ガーデニング ワールドカップ フラワーショー2013
13日にハウステンボスへ行ってきました。



水が左右上から流れていました。


たくさんのお店も出ていて花苗も少し買いました。

優しい庭です。


おもしろいな~~。

水の出し方も工夫すればいいのですね。
いつかはうちの井戸もこういう風にして欲しい。


シンガポールの庭園デザイナーとお話しました。(私の片言英語で)
この写っているお人形が光を放つ庭の写真も見せてくれました。
やはり庭は夜の顔も大事だと思いました。
この女の人連れて帰りたい気分でした。(笑)



白鳥を見ると、エサエサ、餌やり~~。と思いましたがここは別行動だったので孫はいなかったです。
自転車も借りれるので自転車で色々回ったらしいです。

動物がいっぱいのベンチ。



これでホテルまで運んでくれます。

これはゴミ箱。こういう風に木で作ってと主人に頼みました。正面のレンガ風の絵はいりませんが・・・。

またまた結婚式が。この白薔薇本物かなと思い近寄ってみたら本物でした。


観光客にまで祝福されてこの幸せ者~~~!

このアーチが気になって主人と近寄ってみていると、

ご夫妻と意気投合。ガーデンクラフト リブさん。
松本に行くよ~~、四国に行くよ~~と掛け声をかけあって帰りました。

ガーデンクラフト リブさんのお店です。




その夜はチーズフォンデュ。

ホテルオークラハウステンボスに泊まりました。露天風呂があってよかったです。

ホテルの教会。

夜の部屋からの眺め。

朝~~~!

朝の部屋からの眺め。

ホテル内の植え込みで気になったのがこれ。
コニファーを匍匐するように根元でエスパリアじたてのように曲げていました。
これはどういう名前のものなんでしょうか?
画像が悪いのでわかりにくいですが。

帰りはゆっくり大分周りで帰りました。










