山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

もう一羽のつばめ!

テーマ:ブログ
ありがたいことです!

不覚にも 泣いてしまいました。









つばめの家って書いたブログ

憶えていらっしゃるでしょうか。

11/1に書いた ブログです!




もう一羽  大きなつばめが飛び立ちました!







そのブログで 私は家内の実家が 無人の家になってしまったことを

書きました。





そして 沢山の方からコメント頂きました。




日本中に生まれている 限界集落。









あらためて 皆さんが 心の底に抱えている ・・・・

日頃の顔には決して見せない・・・・


隠れている辛さ 思い出の多さに感じ入りした。






TOMOOさんも 奥さんのK~子さんも

私のブログを読んで頂いてます!




K~子さんが  TOMOOさんのホームページのトップページに載せる

K~子さん自ら撮影された写真を

私がブログに転載させて頂だけるのも  

私のブログを読まれているK~子さんがそれを快くご了解頂いているからです。






その11/1のブログ 「つばめの家」 をアップした翌日の晩、




私の携帯のベルが


「TOMOOさんから電話だよ~~~~!!!」  って 鳴りました!









電話の向こうで 「つばめの家を 読んだよっ!」


いつもの感じと ちょっと違った  ソングライターとしての

TOMOOさんの熱い声でした!







「に~の君!  このつばめの家を テーマに

     自分も 曲を作りたい!   いいだろうか?」





   涙がにじんだ 熱い声でした!








TOMOOさんも長男として 百何十年と続いた須貝家の 

茅葺き屋根の家に今も住んで居られます。


須貝家が代々受け継いできた田畑。

そして その田畑を耕し続けてきた 鍬。 (くわ・・・・・・・って読みます。 若い方のために)



私たちがTOMOOさんにプロデュースしていただいた アルバム「まゆはきの雲」。

その中に収めた「つばめ」という歌は  

義父の死と そのために その日から空家になってしまう家に

巣を作り始めたつばめの姿を 内側から

私小説のように書いた歌です。






所詮 末っ子に生まれ

なかば自由に生きてきた私が


家を守り通そうと必死に生きた 義父の姿を 写し取ろうとしても

お涙頂戴の 感傷的な・・・・

しかも想像の域を出ない 内輪の歌詞になってしまう。








「それは とてもありがたいことです!

是非 TOMOOさん!!!   歌にして下さい!!!」












先日の12/26日の 大忘年会!


智郎さんの「つばめ」が  新曲として

みんなの前で 発表されました!





私だけではありません!

toledoさんが北海道で流した涙

マイマイさんの旦那さんの思いや

あんずさんのおじいちゃんの家

曽根ちゃん所の限界集落

シャナセナままさんの 駐車場

かんちゃん

浅野さん方に頂いた

コメントも・・・・。

そして その日  コメント頂かなくても

同じように感じて頂いた沢山の方々の思いを

すべて 抱え込んで





TOMOOさんなりの「つばめ」・・・・・


新曲です!


歌ってくれました。





2010年。  来年はこの歌に掛けるっと話されて

歌われました!








『土を耕し    心を耕すベ!』  っと

  色紙に書き


それを 実践する 須貝智郎の新曲 「つばめ」は

私の心を 捉えて放さないのです!
















私と相棒がステージに上がる直前に

智郎さん! この歌 歌うもんだから・・・・・





















「山形のに~のさんから

ありがたい このテーマを 頂きました~  「つばめ」聴いてください!」 なんて

前振りで話すもんだから









そして そして












第三者の目で   的確につばめの家の 本質

歌詞に込められてるもんだから・・・・・
















そして直前に亡くなられた TOMOOさんの大事な方(映画おにぎりの斎藤耕一監督)を思って

歌詞作るもんだから・・・・・・



























50にもなって  不覚にも 人前で 泣いてしまいました。
















    つばめの家























庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2009/12/30 22:03
    新野さんの周りにし本当に良い友が大勢いますね
    私の場合、しばらくふるさとを離れて暮らしたときが
    あり、連絡をとれなくなつてしまった友もいますが
    また新しくできた友もいます。
    つばめの家のブログは鮮明に記憶に残っています。
  2. 2009/12/30 23:11
    読んでて なんだか人事じゃないような思いで・・・
    ひっとり涙が出て止まりません・・・
    あの歌を聞いた時の感動・・主を亡くした藁葺き屋根ひとつ・・・戸口に舞いてくる 黒い三羽のツバメ・・
    この歌しっかり憶えてますよ~!
    tomooさんが今度新曲で歌われるんですか~~
    嬉しいですね~聞いたら又感動するでしょう~
    何処かで聞けたら良いな~って思います!
    に~のさんが人を優しく思う心がこうして沢山の友に
    慕われるんですね~
    来年も新曲どんどん出して聞かせてください・
    そして 忘れ物した人に連絡してください・・・がはははっ・・時々忘れ物をしますので 今度届けて頂いた折はお礼をさせてくださいね・・・


  3. 2009/12/31 08:00
    toledoさん! おはようございます!
    この一年ホントにお世話になりました。
    toledoさんの 「三色に咲き誇る果樹たちの見事な写真」拝見した 春のことが思い出されます!
    また 住宅リフォームフェア出展の折は
    心のこもった「表現舎の名入りのガラスブロック」を
    送って頂きました。そして 沢山の心温まるコメント。
    明日はもう新年!  きっとお会いできるように
    私も勉強していきます!  新年も宜しくお願い致します!
  4. 2009/12/31 08:14
    曽根ちゃん!
    おはようございます。もう島根についたかな?
    これから向かうのかな! 100歳のおばあちゃんが
    きっと曽根ちゃん一家の帰省を心待ちにしていらっしゃるんでしょうね! 天気が心配ですが これから向かわれるのであてば 安全運転で!
    曽根ちゃんからも いっぱいお世話になりました!有難うございました。 もみじ饅頭美味しかったですよ!
    曽根ちゃん!心配しなくても大丈夫!特別名誉会員ですから
    TOMOOさんのCD出来たら お送りします! ははは!”
    新しい年も宜しくお願い致します。  では 良いお年をお迎え下さいね!
  5. 2009/12/31 08:30
    かんちゃん!  おはようございます!
    大晦日の朝も 散歩なされたんでしょうか?
    どんな朝だったんでしょうか。
    かんちゃんが「俳句」を書かれながら この庭ブロに登場されたのが ず~と昔のように思い出されます。 それだけ 今まで中身の濃いやり取りをさせて頂きました。
    かんちゃんのお陰で 私も「詩」書けてます!
    新年も 俳句沢山詠んで下さいね!楽しみにしております。

    落し物 拾ったら 真っ先にかんちゃんにお尋ねしますよ!
    「かんちゃん! またまた 穴の開いたゴルフバック使ってるんですね~~!  CD落ちてましたよ~~~~!」ってネ!  ははは~~~!
    明日迎える新年も 宜しくお願い致します!

    一句  俳句でも~~!と考えましたが
    直ぐには 思い浮かびませ~~~~ん! ははは~
  6. Rui
    2009/12/31 16:25
    つばめの家は、とても深かったです。
    その土地に住んだ人たちの気持ちは、そこにずっといた人にしか分からない部分も多いです。

    私も新年は尾花沢に行きます。

    お忙しい中、コメントをくださり本当にありがとうございました。
    来年もよろしくお願いします。(●^o^●)
  7. 2009/12/31 17:10
    あんずさん! 去年の今頃・・・・
    盛んにコメント交わしながらも まさか今年の夏に
    一晩酒を酌み交わし 電話で「元気?」を問い掛けて・・・とは!


    だいぶおじさんの私と お付き合い頂き感謝してます!
    来年の春の再会を心待ちにしています!

    新年を前にあんずさんへ・・・・・
    「頑張れっ 若者!  その調子で!!」

    みんなが あんずさんを知ってくれるようになって
    オイちゃんも 嬉しい~~~~!! はははっ!
  8. 2009/12/31 17:24
    Ruiさん!家内が昨日尾花沢に行って来ましたが 雪 結構積もっているようです!家内の直ぐ上の姉が嫁いでいます!
    でっ 尾花沢は我が家でも繋がりの深いところです!
    徳良湖一周するサイクリング道は 若かりし日の 山形のに~のが整備に携わりました。花笠地蔵参道も・・・・・・!

    義兄3人の中で 「尾花沢の兄貴」が年も近く一番の私の心の支えでしたが 去年の春に逝ってしまいました!

    孫までいるのでつばめの家にはなりませんが
    ぽっかり開いたこころの穴は まだ埋まりません。

    あららっ~~~湿っぽくなっちゃいましたね~
    ごめんなさい!
    Rui子ちゃん達は雪の中で大騒ぎの新年かな~?

    また 新年も宜しくお願いしますね!
  9. 2010/01/02 08:00
    マイマイさん。
    そうみたいですね!
    それぞれの田舎に戻られての お正月。

    だいぶ元日は こちらは大荒れでしたが
    川越は いかがでしたか?

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/37586

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック