毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
衝撃>梅雨入りビフォーアフター
テーマ:flowers & more...
2012/06/15 21:20
梅雨になってもうずいぶん経ちますねえ。ぉひさしぶりでございます。
今日は天気予報どおり午後から雨が降りました。
カラカラが潤うかなあ。。
6月の初め梅雨に入る前、まではよかったんですが。


まよ様にちいさい蕾がついたり、グリーンアイスがなかなかきれいに咲いて喜んでいたのもつかの間、
オーマイガ~~!
オリーブの受粉に必死だった頃にベランダでは不吉な事態がおこっていました。。
ハダニが大繁殖してしまいました
今はまよ様の葉っぱが残りわずかになりました。(大泣)
よーく見るとぷちっと新芽が出てきました。
ロサ美さんもやられてますが、元気にシュートが伸びています。
ミニバラも哀れな姿ですが、新芽を伸ばしています。
とほほ。
オリーブとブルーベリーとバジルやらハーブが大きくなっているので、一切お薬は使いません。
竹酢液と唐辛子焼酎で応戦して強力噴霧器で水攻めもしてみてます。
お薬なしではだめでしょうけど、液体堆肥で善玉菌を増やせるか。
体力つくかなあ?
ウドンコばかりに気をとられて、ハダニってゆう恐ろしいギャングのことは知りませんでした。
バラのお世話をしてみて、咲いたときの喜びも大きいですが、
ダメージが起こったときのショックは、とてつもなくデカイということを体験しましたっ。
ごめんよ まよ様 ううっ。
で、元気よく毎日たくさんのごちそうをもらっていたモウセンゴケさんには。。

たーくさん蕾が上がってきました(笑)
これにも衝撃でした。
白い可憐な花が咲くことでしょう^^;)
そして、今傷心のあたくしを癒してくれているのは。。
3年越しに逢えた♡ 秋色あじさい(ハイドランジア)
ほんのりとセピアがかったお色に変化しています。



咲いてくれて本当によかったなあ としみじみ眺めています。
オリーブも大きくなってきました。。
植物に学び、植物に癒される梅雨のこの頃
今日は天気予報どおり午後から雨が降りました。
カラカラが潤うかなあ。。
6月の初め梅雨に入る前、まではよかったんですが。


まよ様にちいさい蕾がついたり、グリーンアイスがなかなかきれいに咲いて喜んでいたのもつかの間、
オーマイガ~~!
オリーブの受粉に必死だった頃にベランダでは不吉な事態がおこっていました。。
ハダニが大繁殖してしまいました

今はまよ様の葉っぱが残りわずかになりました。(大泣)
よーく見るとぷちっと新芽が出てきました。
ロサ美さんもやられてますが、元気にシュートが伸びています。
ミニバラも哀れな姿ですが、新芽を伸ばしています。
とほほ。
オリーブとブルーベリーとバジルやらハーブが大きくなっているので、一切お薬は使いません。
竹酢液と唐辛子焼酎で応戦して強力噴霧器で水攻めもしてみてます。
お薬なしではだめでしょうけど、液体堆肥で善玉菌を増やせるか。
体力つくかなあ?
ウドンコばかりに気をとられて、ハダニってゆう恐ろしいギャングのことは知りませんでした。
バラのお世話をしてみて、咲いたときの喜びも大きいですが、
ダメージが起こったときのショックは、とてつもなくデカイということを体験しましたっ。
ごめんよ まよ様 ううっ。
で、元気よく毎日たくさんのごちそうをもらっていたモウセンゴケさんには。。

たーくさん蕾が上がってきました(笑)
これにも衝撃でした。
白い可憐な花が咲くことでしょう^^;)
そして、今傷心のあたくしを癒してくれているのは。。
3年越しに逢えた♡ 秋色あじさい(ハイドランジア)
ほんのりとセピアがかったお色に変化しています。



咲いてくれて本当によかったなあ としみじみ眺めています。
オリーブも大きくなってきました。。
植物に学び、植物に癒される梅雨のこの頃

コメント
-
2012/06/16 01:38今が成長期。日々感じますね。[Res]いわさき屋2012/06/16 16:41オリーブ・ブルーベリー・バジルは日々大きくなってます!
うれしいです。
虫も元気いっぱいで困りもの^^;)
-
2012/06/16 10:09そうなんですよね、この時期、ちょっとした気のゆるみで
病害虫をはびこらせてしまうんですよね~(汗)
バラのお花も最盛期も終わると、安心からか気が抜けて、
注意散漫になってしまい、気が付いたときは・・・キャ~!
お花も虫も生き物ですから、毎年、同じようにいかないもので、
扱いが難しいですね^^[Res]いわさき屋2012/06/16 16:48バラ初シーズンでの学びは大きいです。
花を咲かせた後はぐったりなんですね。
そんなことも知らずに気が緩んでほったらかして悪い母でした(猛省)
果樹は今のところ頑丈ですが、
気をつけなはれ!ですね~--;)
-
2012/06/16 19:503年越しに咲いたアジサイ アッパレ~♪
どうして毎年咲いてくれないのでしょうね~
雨上がりのバラにこれからは注意ですね
どうしても蒸れて黒星病!やっかいです(汗)
梅雨の雨はいろんな事を教えてくれます^^[Res]いわさき屋2012/06/16 20:12わー..今度は黒星病との闘いですかっ。
乾燥もじめじめもダメ。てヒトと同じ!
ビョーキと虫に負けない体力が要りますね。。
土づくり勉強しなきゃ~。
アジサイに花が咲かなかったのは、自己責任です。。
迎えた年は秋色がステキすぎてカットせず花をそのままにしていたのが原因で、翌年は咲いてないのにやたら剪定しすぎたのが原因です^^;)
今年のカットうまくいきますように^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/128123
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/128123