山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
弁当に…
テーマ:ブログ
2010/08/26 22:12

テレビで やってたからと
直ぐ ブログに載せるのもなあ〜〜
って
昔だったら 思ったと思いますが…
つまり
人の話の 尻馬に乗るようで
プライドが……………。
ははは〜
今は そうしたプライド
ないような
あるような
ははははははっ!!!
本当に 他の県の人
食べないの??
『水掛けご飯』
子供の頃から
夏は 水掛けご飯
冬は お湯掛けご飯。
昼 食欲ないなあ
んでも 食べないと
身体持たないなあ〜
って
この夏 そうだなあ〜
五回は弁当のご飯に
水掛けて たべたなあ
ちなみに
冬は 弁当にお湯掛けて 流し込むこと
八回ぐらい あるなっ
うんっ あるな!
曽根ちゃんのコメント
私も見ました~!最近ケンミンショーで山形をよく
やってますよね?なぜだろう?変わった習慣が多いのかな?(笑)
私実は水かけご飯小さい頃よくやってたんですぅ~!
えぇ~!って感じですが、まぁお茶漬けしたかったけど
お茶がないって感じでぇ~!(汗)山形県民と違って
うちは貧乏だったから…?(笑)
っていうか、Esenciaさんも掛けてたって…それって
広島も実はそういう習慣があるのかも~!(笑)
コメント
-
2010/08/26 22:29今はイースタントラーメン禁止なので食べないけれど
ラーメン汁に冷や飯入れて食べるのが 好きだ
ニャンコ飯を食べるのは我が家で一人だけ
サラサラ おかずなくてもOK
-
2010/08/26 22:44水って・・水のこと?(笑)
そんなのあり?
ないでしょ~!って主人に聞いたらアリだそうです。(爆)
昔、水かけてミソかけたとか言ってるんですけど~
ホントにアリ~? -
2010/08/27 10:44最近は水かけやりませんね。
暑い時は氷を入れてましたよ。
うどんダシやみそ汁に冷飯入れが大好きです。 -
2010/08/27 15:54こんにちは!なっちゃんママです。
そしてお久しぶりです^^
昨日、こうさんとケンミンショーみてましたよん♪
食欲ないときはよさそうですよね。
ちなみに、冷たいお茶でもおいしそうな気がしますが、やっぱり、おいしい水がいいでしょうね? -
2010/08/27 19:31toledoさん!
ラーメンのスープに冷や飯入れるんですか! ははは~
ラーメンライスは 大好きですが
中には 入れないかも~~~! ははは~~
-
2010/08/27 19:38Ruiさん!
昨日の番組で 紹介されてたのは
尾花沢のある家庭でしたよっ ははは~~~
旦那さんも 小さい頃は
『水掛けご飯と スイカの夏!』 で 育たれたんですよ
きっとっ
あっ あと 味噌ね!
味噌を 箸で掬って 溶かしながら そこだけ食べる!
とっても ヘルシ~だし
体重 減るし~~。 はははっ うまいっ!!! -
2010/08/27 20:03あんずさん! あるひとって
もしかして 山形のに~のを みちゃった人ですか~
ははは~!
あんずさんだったら
『水掛けご飯』 やってみました!
って いいそうだなあ~ と思い
その前に アップしましたよ ははは~~!” -
2010/08/27 20:07Esenciaさん! こちらも 氷入れるんですよ!
広島も 食べられる方 いらっしゃるのですね~
孤立感が ちょっと 和らぎました~~~!!
味噌汁は ご飯に掛けるほうです! ははは~~! -
2010/08/27 20:11すずらんさんっ!!
正式には(ははは~!)
ざるにとって 流水で洗います。
ボールにざる入れて 水を張った状態で
杓子で盛ります。
後は 漬物 や 味噌溶かしながら すすります!
食べて 見ます??? -
2010/08/27 20:16ははははは~~~曽根ちゃんっ!
確かに 雑草(ヒョウ)食ったりして
他県から 珍しがられていますしね!!
でも 広島に同じような習慣・・・・
いやいや コレは 文化です! 立派な食文化!
同じような文化があるのなら嬉しいことです。
ははは~~~ -
2010/08/27 20:20なっちゃんママさん
こんばんはっ!!!
しんさん・タンモックン・エスビックン・まちゃむねさんのお陰で
何とか 設営終わりました~
とても熱くて お昼の弁当に また 水掛けて
流し込みました~!
5分で食べれます!!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/66293
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/66293