毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
ローズマリーのお酒
テーマ:ハーブ
2014/02/26 20:12
普段からとても寝つきが良く、どこでも寝ることができるストレスフリーなわたくしですが、
秋以降はそうもいきませんでしたねぇ。。ふぅ。
寝酒はさすがにしません(笑)
でも「ちょっとなんか飲んでから寝よ」というときに常備している自家製どぶろくがローズマリー酒
ベニシアさんのレシピを参考にしてこしらえました。
ホワイトリカー1800cc 氷砂糖800g ローズマリー(生の枝葉10cm)10本
画像の容器は1400ccなのに氷砂糖は800gまんま入れてしまったので甘いんですが、
イケてますよ。
甘くてたくさん飲めないから、一気に減らずにすみます^^;



約1年冷暗所に置いたら飲めます。
夏はソーダ割り 冬はホットでお湯割りが旨い^^
レモンスライスを入れてます。
ローズマリーのほのかな香りがします。熟成1年目のほうがもっと香りがよかった。
ローズマリー酒は疲労回復を助けるとあり、よくわかんないけど目覚めがしゃきっ
としてるような気がします(笑)


我が家にあるローズマリーはずーと同じコンテナに植えっぱなし。今年の5月でマル5年です。
時々料理や食器洗剤作りに使う時にカットする程度で、手入れはほとんどせず、肥料も与えず。
2009年春にオリーブと一緒に育て始めました
毎年ベランダで冬越ししてずっと元気です。
いろいろお役立ちで大好きなんですが、不満なのは、花が少ししか咲かないこと。
3年目あたりから、咲くようになったものの、一つ二つ数えるくらいでした。
ハーブの本に載ってる画像みたいにいっぱい花が咲かないのかしらん。と悶々としてました。
昨年の秋~冬は全く気が付かなかったのですが、いっぱい蕾がついて、
今年のお正月くらいから、花が咲くようになりました~✽


ローズマリー酒を作ったのは数年前に一度だけ。
毎年作ってないので、もうすぐ飲みきってしまう。。うう。
やっぱり常備酒としてあったほうがいいなあ。
冬だけど作ろうと思います。
秋以降はそうもいきませんでしたねぇ。。ふぅ。
寝酒はさすがにしません(笑)
でも「ちょっとなんか飲んでから寝よ」というときに常備している自家製どぶろくがローズマリー酒

ベニシアさんのレシピを参考にしてこしらえました。

画像の容器は1400ccなのに氷砂糖は800gまんま入れてしまったので甘いんですが、
イケてますよ。
甘くてたくさん飲めないから、一気に減らずにすみます^^;



約1年冷暗所に置いたら飲めます。
夏はソーダ割り 冬はホットでお湯割りが旨い^^
レモンスライスを入れてます。
ローズマリーのほのかな香りがします。熟成1年目のほうがもっと香りがよかった。
ローズマリー酒は疲労回復を助けるとあり、よくわかんないけど目覚めがしゃきっ



我が家にあるローズマリーはずーと同じコンテナに植えっぱなし。今年の5月でマル5年です。
時々料理や食器洗剤作りに使う時にカットする程度で、手入れはほとんどせず、肥料も与えず。

毎年ベランダで冬越ししてずっと元気です。
いろいろお役立ちで大好きなんですが、不満なのは、花が少ししか咲かないこと。
3年目あたりから、咲くようになったものの、一つ二つ数えるくらいでした。
ハーブの本に載ってる画像みたいにいっぱい花が咲かないのかしらん。と悶々としてました。
昨年の秋~冬は全く気が付かなかったのですが、いっぱい蕾がついて、
今年のお正月くらいから、花が咲くようになりました~✽


ローズマリー酒を作ったのは数年前に一度だけ。
毎年作ってないので、もうすぐ飲みきってしまう。。うう。
やっぱり常備酒としてあったほうがいいなあ。
冬だけど作ろうと思います。
コメント
-
2014/02/26 21:44内のローズマリーも殆んど花を咲かせません(汗)
梅酒は良く作ったりしますがローズマリー酒とはね^^
今度作ってみようと思います
オリーブ油にローズマリーを入れてストックはしてますよ(^o^)/[Res]いわさき屋2014/02/27 19:11梅酒は母が作ってました。なんだか手間そうで今まで一度もチャレンジしたことがありません^^;
ローズマリーリキュールは材料をビンに入れて1年放置だけなので簡単です。(すぐに飲めないのがツライ)
意外(?)かもですが、オリーブオイルにハーブを入れて作ったことがありません。
ローズマリーで作ってみようと思います^^
-
2014/02/27 07:25おはようございます!
秋田はローズマリーは外で冬越し出来ないので、今まで植えた事がありませんが、こんなお酒を作れるなら鉢に植えて冬は室内管理すれば育ちますかね?お酒は飲んでみたい〜\(^o^)/[Res]いわさき屋2014/02/27 19:26秋田は冬越し難しいですか?
寒冷地では鉢植えで育てて、冬に日当たりのある屋内で冬越しさせたら元気だと思います。
薬草酒みたいなイメージでしたが、ホワイトリカーと氷砂糖で香りがマイルドになって爽やかです。
寝る前に少々頂く滋養酒としてはいいなあと思います。
-
2014/02/27 07:50ローズマリー酒…♡
なんかそそられるわぁ。。。
香りがキツそうな気がしますが、
そうではないんですね。
現在、雪の下になって潰れてしまっている家のローズマリーが春に復活したら作ってみたいです!是非!![Res]いわさき屋2014/02/27 19:32氷砂糖をレシピどおりで作ったらもっとおいしいかもしれません。
おつまみと一緒に飲む味わいではないので、デザートカクテル的なかんじか、甘くこしらえてシャーベットにかけてみてもいいかもです^^
ローズマリーの収穫は「年中」だったので、元気な枝が10本あったらすぐ仕込めますよ~✽
-
2014/02/27 10:53ローズマリー酒ですか?
私は下戸なのでお酒は飲めないのですが、香りは大好き♪
我が家の猫もマタタビには見向きもしませんが、
ローズマリーやアガスターシェ・ピンクポップの香りに興味があるようで
私が庭仕事をした日はクンクン香りを嗅ぎにやってきます。
当社のローズマリーも何年も植えっぱなしですが
お陰様で毎年お花は沢山咲いてくれています。
時には枝一杯に花を付けて花の重みでたわんでいる年もありました。
種類が違うのかな?
[Res]いわさき屋2014/02/27 19:42私も大好きですよ~ローズマリーに惹かれたのは香りです♡
にゃんこもいい香りがわかるんですね^^
今年19歳の老ねこにも違いがわかるかなあ?
実家にはローズマリーがないので、持参して実験してみます。
枝いっぱいに紫の花 素敵ですね~
ローズマリーの生垣が紫色の花でいっぱいのお宅を見かけたことがあります。
露地植えに憧れます。。
-
2014/03/19 11:55ローズマリーが目詰まりしてるのか、枯れ枝(^。^;)
花壇から抜いて、ちゃんと植えかねなくちゃ~!!
ありがとうございます(笑)[Res]いわさき屋2014/03/24 13:43✿りっちゃんさま
ローズマリーは植え替えするときは根をいじり過ぎないようにするのがいいそうです。
植え替えを嫌うと何かで読みました。
鉢植えだったら根鉢はそのままで鉢増しするといいようで。
花壇だと根がどこら辺まで張ってるのか。。ちょと気になります。
返信遅くなりました。。(~_~)/
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/171323
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/171323