山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

ゆらぎ

テーマ:ブログ

人間だから 『揺らぐ』んですねぇ。



ゆらぐことで リフレッシュするんです

きっと。。。






『この白線の上を 一糸乱れず 真っ直ぐ歩け』 って


誰かから 強制されない限り


自然と 人間の歩く道は

トボトボと ゆらぎながら 行くのですね〜。


その方が きっと







きっと 自然なことなのでしょう。




ならば 『揺らいで』『生き』ましょう。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/08/06 16:59
    に〜のさんは確信犯カイ!??
    っていうくらい、僕の心情にあったブログをそのタイミングで書いてくれるなぁ!!(笑
    だから師匠!??カイ!??
    神様がくれた一本道を進む方が、気楽ではあるんだろうけどっ!!
    自然に任せて、揺らいで生きて行きましょうっ!!(笑
    2011/08/07 21:06
    誰かが 定規で書いた一直線の道を歩くなど
    つまらないことです。
    たとえその道を歩いたとしても
    人は 無意識でゆらぐのだと
    この僅かに蛇行した道が教えてくれます。

    そういうものです!

    ですから あんず♪さんの歩む道とて
    正解なのです。
    自信持って 歩いたり立ち止まったり走ったりしてください。


  2. 2011/08/06 21:51
    散歩の途中 縁石が有るんで 
    何時もその上を 今日は落ちないように何処まで行けるかって・・・があはははっ

    なかなか最後まで行けず 最近は 行き帰りに 挑戦してますが・・・

     やっぱり ゆるぎます~・・・があはははははっ
    2011/08/07 21:15
    かんちゃんも揺らぐのですね!

    ははは~~別な意味でっ!!!””


    その縁石が曲がってるんじゃないのかな~~!
    かんちゃんが揺らぐんじゃなくて
    縁石が曲ってるんだと思いま~~~~す>

                 はははは~~~~!!!!””

  3. 2011/08/06 22:41
    「揺らいで生きる」大賛成です
    岐路に立って考え、悩み判断して前に進む
    人間だからこそ出来ることですよね^^

    自然がいい!
    そうですねっ! 黒光りのに~のさん(笑)
    2011/08/07 21:22
    『揺らぎ』は 時には 自分の迷いの表れかもしれません。

    『揺らぎ』は 時に 人間の幅の広さかも知れません。

    同じことのようで 正反対ですが

    根は同じです

    一喜一憂しないで 揺らいでみせる度量があれば
    どんなに楽でしょうかねえ~~!”

    まだそこまで悟ってないので
    明日も太陽に炙られて 焦げてみま~~~す!!  はははっ!!!””

  4. 2011/08/07 01:25
    山形の来て間もない16か17年の冬、この通り道が雪に覆われても、同じように通る通勤通学の人たち。
    幅30cmで50cmの積雪の溝に、山形の冬を感じた私でした。
    2011/08/07 21:30
    農業1年生のNさんも
    もう山形での暮らし そんなになるんですね~!!

    あの場所をみんなショ~カットして歩くのに
    最短距離の直線ではなくて
    1/F 揺らいで蛇行していました!!””


    踏み締めた 雪道も 必ず蛇行します。

    それで良いよね~!!”
    その方が 自然です!!!””


  5. 2011/08/08 00:19
    揺らぎ・・・ステキな響き・・・安心感・・・♥

    でも『時には』線の上を・・・直線でも曲線でも・・・一歩たがわず、張りつめた緊張感を楽しみながら、挑む事・・・これも私にとっては、大切で・・・とっても魅力なのです♥
    2011/08/08 06:35
    シフォンケーキさん おはようございます。

    他の人と歩調や歩幅を合わせていかなければ
    ならないような場面は やっぱり何度もあって
    その緊張感がここちいいこと ありますね。

    アンサンブルなどはその良い例ですね!!”



  6. 2011/08/08 16:09
    そうですね、そうですね・・・♥~~*

    みんなで合わせて楽しい・・・一人ではできないことができて楽しい・・・

    でも、また・・・ひとりでひっそり揺らぐのも楽しい・・・

    どちらも『ひと』にとって・・・無理のない、自然なことのような気がします・・・
    2011/08/09 05:57
    機械的に音を打ち込んだ音楽と

    生の演奏を聴き比べれば

    決定的な違いは 『テンポ』のゆらぎと『音程』のゆらぎが

    生演奏にはあって   そしてそれが『ここちいい』


    たとえばそんな風なことの思いを 書いた今回のブログです。

                        はははっ!!””

  7. 2011/08/08 22:57
    揺らいで歩く。

    いいです。

    自分の道を自分のペースで揺らいで歩いていこう。
    2011/08/09 06:03
    目標に向かって歩くんだけれども

    そこに到達するまでは 右へ左へと 揺らぐものです。

    揺らぎながらも目標へ向かってあるいてく。

    直線で一気に進むよりは  余裕と幅がある生き方かと・・・

      ははは~~!”  またまた 生意気なことを平気で書いてしまう かっ・・・・・・
      いえいえ  私です!!    はははっ!!!”



トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/100729

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック