山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
恩!
テーマ:素敵な庭
2009/02/25 20:32
「07 リフォームフェア」ですから
もう 二年前に なります。
タンモックンさんと 仕事(?)の 打合せ。
ふと お世話になった 事を 思い出しました!
ある 会社のご推薦でした。
「仙台の『夢メッセ』で開催の
リフォームフェア07に
小道をイメージした
アプローチを 作って欲しい との
主催者側からの 依頼あるんだけど!
やってみる?」
「やります やりますっ
是非 やらしてください」
所詮 井の中蛙。
デザインできても
資材の 調達、
雪の 峠みちの 行き返り。
依頼を 受けてから
悩んでました。
そこで タカショーさんと
東洋工業さんに
「お願い あります。
これこれ しかじか で
こうゆう状況に なってます。
貸して頂けるものの
リスト 下さい。
そこから デザイン 考えます!」
かなり 強引 です。
どちらも こころよく
ご承諾 頂きました。


タンモックンさんも 応援に来てくれました。


東洋工業さんも 駆けつけて くれました。


近くには
タカショーさんの ブース!
A所長も 頑張ってました。

準備を 含め
皆さんに 助けられた 3日間でした。
もう 二年前に なります。
タンモックンさんと 仕事(?)の 打合せ。
ふと お世話になった 事を 思い出しました!
ある 会社のご推薦でした。
「仙台の『夢メッセ』で開催の
リフォームフェア07に
小道をイメージした
アプローチを 作って欲しい との
主催者側からの 依頼あるんだけど!
やってみる?」
「やります やりますっ
是非 やらしてください」
所詮 井の中蛙。
デザインできても
資材の 調達、
雪の 峠みちの 行き返り。
依頼を 受けてから
悩んでました。
そこで タカショーさんと
東洋工業さんに
「お願い あります。
これこれ しかじか で
こうゆう状況に なってます。
貸して頂けるものの
リスト 下さい。
そこから デザイン 考えます!」
かなり 強引 です。
どちらも こころよく
ご承諾 頂きました。


タンモックンさんも 応援に来てくれました。


東洋工業さんも 駆けつけて くれました。


近くには
タカショーさんの ブース!
A所長も 頑張ってました。

準備を 含め
皆さんに 助けられた 3日間でした。
コメント
-
2009/02/25 21:18新野さんの周りには
自然に人が集まるのですね。 -
2009/02/25 21:24こんばんは!
今日は自宅からコメントです。
最近忙しくて、日記かいてる暇もなく、皆さんのブログも見られなくてコメントできなくて、申し訳なく思っています
・・・あ、どうも!浅野ですw
私も高校受験のときは、高畠の亀岡文殊様でお祈りして、お守りをいただきました。
ちなみに、私の母も亀岡文殊様でしたw
ですが、玉こんはやっぱり「山ノ下」か「楢下」ですよね☆ -
2009/02/26 00:35とび麻呂
寂しがり屋のところもありますから
自分が 行ってるのかな~
まだまだ よく わかりません(笑) -
2009/02/26 00:43半県民さん(笑)
ブログはゆっくり いきましょ!
時間は たっぷりありますから
仮免一回 坂道発進で 数cm下がって
落ちた私ですから もし 再チャレンジだったら
慰めて あげて下さい。
合格してたら 新野より 上行ってるよ と
妹さんに 伝えてください。はははっ!
-
2009/02/26 07:16あっ、そうだったんですか。このフェアー中に見にいきました!そういえば、タカショーの斉藤君に山形の方が作ったと聞いたことを思い出しました!納得です(笑)
-
2009/02/26 08:19ブローロさん
おはようございます!
暫くぶりの 晴天の 朝です。
今日も 一日 安全第一でガンバりましょう! -
タンモックン2009/02/26 12:36あー懐かしいですねー。搬出の時天然石のシステムストーンを何枚も重ねてとても僕では運べない量を皆さんに運んでいただいた記憶があります(変な記憶ですいません(^_^;))。
こちらこそお声を掛けていただき感謝しております。いくらかでもお役にたっていれば幸いでーす! -
2009/02/26 14:05身近に助っ人集団がいらっしゃって
心強いですね。
イメージが出来ても物が無ければ
形にならないですもんね!
A所長も頑張っていらっしゃったん
ですね。・・・
しばらく夢メッセにお邪魔してないな~! -
2009/02/26 18:07タンモックンさん
あの節は お世話になりました。
今日は 福島みたいでしたね~
頑張りましょう! -
2009/02/26 18:09景匠エクステリアさん
ホントに 助けてもらってます!
今でも!!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/6538
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/6538