明日 また会える。
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/03/03 00:34
また 日付またいだね って 言われそうです。
今日は うちのしんさん タカショーさんの講習会から帰り
「お帰りっ」て いう前に
私への講習会 始まっちゃいました。
ははは~!
聞いて来たこと
習って来たことを
その日のうちに 人に話す。
大事なことですよね!
反復ですね!
復習ですよね!
より強く 記憶に留めるには
もって恋です!
あはは~ もってこいです!
そんなこともあって
ライティングについて
二人で語りあって。。。。。
写真のアップロードで あれやこれやと話してるうちに
遅目の帰宅になって・・・・・・
またまた ブログを 今頃書いてます!

先日の土曜日
高畑勲監督との 会食の時間までに すこし余裕があって
初めて TOMOOさんを 弊社にお招きしました!
会社設立の 7/7七夕の日に
TOMOOさんから届けられた
お祝いの パギラの前で
しんさんに 撮って頂いた 記念写真!
いい思い出となりました!
一年に一回しか会えない七夕に設立した会社ですが
また 明日 誰かと再会したいですね~
そんな 会社でいたいですね~!
そんな 自分で いたいな~!
ははは~!”
日付またいじゃってるんだから
明日じゃないですね! ははは~!
朝になったら 「おはよう~~~~!!!」って
早く 言いたいな~~~!!! はははっ!
今日は うちのしんさん タカショーさんの講習会から帰り
「お帰りっ」て いう前に
私への講習会 始まっちゃいました。
ははは~!
聞いて来たこと
習って来たことを
その日のうちに 人に話す。
大事なことですよね!
反復ですね!
復習ですよね!
より強く 記憶に留めるには
もって恋です!
あはは~ もってこいです!
そんなこともあって
ライティングについて
二人で語りあって。。。。。
写真のアップロードで あれやこれやと話してるうちに
遅目の帰宅になって・・・・・・
またまた ブログを 今頃書いてます!

先日の土曜日
高畑勲監督との 会食の時間までに すこし余裕があって
初めて TOMOOさんを 弊社にお招きしました!
会社設立の 7/7七夕の日に
TOMOOさんから届けられた
お祝いの パギラの前で
しんさんに 撮って頂いた 記念写真!
いい思い出となりました!
一年に一回しか会えない七夕に設立した会社ですが
また 明日 誰かと再会したいですね~
そんな 会社でいたいですね~!
そんな 自分で いたいな~!
ははは~!”
日付またいじゃってるんだから
明日じゃないですね! ははは~!
朝になったら 「おはよう~~~~!!!」って
早く 言いたいな~~~!!! はははっ!
出会い! そして・・共感。
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/03/01 00:46
そう! 2/27は まさしく出会いの日でした!
高畑 勲監督囲んでの 会食は
出席者 おのおのが それぞれに出会う場でした。
ホントは 謙虚って 日本人の美徳のはずなのに
それを忘れさせられる昨今。
謙虚な高畑 勲監督を 囲んだ方々は
やっぱり皆さん 謙虚な方々ばっかりでしたよ!!!
類は類を呼ぶ。・・・・・・・ かな? ははは~!”
旧交を温める 高畑監督とTOMOOさん!

テーブルはさんで 左の席の手間から二人目が 高畑監督。
右の席の 一番手前がTOMOOさん!
偶然 TOMOOさんと席が並んだ 彼女は・・・・・

「うちの 父が TOMOOさんの ファンなんです~っ!」 っと・・・・・

TOMOOさんの とぼけた表情が スターの証拠??? ははは~~
ははは~! 彼女のお父さん!!!!
これが 証拠写真です!
娘さんっ! しっかりお父さんがTOMOOさんの歌が 好きなんです~~~!って
伝えてお出ででしたよ! ははは~~!!!
ようやく 念願のサインを監督から頂いてる彼女も

とっても 謙虚な方に お見受けしましたよ!
お開きの ご挨拶は
ぽつぽつと ぽつぽつと
心に沁みる言葉で。。。。
監督が!

会食前。。。。。。
展望室で。。。。。
TOMOOさんとK~子さんの一コマ・・・・・・!

高畑監督からサイン頂いてる姿の写真を
UPさせて頂いた 彼女が
言ってました。
人が人を想う気持の根底は
共感 することなんだと。
共感すること・・・・・・
なるほど 素敵な言葉です!
高畑 勲監督囲んでの 会食は
出席者 おのおのが それぞれに出会う場でした。
ホントは 謙虚って 日本人の美徳のはずなのに
それを忘れさせられる昨今。
謙虚な高畑 勲監督を 囲んだ方々は
やっぱり皆さん 謙虚な方々ばっかりでしたよ!!!
類は類を呼ぶ。・・・・・・・ かな? ははは~!”
旧交を温める 高畑監督とTOMOOさん!

テーブルはさんで 左の席の手間から二人目が 高畑監督。
右の席の 一番手前がTOMOOさん!
偶然 TOMOOさんと席が並んだ 彼女は・・・・・

「うちの 父が TOMOOさんの ファンなんです~っ!」 っと・・・・・

TOMOOさんの とぼけた表情が スターの証拠??? ははは~~
ははは~! 彼女のお父さん!!!!
これが 証拠写真です!
娘さんっ! しっかりお父さんがTOMOOさんの歌が 好きなんです~~~!って
伝えてお出ででしたよ! ははは~~!!!
ようやく 念願のサインを監督から頂いてる彼女も

とっても 謙虚な方に お見受けしましたよ!
お開きの ご挨拶は
ぽつぽつと ぽつぽつと
心に沁みる言葉で。。。。
監督が!


会食前。。。。。。
展望室で。。。。。
TOMOOさんとK~子さんの一コマ・・・・・・!

高畑監督からサイン頂いてる姿の写真を
UPさせて頂いた 彼女が
言ってました。
人が人を想う気持の根底は
共感 することなんだと。
共感すること・・・・・・
なるほど 素敵な言葉です!
智郎さん 初来社!
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/02/28 23:59
この度の 高畑監督の講演会が シベールアリーナであることを
教えてくださり 誘って下さったのは 我がスター☆須貝智郎☆さん!
TOMOOさんと 高畑監督との交流は 16年の月日を数えるそうです。
講演終了後 高畑監督を囲んでの 「会食」に TOMOOさんから
誘っていただきました。
とても光栄なその機会を 与えていただいて 感謝に堪えません。
私の名刺の 一番大きく目立つ文字は
社名ではなく 「表現舎」の ロゴ。
その「表現舎」のロゴを 書いていただいたのが
私のスター☆須貝智郎☆さんなのですが・・・・・・・
実は お忙しいTOMOOさんを 弊社にお招きする機会に
今まで ずっと恵まれず。。。。。。。
ははは~!!! 講演後の 高畑監督との会食までの 開いた時間に
ようやく お招き出来ました~~~~~!
ははは~~~ 図面に追い込まれてる「うちのしんさん」に お願いして
スナップ写真 撮って 貰いました~~~~!
~その写真は 後日~
しばらくして そこから 会食会場の 霞城セントラルビルに移動。
それでも まだ 会食までは少し時間があったので・・・・
24階の展望室から 眼下の山形市内を眺めていますと~~~~~~!


なっ なっ なっ なんと~~~!!!!!
『幻日』表れました~~~~~!

西に傾く 夕日の 右側に 幻日っ

幻想的な 自然界の素敵な演出に
当然夢中で シャッター切る私ですが・・・・・・・
負けずに



してたのは・・・・・・・
ははは~~~!
「に~のさんっ!!! ほらほらっ! 凄いっ! 幻日だよっ!」って
教えてくれた K~子さんでした!
はははっ!
2/27(土) 高畑勲監督と・・・・
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/02/28 23:18
それでは 昨日のことを 時系列で・・・・・!
午前中に お二方のお客様と 打ち合わせさせて頂きました。
Am9:30 天童市の S様と 打ち合わせ後
Am11:00 寒河江市の I様宅へ・・・・・・・
12:00打ち合わせ終了。
帰り際 「実は 私 午後に 『おもひでぽろぽろ』の・・・・・・」
「あっ! に~のさんのブログ読んでるから 判ります! 高畑 勲監督の 講演会に 行くんですよね!」 って
Pm1.00 山形市の一番大事なお客様宅に 訪問後
Pm2:00 シベールアリーナへ・・・・・・・・・
高畑監督の 講演 お聞きしてきました。
純粋に そのまま自分を飾らずに ありのままのお姿で語られるお人でした。
『おもひでぽろぽろ』の映画が なぜにあのように アニメでありながら
まるで実写版のように 丹念に丹念に 風景や 山形県人を写し取って描かれているのかが
ようやく わかりましたよ。
我が家では 大好きで 全巻そろえた「じゃりん子チエ」の動画にての ヒラメちゃんの話題が
講演の 話の流れの中で 出た時は 心の中で 「やった~~~!」とばかりに
大拍手いました。(ははは~あくまで 心に中でね!)
なぜって じゃりん子チエの登場キャラクターの中で 一番好きなのが
チエの親友 ヒラメちゃんでしたから・・・はははは~~~! 我家みんなヒラメちゃんファンですからねっ!!
昨日(2/27)のことを 時系列で①
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/02/28 22:48
2/27(土)のことを 時系列で 書こうとしてて
はははっ! ① で引っかかっちゃいました~~~!!! はははっ!”
山形県人の私は
自分の頭の中では
『昨日(2/27のことを 時系列で いちまる』って 書きましたが
①を いちまる って読むのは この辺の人ばっかりで
普通の 日本人は
①を まるいち って 読むんだそうですね~~~!
(1) は 当然 この辺の人は いちかっこ って読みますが
皆さんは かっこいち って お読みになるそうで・・・・・・・ はははっ!
タンバリン!で元気出してくださいね!
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/02/13 00:37
変なタイトルですね~~!
『タンバリン』
元気なくて 元気欲しいな~~って方 観てくださいね!
面倒な説明なしで 行きますね!
先ず 動く に~の見たいなあ~~~って人は
これから YOU TUBE 貼り付けますから
クリックして下さい!
そしたら ステージの 左端で
あっちこっち キョロキョロしながら
タンバリン叩いてる 私がいます!(キョロキョロするのは 私のクセですが あのときは 空模様見ています。)
ははは!!!
はははっ!!!
そこで 元気貰えなかったたら
ステージ中央の TOMOOさんが歌う 『結の里 坪沼』っていう 歌じっくり聞いてくださいね!
きっと 元気貰えますよっ!
やがて
カメラは 左旋回。。。。。
二番のサビの部分で 一瞬歌っている 二人組は
仙台で活動している「エレクション」ってバンドメンバーの シュウジ&ヒロシの二人!
親父バンドで 東北大会勝ち抜いて
全国大会まで 去年勝ち進んだ 実力派バンドです!
このステージを撮影し UPしてくれた人たちです!
そしてそして その瞬間 後ろの遠くの方で
妙に派手なジャケット着てる二人組が 映り込みます!”
ははは~~~ 郡山のワークスK こうさんの 奥さんから かつて
一発で見破られましたが・・・・
赤いジャケットの ブローロ加川さんと
オレンジのジャケット着た エスビックの エスビックンが
見れます!
結いの里 見終わったら。。。。。。。。
PC上の右側に お勧め動画ありますから
Ba・Ku「大切な人」って あります。
ここを次に クリックして下さい!
智郎さんの弟子で 私たちの兄弟子 「Ba・Ku」が歌う
大切な人が 流れます!
そして~~~ それが終わったら
同じ右上に 今度は お勧め動画として
Ba・Ku 「・・・の夜」って 表示ありますから
そこも クリックです!
ここまで進んだら 元気出ますので
あとは ゆっくりお休みくださいね! ははは!
天井眺めていても 壁を見つめても
閉塞感だけが 募るものです!
人間誰だってそうです!
ホントは その天井の上には 何万光年の星空広がるのに・・・・
ホントは その壁の向こうには 未来が広がっているのに
辛い時には 気付かぬもの!
んでも それでいいんです!
それでいいんですよ!
なぜって そこは「結いの里」
みんなが支えあう ふるさとですからね!!
ははは~~~!
元気のもとは


ここから!!!


トライアングル
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/01/31 13:10

エレキギター担当は
米沢市の『和尚さま』
本物のお寺の住職 ですよ!
はははっ〜
長髪を ひとつに束ね 日頃は お経唱えてます!
トライアングル・・・・・・
左は アレンジャー一穂
中央 ギタリスト和尚さん
右側 プロデューサ TOMOOさん。
間もなくCD完成です。 金田 稔 初アルバム『ありがとう』 5曲入り。
一年前のちょうど今頃
相棒と二人
レコーディングに通っていたころの
緊張感を 懐かしく
思い出してます。
頑張れ 金田さんっ
和尚さんの ギターが入って すんごくかっこよく 仕上がったねえ〜
おめでとう!!!
スタジオ 与次兵蔵にて。
何 書いてんの?
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/01/31 11:17

今日は 智郎さんところで 仲間の レコーディングの 応援。
智郎さん なんか 執筆中!
山形新聞の コラム『日曜随想』の
原稿かな?
気配りと反骨とかたつむり!
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/01/28 23:53
気配りが 大事です!
お客様が 大事です!
当然です。
でも ここ一番っ 自分が思うところを 相手に伝えることも 大事だし
社員や 仲間を信じることも大事です。
立場は いつもひとつじゃない
車運転してれば 歩行者や自転車に 苛立って
歩いていれば 猛スピードで通りぬける車が 腹だたしい!
中間管理職にでもなると 上からのプレッシャーもよりきつくなる。
必然的に 部下への指導も きつくなる。
立場はいつも二通り。
どうしたものか・・・・・・
私が 人間 須貝智郎(TOMOOさん)に 本物を見た歌。
この人なら 間違いない!って思った 彼の歌。
「かたつむり」 作詞 作曲 須貝智郎
ちいさな歩幅で 歩く道 曲がりくねった 道だけど
雨が降ったら 雨宿り 晴れたら大地に 立っている
細い腕で 鍬を持ち 必要だけの食い物を
必要なだけ 頂いて その日 その日をコツコツと
かたつむり かたつむり 流されずに 泥臭く
かたつむり かたつむり 潰されぬよう 踏まぬよう
人間ひとり 希望と向上心持って
潰されぬように 生きていたいものです!
人間ひとり 希望と向上心持って 頑張っているうちに
足元の 弱い立場の人を 踏み潰す事のないようにいたいものです!
こんな綺麗事言ってる 私でさえ きっと誰かを踏み潰してる。
夜は 深いです。
こんな 人です! はははっ!
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/01/03 15:33
平成22年 元旦
山形県の南部 置賜地方(おきたまちほう)は 吹雪!
新年会の 来客者のために
トラクターで 除雪!
駐車スペースの確保!
ちぎれる程 耳が痛い中・・・・・・・・・・・



こんな 人です!
ははははは~~~~~~!
須貝智郎 5?才・・・・・・・・・・・・・・
私は 人として本物だと 思う。
歌う須貝智郎みたい方
TOMOOさんのステージはこちら


仙台の エレクションのお二人が 撮影して下さいました!
in 坪沼(仙台です)
タンバリンに~の! はははっ!”
山形県の南部 置賜地方(おきたまちほう)は 吹雪!
新年会の 来客者のために
トラクターで 除雪!
駐車スペースの確保!
ちぎれる程 耳が痛い中・・・・・・・・・・・




こんな 人です!

ははははは~~~~~~!
須貝智郎 5?才・・・・・・・・・・・・・・
私は 人として本物だと 思う。
歌う須貝智郎みたい方

TOMOOさんのステージはこちら


仙台の エレクションのお二人が 撮影して下さいました!
in 坪沼(仙台です)
タンバリンに~の! はははっ!”