毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
終わらない夏の日々 vol.2
テーマ:ブログ
2012/08/22 21:27
vol.1 は緑の雰囲気でまとめてみました。
今回は黒やら夜やら。
なかなか終わりそうにない夏のはすなのに
日が暮れるのが早くなり、朝晩涼しさを感じます。


ハグロトンボ 耀く青緑の尾
梅雨が明けて、田舎で お盆前の大掃除敢行。
ひんやりした空気が近くの竹林にあって、幾つもひらひら飛んでました。
暑さを忘れるひととき。

7月28日 ベランダから望む宇品の花火大会
7倍くらいのズームズーム




・・・そしていつもの大爆発。


眩しい夏の月夜
full moon にオリーブのフレーム
妖しい美しさでした~。

7月29日は贅沢な音楽を聴いてきました。

ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト
「ひろしま平和発信コンサート」県内各地リレーコンサートの公演の一つです。
NHK「坂本龍一スコラ~音楽の学校」~オーケストラと市民の誕生~【スコラ特別編】
の公開録画でもありました。
演奏は広島交響楽団 解説は小沼純一さんと坂本龍一さん(教授♡)
バッハの時代から現代音楽に至るオーケストラの歴史を堪能しました。
重厚な低音の迫力と繊細に紡がれた旋律に感動。。。
オーケストラが奏でる「ラストエンペラー」は圧巻でした。
坂本龍一さんの楽曲で、ラヴェルの「ボレロ」にそっくりの「ボレリッシュ」という曲があります。
(2002年の映画ファム・ファタールの曲 監督から「ボレロ」みたいな曲を作って欲しいと注文された)
オーケストラによる世界初の演奏が聴けてこれまた感動~
「ボレロ」といえば平安高校!(怪しい)ボレロがお盆明けから脳内再生してます。
ブラバン生で聴いてみたい。


8月5日は赤の広場に行って参りました。
この日の始球式は張本勲さん。あっぱれぃ。
ピースナイター2012


スタジアムが平和の緑へ。
内野席の最上部は原爆ドームの高さ25mに合わせた赤の「ピースライン」
五回終了時、スタジアムの観客が緑と赤のピースナイター新聞を掲げて平和を祈りました。
「ピースナイター」は今年で5年目。
そして、七回の攻撃 スタジアムが赤に燃えます。

あっぱれぃ。

今シーズンの観戦は6試合目。
女神の成績 2勝3敗1引き分け。

今シーズンは我が家はスカパーに入ってます。
だんなさんが熱い。。
勝鯉ならば平和。

夏の思い出をまとめてみました。
この7月8月はありがたいことに、気持ちが膨らむ発見や感動がたくさんありましたが、
中でも広響の演奏を聴けて本当によかったと思います。
広島はすごいぞ。としみじみ感じております。
広島を本拠地とする中四国唯一の常設プロオーケストラ広島交響楽団があり、
市民球団である広島東洋カープがあり。
サンフレッチェ広島もあります。Jリーグ首位ですね。
(サッカーは一度も見に行った事がありません。。)
暑いのニガテですが、いつも夏が終わりそうな秋の気配を感じるとさみしい気持ちになります。
しかし、まだまだ夏に違いない。
昼間の猛暑は本物。。
残暑厳しいので、女子の皆さまUVケアはしっかりと!

今回は黒やら夜やら。
なかなか終わりそうにない夏のはすなのに
日が暮れるのが早くなり、朝晩涼しさを感じます。


ハグロトンボ 耀く青緑の尾
梅雨が明けて、田舎で お盆前の大掃除敢行。
ひんやりした空気が近くの竹林にあって、幾つもひらひら飛んでました。
暑さを忘れるひととき。

7月28日 ベランダから望む宇品の花火大会
7倍くらいのズームズーム





・・・そしていつもの大爆発。


眩しい夏の月夜
full moon にオリーブのフレーム
妖しい美しさでした~。

7月29日は贅沢な音楽を聴いてきました。

ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト
「ひろしま平和発信コンサート」県内各地リレーコンサートの公演の一つです。
NHK「坂本龍一スコラ~音楽の学校」~オーケストラと市民の誕生~【スコラ特別編】
の公開録画でもありました。
演奏は広島交響楽団 解説は小沼純一さんと坂本龍一さん(教授♡)
バッハの時代から現代音楽に至るオーケストラの歴史を堪能しました。
重厚な低音の迫力と繊細に紡がれた旋律に感動。。。
オーケストラが奏でる「ラストエンペラー」は圧巻でした。
坂本龍一さんの楽曲で、ラヴェルの「ボレロ」にそっくりの「ボレリッシュ」という曲があります。
(2002年の映画ファム・ファタールの曲 監督から「ボレロ」みたいな曲を作って欲しいと注文された)
オーケストラによる世界初の演奏が聴けてこれまた感動~

「ボレロ」といえば平安高校!(怪しい)ボレロがお盆明けから脳内再生してます。
ブラバン生で聴いてみたい。


8月5日は赤の広場に行って参りました。
この日の始球式は張本勲さん。あっぱれぃ。
ピースナイター2012


スタジアムが平和の緑へ。
内野席の最上部は原爆ドームの高さ25mに合わせた赤の「ピースライン」
五回終了時、スタジアムの観客が緑と赤のピースナイター新聞を掲げて平和を祈りました。
「ピースナイター」は今年で5年目。
そして、七回の攻撃 スタジアムが赤に燃えます。

あっぱれぃ。

今シーズンの観戦は6試合目。
女神の成績 2勝3敗1引き分け。

今シーズンは我が家はスカパーに入ってます。
だんなさんが熱い。。
勝鯉ならば平和。

夏の思い出をまとめてみました。
この7月8月はありがたいことに、気持ちが膨らむ発見や感動がたくさんありましたが、
中でも広響の演奏を聴けて本当によかったと思います。
広島はすごいぞ。としみじみ感じております。
広島を本拠地とする中四国唯一の常設プロオーケストラ広島交響楽団があり、
市民球団である広島東洋カープがあり。
サンフレッチェ広島もあります。Jリーグ首位ですね。
(サッカーは一度も見に行った事がありません。。)
暑いのニガテですが、いつも夏が終わりそうな秋の気配を感じるとさみしい気持ちになります。
しかし、まだまだ夏に違いない。
昼間の猛暑は本物。。

残暑厳しいので、女子の皆さまUVケアはしっかりと!

コメント
-
2012/08/23 13:00宇品…一昨年?その前?広電乗り間違えて
港に行ったことあるけれど、大きな花火大会あるとこなんですね!
うちもうちも(笑)平安さん見に行ったので
あの怪しいボレロ、気を抜くと脳内再生です(笑)
私は何かを掲げて観戦したことないです!
ビジター側で様子を見てたことはあるのですが…。
視界の一面が染まって一体感がすごいですよねぇ!(Y)[Res]いわさき屋2012/08/23 19:52Yさんコメントありがとうございます!
色々まとめて横着記事なのに^^;)
Yさんの甲子園観戦記事のボレロを読んで大きくうなづいておりました(笑)
ズムスタで、スタジアム全体での協力イベントは初めてでした。
次回は日曜日阪神戦に行きます!
「レジェンド ユニフォーム シリーズ 2012」の期間なので復刻ユニが拝めます。
試合前イベントの≪いま甦る!リーグ史を彩った、あの名勝負~1打席真剣勝負・再現~≫が、なんと!
『北別府学』 vs 『掛布雅之』です!!
できる限りのパチリをがんばります^^
イベントも楽しみですが、勝たないと。ハラハラは勘弁してほしいですよね。
-
2012/08/24 22:01まだまだ残暑厳しいですね~
夏を満喫されてますね~
ベランダから花火が見れるっていいですね~。
ベストポジションですね~
私も、線香花火大好き!!国産の線香花火がやっぱりいいなぁ~[Res]いわさき屋2012/08/25 09:46朝晩の涼しさに秋を感じても、お日様が絶好調になれば猛暑ですね--)
毎年花火はベランダで見てます。
来年はカメラ持たずにビール飲みながらゆっくり見ようかなあ。
いくらがんばっても大輪の花火は撮れませんねえ。
子供の頃は庭で花火してましたね。買って来よう♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/133075
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/133075