山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
お礼!
テーマ:ブログ
2010/07/12 08:35
有難うございました。
先週土曜日の
『La!ハラトミ太鼓』のライブ

立ち見も出て
大盛況~~~ 満員御礼でした。
スポットライト担当ボランティアの に~のも
緊張のなか 無事・・・・・???
何とか 役割を こなしました~!
2回もの アンコールも 自分のことのように 嬉しくて
涙 堪えていましたよ~!
ライブ終了して 会場が明るくなると・・・・
会場の 一番後ろで 一番上の 照明室。
ガラス越しに スタンバッていた 私に
農業1年生さん ご一家が気付いてくれて
手を 振って下さいました~~~~
そのあと
親指大きくたてて
「に~のさ~~~ん」!!!
ハラトミのライブ
最高やったよ~~~~~~~!!!」 の合図 送ってくれました~~!!!
ははは~~~~!!!
ボランティアスタッフで にわか スポットライト担当係の 私に
写真撮る暇などなくて ライブの状況 お見せできませんが
DVD作る予定で 撮影されていたので
近々に みなさまのお目にとまる日も あるでしょう~~~!!
そのときは また 応援宜しくお願いいたしま~~~す。
事務所 入り口にいた 無事 カエルくん!
まだ 子どもです! はははっ!

コメント
-
2010/07/12 11:58YUMIです
お疲れ様でした~!
大盛況で良かったですね~
熱気が伝わってきますよ~^^
スポットライトは、大事な部分ですから
それを担当されているのは大変だったと思います~!
DVDができあがるのが
楽しみですね~♪
-
2010/07/12 12:23YUMIさん 応援有難うございました~~!
正直 どれだけお客さんが入ってくれるか
心配していましたが なんと立ち見まで!!!
うれしかったな~~!
いづれ 熊本公演 なんて あったらいいな~~~!
その時は YUMIさんに お手伝い願わないと・・・
ははは~~~! 冗談ですっ
もし そんなことあったら 会場で
ハラトミのライブ 充分して満喫くださいね~~~ -
2010/07/12 12:37信州でも、最近太鼓が盛んです 腹の底に響く
太鼓の音 とてもシンプルな 太鼓が
とても魅力的に感じられます 叩き手で音も違う
仕事も企画でお客様の心を捕らえたいですね
仕事に音楽に山形が大好きな新野さん
とても楽しそうですね。
-
2010/07/12 12:59に~のさんは照明ももちろんですが、もっと大きなスポットライトで見守って支えていましたね。
たのしかったです。ありがとうございました。 -
2010/07/12 18:31お疲れさんでした~
満員御礼・・凄いですね~
太鼓ってすっごく迫力あって自分も大好きです
La!ハラトミ太鼓是非一度生で聞きたいですね~
-
2010/07/12 22:22そうですね~~ スポットライトを構えていたのは
会場を見下ろす別の部屋。
音響から演奏は聞こえますが 会場で聞く生の音には
所詮及びません。
それでも 自分もハラトミの一員になった気分で
参加していました!
観客を 後ろの高い位置から見下ろしながら
盛り上がれ~~
伝われ~~~
って 念じていましたよ。
アンコ~ル 二回目来た時には 泣きそうになりました!
「やった~~~~~~~っ!!!!
心に響いたんだ~~~~!!!!」ッてね!
ははははは~~~!
~toledoさんへ~ -
2010/07/12 22:30大きなスポットライトで見守り 包んだのは
『須貝智郎』です!”
ポスター作り チケット販売 後援団体を集い......
私のスタ~☆須貝智郎さんの元で
一人一人が 少しづつ 自分がやれることのお手伝い。
打ち上げで ハラトミのハラさんが そんなこと話していました。
いろんな人に支えられていることを実感したライブだったって。
ははは~~ みんな 後で気づくんですよね~~~!
んでも それでいいんです! それでいいのだ~~~!
ははは~! ~農業1年生~さんへ~ -
2010/07/12 22:42ハラトミの太鼓は 他のどの太鼓とも違います!
和太鼓叩きますが 他の伝承太鼓とは全く違い
自由で のびしろ期待できます!
是非 いい試合くを
期待しています! -
2010/07/12 22:50是非 聴きに 来て下さいね~~~でした!↑↑↑
~かんちゃんへ~ -
ミコ2010/07/13 16:42初めまして。
先週土曜に初めてハラトミ太鼓公演を見ました。
すごく!
すごく!
感動!
舞台に釘付けでした!
そして、照明がよかった!
太鼓との一体感があり、私は好きでした。
ハラトミ太鼓で検索してに~のさんのブログを見つけ、
失礼とは思いながらもコメントさせて頂きました。
最後に出演者の方がいらしたのですが。。。。
恥ずかしくて感想も言えず・・・・
とても感動したと伝えて頂ければ幸いです。
ハラトミ太鼓のHPにメールを!
と思ったのですが、難しいHPでして(笑)
そして須貝さんの歌詞はホントに心に染みました。
よいライブをありがとうございました!
初書き込みにも関わらず長文失礼します。
素晴らしい時間をありがとうございました!
-
ハラトミ ミです☆2010/07/13 21:57に〜のさん!!!!!!!!
今回は、本当に本当にありがとうございました。
自分達も、立ち見のお客様まで出るとは夢にも思っていなくて。
この5年間自分達が精一杯して来た事、そしてどれだけ周りの方々に
支えられてきたのか…ということを改めて痛感しました。
こんなにも素晴らしいコンサートが実現出来たのは、
TOMOOさんはじめ、に〜のさんやファミリィーの方々のおがげで
す。
感謝してもしきれません。。。
そして、に〜のさんのブログにコメントしてきて下さったミコさ
ん!!!
感想を伝えて下さってありがとうございます!
こういうのって、ものすごく励みになるんです。
明日の演奏も、ますます頑張ろう!!!という気持ちになりました。
次にお会い出来る日を楽しみにしています。
その時は、是非ミコさんだって言って下さいね!
皆さんとの出会いに感謝、感謝、またまた感謝です。。。
-
2010/07/14 00:18ミコさんへ~~~!
コメント有難うございます! 何よりハラトミの太鼓に
触れて下さって 有難うねっ!
人って それぞれに個性的ですから 良いんです!
恥ずかしくって 言葉では 伝えられなくたって
こうして メールに文章打ち込むと 素敵な言葉が溢れ出す!
ミコさんの 生身の言葉が 感じられます!
ちゃんと伝えましたよ~
伝えたら ハラトミのミワちゃん ちゃんと受け止めて
くれてましたね~~!
みんなそう~! お互いがお互いを感じて 繋がっていく。
ハラトミが 太鼓で表現するものを
ミコさんは 言葉で表現する・・・・・
ははは~~!!
そうっ! どちらも同じように重要で
同じように こちらに聞こえています!
今度は ハラトミの前で ミコですって 言って上げてね!
ハラトミだって 初対面の人とはなかなか話せない
恥ずかしがりやですが 声掛けを とっても待っているんですよ!
演奏する側と 聞く側と 対等です!
どちらも各々 相互に力貰ったり 与えたりしてるんですよ!
ブログも 同じです!
ミコさんのコメントで
書くことのモチベーション維持できます! ははははは~~!” -
2010/07/14 06:30La!ハラトミ太鼓のミ☆さん!!
おはようございます! コメント有難うございます。
沢山の人たちに 力与えてくれて 素晴らしいライブでした。
ホントにそうだね~ 積み重ねてきたものが
そのまま 100%出てました。
ん~~!! 150%かな??
いやいやっ やっぱり100%!!!
100%で あれだけの観客を魅了したんだから
本物ですっ! ははは~~~~ 天狗になりそう~~~!
ははは~~~~!!! -
再びミコです。2010/07/14 06:52まさかお返事を頂けるとはBAD+F6CD
ありがとうございます。
今の願いは…
ハラトミ太鼓さんを、
もっかい見たいよ〜(涙)
DVD買えば良かったよ〜
です。
古窯に泊まって知らん顔で見るか(笑)
そこまで考えたミコです…
しかしみわさんは綺麗だし、原田さん、東海林さんはめちゃくちゃかっけ〜し…
もう…惚れてまうだろ〜(≧∇≦)
次に会って声をかけた時にどうか忘れられませんように…
今日のライブも頑張って下さい。
に〜のさん、ブログ温かくて好きです。
お気に入りにしちゃおうε=ε=┏( ・_・)┛
-
2010/07/14 08:03おはようございますっ ミコさん!
ハラトミ 来月は 米沢と白鷹で ライブするはず。
詳しくなったら ご紹介しますね~!
DVDは 今回のライブが 出る予定ですから
それまで 我慢我慢っ! ははは~~~
とっても 素直な 三人組
「ハラトミ」宜しくね!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/61301
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/61301