<<最初    <前    30  |  31  |  32  |  33  |  34    次>    最後>>

ここが 頑張りどころか?

テーマ:素敵な庭
   一年に  何度あるんでしょうか

   ここが 頑張りどころ。

   踏ん張りどころとも ちょっと違う。

   「頑張りどころ」 




先行して 既存の植栽の

剪定作業

トモカズクン  思案中





                   お父さんは 移植作業中
                        




      こちらは 融雪配線と 洗い出し仕上のアプローチ部

         ダウンステコン 打設中


アップ着工前の状況

明日は ステコンの上に 配線
  
  その後 もう一度 保護モルタル



   中庭 石積み



   まだまだ 残る さまざまな 工種


    しんさん 付きっきりで

    先行段取り!




         詳細の 打ち合わせに 私。





   頭で考えたものを

   形にする作業は

   楽しい ものですが



           思い及ばぬところの

           詰めの作業は

           待ったなし。





       作るほうも  考えるほうも

       ぎりぎりの 真剣勝負。




        前に進むために

           みんな「頑張りどころ」

              が 続きます。

          

   





庭ブロ+(プラス)はこちら

クローバー

テーマ:素敵な庭
   本格的に

   お付き合いが 始まったのは

   平成元年の秋です。



   花笠踊りのメーン会場


   十日町角から

        本町を経て

              七日町まで


   国道112号沿線の歩道に

   CAB(電線地中化)工事



             当時の建設省に

             採用頂き

             歩道に 木曽グラニット

             張りました。




   当時は 日東建材工業と 行ってましたが

   数年前より 株式会社ニットー と 社名が変わりました。




    いろいろと 思い出の現場が以来 数多くありますが

    今日は  ペブルストーンの お話です。




    お菓子のような 色合いの 石です。



    土間コンクリートのなかに  


    四葉のクローバーを 入れたいとの


    ご要望に


    使ってみました。 ペブルストーン。


    




    ペブルストーンの ご用命は

      株式会社 ニットー  さんへっ!






     もしくはオンリーワンさんでも

        取り扱っています。



    もしくは弊社へ です! (←こうゆうの 人の ふ〇どしで 相撲取るって言います! )


    

来週 工事入ります

テーマ:素敵な庭
   デザインの ご依頼 頂いてから

   3ヶ月が経ち ようやく 来週より

   工事 入ります。



   山形の業者に デザインさせるのは

   初めて との事で

   有難く プラン作成を 

   お引き受けさせて 頂きました。



   某ハウスメーカーさんの

   新しい 展示場です。






             










夏に備えて って早すぎ?

テーマ:素敵な庭
     いえいえ 早いことは ありませんって。

     今年は  環境エコで 行きましょう。

     こんなに まだまだ寒いのにってですか?

     とても その気にならないって ですか?



     何を おっしゃる ウサギさん!です。

     暑くなって から 考えてたら 

     この夏は また 去年のように

     夏バテしちゃって 大変ですよ!   
                             (だれに 話しかけてるの?)

     思い出してくださいよ!

     毎年の 事なんですから。



     去年も「山形って どうしてこうも

     暑いのかしら?」 って こぼしてたじゃ

     ありませんか!          
                       ねえ~ねえ~ 誰と話してんのって 聞いてるんじゃないのっ!



     うそは 申しません。

     今年こそ 付けるべきです!      
                              完全っ 自分の世界 入っちゃてるし

     どうです  百聞は一見にしかずです。

     今から ちょっと 伺ってみましょう。

     私が 今からご案内致しますから!    
                                おいおいっ 誰を どこへ 連れてくっていうの!


     いえ そんなに お手間は取らせません。

     直ぐですから  ほんと 直ぐそこですから!

     さっ どうぞ   どうぞどうぞ!          ははーん 大体読めてきたぞ!


     え?  えっえっ?

     今なんて おっしゃいました?

     え?  寒い?  

     手が凍えるっ?

     こんな寒い中 もう帰りたい ですって?     



     そんな風に 考えちゃ だめです!

     いまは まだ冬って 考えてるでしょ!

     それじゃ 寒く感じるのは 当たり前です!

     夏っ

     そうだ! 今は 夏です!

     そう考えましょっ

     ほら ほら せみの声が

     聞こえてきましたよ~


     どうです  あったかく

     なって きたでしょ!

     私を 見てください!

     ほら  額っ

     額に うっすら 汗が にじんできたでしょ!    
                                 あんた どこまでが 額なのよ! ははは~

     背中なんか さっきから

     汗 かきっぱなしなんですから!          
                       それって  冷や汗っていうんですよ!



     おうっと  なんだかんだ

     いってるまに  到着です!

     でしょっ

     アッと 言う間だったでしょ!


     さあ~ ご覧下さい!

どこを?って

これこれ!

え! わからないって?

    ん~ そもそも 何で連れてこられたかが

      わからない? ですって           
                     私は さっきから この手法 気付いてました!


     最初に お話しましたよね~~~っ!!!
                         こらこら 怒っちゃだめでしょ!!!

    

     あっ  いやっ  これはどうも

     失礼 致しました

     申し訳 ありません。  
                         何だ 聞こえてるんじゃないの!


     この サッシのうえの 青いやつ

     オーニング て 言うんです。

     

     とっても 優れもので

     そうそうっ   朝から

     まだ 陽が差し込まないうちに

     広げるんですよっ



     そうすると  日中の 部屋の温度

     全く 違いますから!!!



     思い切って取り付けて

     ほんと 良かった~って

     ここの方  おっしゃってましたよ!



     えっ?

     着けてみようかな~って 気持ちに

     なられたって!


     そうですか そうですか!

     お連れした 甲斐が ありました!



     はあ~~~?

     どこに 頼めば  付けてくれるんだろう?

     ですって・・・・・・・・・・・


     本気で おっしゃってるんですかあ?・・・・・

     ・・・・・・・・・・・・・

     ・・・・・・・・・


       あのね~~~~!        ハイハイ  ご苦労さまっ

                          写真 一枚で  ここまで 引っ張ったんだから

                          いい加減 もう 充分でしょ!

                          ハイハイっ

                          みなさんも  もう 帰りましょっ




                                     って 誰もいないし~~~~!!!



     

ベンチ

テーマ:素敵な庭
      年々 ベンチが 恋しい 歳に なっていくのを



             実感します。


      若い お施主さまの お宅でも


      5年後

    
     10年後のことを


     ついつい  イメージしてしまいます。



 





















     子供と サッカーボールを 追いかけていた




            40代中盤までは


           
            余り 感じなかったことです。












 









    こどもたちの 走り回る姿を   そっとベンツに(ベンツに腰掛けちゃいけません!)


                   いや ベンチに腰掛けて


                     見守る























          時々 走り寄って来ては



 
               水遊び























      そんな シチュエーションの   イメージでした。





   

  
                          (TOEX樹の木Ⅲで 座部)


           




             

スロープ

テーマ:素敵な庭
7~8年前の 現場写真です。
当時は レンがの 門柱が 多かったように
思います!



     お客様のご要望は

     スロープを作りたい! でした。




住宅外構にも バリアフリーが

提言された頃です。





  ふと 先日 お邪魔して

  デジカメ
階段と


   へそ曲がりな 私は


   階段と スロープの 併用できないかな~っと!

   つまり  一見  スロープらしからぬ

   スロープ 作れないかと 考えました。




   いろいろ  思いめぐらせていたとき

   ふと 庄内空港の 隣接の 公園を思い出し

   それを アレンジ!



スロープ


     一段目の階段を  

     左から  右へと  すり抜けるような

     スロープを デザインしました。









                                                      とさっ!



   


  


恩!

テーマ:素敵な庭
    「07 リフォームフェア」ですから

    もう 二年前に なります。

                               タンモックンさんと 仕事(?)の 打合せ。

                               ふと お世話になった 事を 思い出しました!





    ある 会社のご推薦でした。




    「仙台の『夢メッセ』で開催の

    リフォームフェア07に

    小道をイメージした

    アプローチを 作って欲しい  との

    主催者側からの 依頼あるんだけど!

    やってみる?」




       「やります  やりますっ

         是非 やらしてください」




                                 所詮 井の中蛙。

                                 デザインできても

                                 資材の 調達、

                                 雪の 峠みちの 行き返り。

                                 依頼を 受けてから

                                 悩んでました。



    そこで  タカショーさんと

          東洋工業さんに



    「お願い あります。

     これこれ しかじか で

     こうゆう状況に なってます。

     貸して頂けるものの

     リスト 下さい。

     そこから デザイン 考えます!」



                                 かなり 強引 です。

                                 どちらも こころよく

                                 ご承諾 頂きました。


                                 











タンモックンさんも 応援に来てくれました。






     



東洋工業さんも 駆けつけて くれました。





近くには
タカショーさんの ブース!

A所長も 頑張ってました。




    
                 準備を 含め
                                   皆さんに  助けられた 3日間でした。

                
    

    

studio Z

テーマ:素敵な庭
  今日は 少し 解説付きで

  友人の スタジオ Zの 紹介です。


   まずは こちらから


 お店の改装のための プレゼンです。



  完成写真では ありません。  

  元写真が あって 

  CGで 合成したものです。

  

  お客様に より 確かな情報を

  お渡しするための 質感にこだわった

  写真合成です。











  それでは  元写真と 実際 比べて見ます。





元写真
合成後

テーブルへの 障子の映り込み にまで 配慮が 見えます。
観葉植物を消したあとの 腰壁の処理も
壁付けの照明の 光の分散も 見事です







    注) あくまで スタジオZさんよりの 提供ですので
       掲載する 全ての写真は 弊社の依頼した
       現場では ありません。
       彼の お仕事を 許可を得て 掲載してます


このカット 一枚で 20000円 しません!
 「安すぎるでしょう!」
   との こちらからの 指摘にも

      「そんな もんかな~?」 と いいます。




こだわって こだわって  例えば  門柱の 色づけの決まらないお客様

普通ブロック積んだ 状態で  写真をとり 

データを スタジオZに送って  1~2日後。

ジョリパット塗った状態で お客さんに 見てもらう。

そんな 事がありました。門柱の色換えシュミレーション程度だと5000~7000円で
やってくれます。





下の写真は ブロックか?フェンスか?のシュミレーションですが

例えば  何段積もうか? と悩まれるお客様にも 納得いただけます。







   STUDIO Z の  ホームページは

     http://www.geocities.jp/studioz07/
です!

   是非 一度 散歩がてら  覗いて見てくださいね!



箸休め!

テーマ:素敵な庭

たまには

図面出さないと

濃い話題続いて





なに屋か


自分を


見失なわないように!

アハ問題 ③

テーマ:素敵な庭
  昨日から 今日にかけまして

 わたくしごとの ブログ記事に

  本当に 沢山の 方々から

  本当に 温かいお言葉を

  頂きまして 

  有難うございました。



    次の記事が またアハ問題で

    いいのか?わるいのか?






さて この写真ダウン



CGでの合成部分は  どこでしょうか?




   答えは  ず~~と下のほうへダウンUPしときました!


   お忙しい方や   せっかちな方は   このまま下へ



  ちょっと ゆとりのある方は  暫く写真と にらめっこを!!!









ダウン












ダウン











ダウン


問題ダウン


答えアップ




サービスで



CG加工後ダウン


CG加工前アップ

写真合成・CG作成は 秋田市で 活躍中の

私の友人  STUDIO Z 本間さんです!














<<最初    <前    30  |  31  |  32  |  33  |  34    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック