<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

中国からのお客様

テーマ:TOMOOさん出演編


昨日3月3日

TOMOOさん宅に中国からのお客様が見えられました。


    


  中国農村部で 歯車を前に回そうっと活動なさっている様子を

  パワーポイント使いながら講演頂きました。


  

  NPOの麻生さんに通訳して頂きながらたっぷり1時間。


  日本から見ていてもけして見えてこない

  中国地方都市の様子を拝聴して いろいろ考えさせられました


  


  

  中国からのお客様3名と NPOの麻生さん交えて 

  その後遅くまで交流会が開かれました。

  車で伺った私は ずっとウーロン茶!!!   
偉いっ!



   TOMOOさんは  『結人』を歌ってくれましたっ

       
                    



  北京から来られた音楽の先生は

                 着物で記念撮影!!”  ご満悦っ





  たくさん勉強させて頂きました。

  TOMOOさんから声掛けて頂いたお陰で楽しいひと時でした。







   













庭ブロ+(プラス)はこちら

デビュー♪

テーマ:TOMOOさん出演編
    中川知美

米沢出身の女の子。


   TOMOOさんのところのレーベル 

ブリードからYouTubeデビュ~です!!”


  みなさん 応援宜しくお願いします!!”


  









    音符そして花になれ音符








      


大地のコンサート

テーマ:TOMOOさん出演編
TOMOOさんの生きる証(あかし)っていっていいのかな・・・

大地のコンサートが 10月19日(日)に 開催されます。



  場所は TOMOOさんちの田んぼ




  土のステージの上で 
大地のエネルギーを体にみなぎらせて歌うTOMOOさん。






  須貝智郎(TOMOOさん)
     前回(2012年秋)のステージ うめっちゃん撮影








   K~子さんと共に 今準備中です。

 






  コンサートのチラシは 一枚一枚
    
封筒に入れられ  全国のTOMOOさんファンに送られます。




   封筒には 一人一人の顔を思い浮かべながら 

   TOMOOさんの思いがメッセージとして添えられます。



       
















   


    『かぐや姫の物語』


かぐや姫の物語 ネットから転載
ネットより転載
   かぐや姫の物語 ネットより転載2




いい映画でした。


   高畑 勲監督宛の封筒
      





また お目に掛りたいなあ。。。。。



      

            ~以前 高畑勲監督にお目に掛った時のブログ~
                アップ














  

リポビタンTとオロナミンK

テーマ:TOMOOさん出演編

幾ら疲れても 

それを一時的に忘れさせてくれる

『疲労回復をうたうドリンク剤』は飲まないことにしています。



それを飲みながら

疲れた身体をごまかして

倒れた人を見てきたからね!!”





でもそれとは違って TOMOOさんの歌は

心に直接響き震わせる

リポビタンTっで、

K~子さんの写真も

オロナミンKとなるのは 私に限ったことではありません!”


   元気が出ます!!”





















NHKFMが わざわざTOMOOさんちまで

機材を持ち込んでの音楽番組の収録です。


不思議でしょう!!”



そんな事を企画したNHK肥土(あくと)アナウンサーも凄いけど

肥土さんにそうした企画をNHK内部で通そうとさせる

TOMOOさんの魅力も凄い。





智郎さんの自宅でのNHKFM 音楽番組『サバトセーラ東北』の収録が

昨日行われました!”


          







   今日のブログは 自分のことをを私と評さず

   普段のように俺と評しましょう・・・・・。





  俺のいつもの元気薬  


    それはリポビタンの音楽です。














   そしてもうひとつ。。。






  オロナミンK!!”










   K~子(TOMOOさんの奥様)さん撮影の写真。


   須貝智郎公式ブログからの転載ですが


   K~子さんのファインダー越しの風景が


   もうひとつ俺の元気薬っ

       オロナミンです!!”








    野々(のの)島での 結人。。。



    TOMOO in 野々島(ののしま)

     K~子さん撮影アップ









     いいジャケットになるんだけどな~~!”

     営々と受け継がれてきた島の鼓動と結人です。。。。。







         ははははは~~~~!!”

























     今年初めてのスノーランタを

     先ほど灯して見ました。


        







       







高畑勲監督と須貝智郎

テーマ:TOMOOさん出演編
今年・・・・・、


  数ヶ月前から TOMOOさんと会うたびに


  『監督てさあ~っ・・・

    監督は哲学者なんだよねえ~

   今 かぐや姫の映画作ってるんだけど公開遅れてるんだよな~

    んだって 監督は哲学者なんだから 妥協しないんだよなあ』





    高畑 勲監督のことを語る時

      須貝智郎の目は いつもキラキラしてる!”









  





   映画 『かぐや姫の物語』が 先月公開されると  会うたびに

   須貝智郎は私にこう言います。。。






      『に~のくん  観た?  

        あっそう~ まだなんだっ

        凄ん~~~ごくいいよっ

            是非観て見たら・・・・・。


          監督は哲学者なんだよなあ~~~!!”』






みかん     みかん     みかん     みかん     みかん  





  先ほど 映画『かぐや姫の物語』 観てきました。


   とっても素晴らしい映画でした。


   
初めて観る 『絵』でした!”

  水彩画のような  絵巻物のような  こんな作画の技法って

  初めて観る絵が スクリーンいっぱいに溢れます。


  




素晴らしいのは

絵の技法だけではありません。


この映画は

外国映画に 日本語を葺き替える時のように

映像見ながら 声優が後から台詞を載せる方法(アフレコ)ではなく




最初にラジオドラマのように

声優たちが言葉を入れ

それに合わしてアニメーションを作って行くという

プレスコっていう方法で制作されたために

物凄く会話が自然なのです。


舞台劇のようにひとりひとりの会話が順番に出番を待つのではなくて

感情豊かな会話がそのまま映像と重なって

映画を観るように心が高ぶります。




   涙 溢れました。



  草花 虫達も丁寧に描かれ

  大好きなナズナも出て来ました。。。















  事前に声を入れるプレスコは 震災の年に行われました。


   その後公開までの2年余りに アニメは完成しました。


   しましたが・・・・・



   かぐや姫を育てた翁役の地井武夫さんは

   このアニメ映画の完成を見ることなく亡くなってしまいました。


   







   是非 映画ご覧になって下さい。


   






















   ***************************




  一度だけ 高畑勲監督とお会いしたことがあります。









  シベールアリーナでの高畑監督の講演があったあの年。


  TOMOOさんからの電話。



   『に~の君っ  講演のあとに監督(高畑)と食事するんだけど

                一緒にいこっ』




           『ええええ~~~~っ  

            あの おもいでぽろぽろの高畑監督とですけかあ~~汗っ』



             


              須貝智郎さん 高畑監督と
         前列右から三番目の高畑勲監督の隣のオドケたポーズの須貝智郎(TOMOOさん)










   


須貝智郎(TOMOOさん)の大地に根ざした生き方と

高畑勲監督が描いた『かぐや姫の物語』には

共通する自然への畏敬の念があります。



 自然によって生かされ

 自然の中でしか生きられない人間を

 高畑勲監督は アニメ映画で表現し

 須貝智郎は歌と農作業で体現している。









   





  須貝智郎のアルバム 『KUWA』に


   高畑監督はメッセージを寄せています。



        





      





      

  そのメッセージを 転記します。





   千九百三十年代後半、大関松三郎という天才的な農村少

  年が、敵でもないのに鍬でけちらかされなければならない虫

  けらに呼びかける詩を書いた。それから六十年、須貝智郎
  
  という農村中年がベゴや椋鳥や雑草の白い花やマメコバチ
 
  を歌う。時代は移り、農村は豹変したが、生きものや土と

  共に暮らす人の出くわす矛盾は基本的に変わるはずはな

  かった。それなのに、食べものを毎日口にしながら、衛生的

  なビニールパックにへだてられて、わたしたちはそんなこと

  に気づきもしない。

   須貝さんは、その矛盾を、ユーモアと達観と、そして生産

  者としてのしたたかさで歌っている。生かしたり育てたり、

  殺したり追い払ったり選んだりしなければならない、しかし

  ほんとうはすべてと共に生きたい人の、日々のやるせな

  さ、日々の喜び、日々のつぶやき、日々の叫びを歌っている。

   須貝さん。もっともっと歌い、もっともっと教えておくれ。



                 



                       高 畑  勲








   高畑勲監督がメッセージ寄せてくれた  須貝智郎のアルバム

      KUWA

    




  





     



















     高畑監督と須貝智郎さんのことを書いた



    あの日の『共感』のブログです!!”












   なぜ  かぐや姫は地球に降り立ち


   なぜ かぐや姫は月に帰らなければならなかったのか


 


    姫の振り返った瞳に映るのは・・・・・・。



   深い深~~い哲学がありました。

















     




































『おくる』

テーマ:TOMOOさん出演編
   『おくる』 その1は

 
       エールを送る






  新春の 実業団のニューイヤー駅伝に

      山形県南陽市の南陽市役所陸上部が始めて出場します。

    快挙です。



   

   南陽市といえばTOMOOさんが土を耕し
                    心を耕しているところ。。。


    市民みんなでランナーを応援しようと

    ひとつの歌が生まれました。


     花http://www.youtube.com/watch?v=DJi_7F3w43A走る
                『未来へ』

                    作詞 須貝智郎(TOMOOさん)

                    作曲・編曲 OSAMU

                    歌  BA・KU & 南陽市民のみなさん


   ちょうど一週間前の今月8日。

  南陽市体育館の武道場に集まった市内の中学生と市民のみなさんと

  一緒にこの歌を仕上げたいとの思いから公開収録が行われました。

  中学生達の真摯な姿に 感動する自分がいました。

          









   南陽市役所陸上部のみなさんに 千羽鶴を送ろうとの呼び掛けに

   ホントに千羽以上集まった折鶴にワイヤー通してるTOMOOさん。

            





  この時期から春までは

   靴下の中にズボンの裾を入れるスタイルの 私のスターです!”
          
                  

                              ははははは~~~!”””



















     『おくる』 その2は



        祈りを贈る




      今年も神戸に向けて 祈りを贈るために

      キャンドル制作の日がやって来ました。

          




      あいにくの雪降りです。


     ブルーシートを張っての作業になりますが

     雨はともかく 雪は重い。

     シート潰れないほうにしなくてはね・・・・・。




     毎年 同じことの繰り返しです。

     




       細~~く

         長~くです。
      


















  

焼きたてっ、掘りたてっ、そしてもぎたて。

テーマ:TOMOOさん出演編
りりりりり~~~んっ


   りりりりり~~~んっ  


  と 携帯。(呼び出し音は むかし懐かしいイメージ音でっ 
                                はははっ)


  



  『もしもしっ 〇〇ですっ!”』

 
      『おお~~~っ これはこれは 農業1年生さんっ!” こんにちはっ』


  『先日は〇▽※*#X//・・・ました。』


      『こちらこそ$%&#*□〇・・・でした。』


  『あれからXZHTV<_LPWQでしたか?』


      『いえいえ594720832とかで大笑いでした。』


  『へ~~~っ それなら$J&O#E&Bだったなあ』


      『ははははは~~~~~!』


  『ところでに~のさんっ ブログ拝見しましたが

    この間お渡しした枚数じゃ全然足りないですよね~』



      『そうなんですよ~ 嬉しいことにみなさん欲しいといってくださって・・・。』


  『じゃあまた何枚か焼きましょう~

      焼けたらお届けしますねっ』



      『ほんとですかっ ありがとう~〇〇さんっ!!”』




   っということで 農業1年生さんが昨日

      

  自転車に乗って やって来てくれました!”




    焼きたてのDVDと

       





   掘りたての落花生持って。。。

        



     ありがとう 農業1年生さん!”





   わたしも  おれも  ボクだって

    農業1年生さんに直接ありがとう言いたいっ!!””って方は


      農業1年生さんブログ
      こちらですアップ

                      ははははは~~~~!!!”””
















  さてさて  しばらくすると





   なんと今度は 須貝智郎(TOMOO)さん!!!





   tomoo農園で もぎたてのフジリンゴ持って来てくれた!”


              
『んじゃあ リンゴ持って写るべっ』 
  と慌てるTOMOOさんと相棒(隣家なんで一緒にデジカメ


 


        






   駄目駄目っ  

     全国の人が見るんだから  もっと笑って  笑ってっ!!”

           須貝智郎さんお相棒








     はははははは~~~~~!!”””






   ほんとうに みなさん ありがとう!!”””





では  順次 DVDお届けしますね~~~~~!!”

       お楽しみに~~~~~~っ    ははは!!!”””












『風』

テーマ:TOMOOさん出演編

広島出身のミュージシャン。 

シンガーでありソングライターであり アレンジャーでもあります


     茂村泰彦さん!”
 




                茂村さんのブログ












  『19』をプロデュースした方です。

        茂村泰彦さん








  縁あって TOMOOさんちの蔵でライブ!”

        











  一緒に歌うのは 八戸出身のデュオ 『びーだま』のひとり ユウタ君!”

      びーだま & しげさん

  いま 茂村さんがプロディースしている 大酒飲・・・・・

  いやいや 若手ミュージシャン!

        ははははは~~~~!!!”””









   アメリカはニューメキシコ州に毎年渡り

   インディアンの家族と深く交流している茂村さん!”

   ライブのなかでのMC・・・・  よかったなあ~!”











  『僕が行ってるインディアンの居住地の町には
   
   クーラーを入れてる家がないんですよ。

   どうしてこの町にはクーラーをつけている家がないんですか?』


      そう僕が問いかけると 町の人がこう答えたんです。






    『だってそうだろう
            
   クーラーなんてつけたら

   風が運んでくるものが 

   見えなくなるじゃないかっ!』


            っと・・・・・・・・。






  

   ♪空気や水や鳥達に祈りを捧げたあの日♪
                須貝智郎 『豊穣』の一節







   TOMOOさんと同じような匂いのする 

   茂村さんでしたよ!!”























   打ち上げにて・・・・・





     仙台からライブに駆けつけてくれたぴろしさん!”
          
             おがちんさんと一緒にデジカメ







                       はははっ!”




      



           

TOMOOさん伊奈かっぺいさんと!

テーマ:TOMOOさん出演編

  
   伊奈かっぺいさんのNHKラジオ番組に

   TOMOOさんっ ゲスト出演です。


   今週水曜日っ


   そう 明後日10月9日です!”



     詳しくは TOMOOさんのブログでねっ


       音符伊奈かっぺいさんと!音符 はははっ!!!”””
     クリック アップ









今日出来なかったけれど・・・

テーマ:TOMOOさん出演編
今日 TOMOOさんと 浦戸の島を歩いて来ました。




行きの船で出会った少年たち。





お兄ちゃんも弟君も



かっぱえびせん上げたけど


今一歩 ウミネコが怖くて 手を伸ばせない!!”


おとうさんの 期待通りにはなかなか行かないね~~~





んじゃあ~ 帰りの船ではウミネコにかっぱえびせん上げれるように

島でいっぱい遊んで強くなって来るんだぞ!!””


って 別れました!!”







  そして 帰りの船!!”



  お父さんがエールを息子たちに送る!!”




   『さっき 島でアメフラシ掴んできたよな!!”

      よ~し出来る!”   ウミネコにかっぱえびせん 手渡しや~~~~!!””』








   あははははは~~~~!!””








やっぱり今日は


  怖くて出来なかったけれど


  きっと今度はねっ!!””









   はははっ!!”











それでいい!

  怖がる勇気も大事です!!””







そしていつか 一歩階段昇ればいいよ!!!””

































     K~子さん 見本を彼らに見せてくれました~~


        



















 TOMOOさんは?????












   ははは~~~!”



   
  ヤブ蚊に刺されて


  痒いよう~~~~~~




       












    
        ↑  日焼けし過ぎです TOMOOさん



     




     田畑で毎日頑張ってるからね~~~~~!!”








  仕方ないかあ!!”








                     






































<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック