山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
水族館!
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/04/01 18:55
最初から
お断り しておきますが
何も 写って いません。 (汗。。。。。!) ←杏さん、。。。。。 使わせて 頂きました!
今度
(今度と 化け物は 出たためしが ない って 言いますよ!)
その時期が 来たら
必ず 写します。
(約束ですよ!)
水族館です!

???????ですか!
ちょっと 遠すぎたでしょうか?
近寄って 見ます。

ますます?????? ですね~!
物事 余り近すぎて
本筋が 見えなくなるってことが
人生では ありがちなことです。
(また 余計な たとえ話です!)
迷ったら 少し 離れた ところから
見つめ直すと 見えてくるものが あります。
(人生相談ですか?
先 進んで下さ~い!)
それでは フィルムを
逆回しに して見ましょう!
(映画じゃ あるまいしっ)




ここは 寒河江市
さくらんぼの 産地です!
今日は 水が濁っていて
何も 見えませんが、
澄んだ水の 流れの日には
魚が 見れます!!!
寒河江市は 以前 「季節はずれの チェリーランド」 の巻
でも ご紹介 済みです。
(誰も 覚えてませ~ん)
それは 寂しいです・・・・・・
(今日は どの辺で 終わるんでしょうか?
疲れます。)
それじゃ 急ぎます!
場所は ニの堰親水公園

杉のチップ舗装
柔らかい感触がgood!です。



奥は 魚道ですが
中央もそうでしょぷか? たぶん。
ずいぶん いい加減です!
すいません!
寒河江川(さがえがわ)から 水を 引くために 作られた堰です。

昔 納めさせて 頂いた絵タイル。
(ニットーさんの製品です)

(っで! 結局 何を ご紹介したかったんでしょうか?)
確かに 無駄が 多いとか 言われてる
公共事業ですが
遊び心を 持った こうした公園
あっても いいんじゃない?ってことです。
それが 一番 お話したい。
一律は 疲れます。
癒されません。
そんな感じです。・・・・・・・・!
お断り しておきますが
何も 写って いません。 (汗。。。。。!) ←杏さん、。。。。。 使わせて 頂きました!
今度
(今度と 化け物は 出たためしが ない って 言いますよ!)
その時期が 来たら
必ず 写します。
(約束ですよ!)
水族館です!

???????ですか!
ちょっと 遠すぎたでしょうか?
近寄って 見ます。

ますます?????? ですね~!
物事 余り近すぎて
本筋が 見えなくなるってことが
人生では ありがちなことです。
(また 余計な たとえ話です!)
迷ったら 少し 離れた ところから
見つめ直すと 見えてくるものが あります。
(人生相談ですか?
先 進んで下さ~い!)
それでは フィルムを
逆回しに して見ましょう!
(映画じゃ あるまいしっ)




ここは 寒河江市
さくらんぼの 産地です!
今日は 水が濁っていて
何も 見えませんが、
澄んだ水の 流れの日には
魚が 見れます!!!
寒河江市は 以前 「季節はずれの チェリーランド」 の巻
でも ご紹介 済みです。
(誰も 覚えてませ~ん)
それは 寂しいです・・・・・・
(今日は どの辺で 終わるんでしょうか?
疲れます。)
それじゃ 急ぎます!
場所は ニの堰親水公園


杉のチップ舗装




奥は 魚道ですが

ずいぶん いい加減です!
すいません!
寒河江川(さがえがわ)から 水を 引くために 作られた堰です。

昔 納めさせて 頂いた絵タイル。


(っで! 結局 何を ご紹介したかったんでしょうか?)
確かに 無駄が 多いとか 言われてる
公共事業ですが
遊び心を 持った こうした公園
あっても いいんじゃない?ってことです。
それが 一番 お話したい。
一律は 疲れます。
癒されません。
そんな感じです。・・・・・・・・!
コメント
-
2009/04/01 19:04本人が主旨を分からず書いても、
読んでる人が引き込まれる所が
〇野さんの凄いところです!
本日はドキッとさせられたボンビー
ですが、来年に向けて出直します。(笑)
最後まで嘘の話だろって見てたら
本当の話ばかりで、騙されました。(笑)
by ボンビー -
2009/04/01 19:17楽しいです。
想像のなかで、水族館へ行き、お魚さんを想像できました。楽しい遠足、ありがとうございました。 -
2009/04/01 19:39なかなか楽しいですね
実はどきどきしながら一こま一こま・・
何が写ってるんかと目を丸くして・・
相手の突っ込みも良かったですばい (笑)
-
2009/04/01 19:59ごうです。
杉のチップ舗装?!気になります!!
どんな感じなんですか?お恥ずかしいことに
初耳です。。。エクステリア屋失格?!
でも本当に見た事も聞いた事も無いです。
歩いてみたいです!どうやって施工するのですか? -
2009/04/01 20:35なんで・どしてと ついつい
最後まで 読んでしまいました。
間があいているから 次が気になり
山形のサクランボ本当に旨かった。 -
2009/04/01 23:08ボンビーさん 今日はびっくりさせてしまい
ありが・・・ ごめんなさいね!
っていうか のってくれて ありがとう!
ちゃんと わかってますよ!
あまりに 見事だったので いたずら心が 騒ぎました。
ははっ!
-
2009/04/01 23:12ガーデンママさん 喜んでいただけたのなら
嬉しいです。
ガーデンママさんも 実行委員でお忙しそうですが
身体に気を付けられて 下さいね!
成功 祈ってますよ。
うまく歌えた? -
2009/04/01 23:17かんちゃんさん こちらも負けずに
追いつきますから、田植え止めててください。
あっ もう遅すぎでしたね(笑)
最近ますます 俳句に 魅せられてます!
ひとつ ひとつを 大事にして
しっかり 記憶に 留める力は 俳句にかないません!
かんちゃんを見習って 早起きしたいです(笑) -
2009/04/01 23:25もし そんな日がきたら ナレーションだけじゃなく
ヒロインで 出演依頼 行きますよ!
特別会員ですから(いつのまに?って 最初から!)
ただし そんな能力 私にあったなら
すでに 別の道 歩んでますって!(笑)
いまが なれの果て って感じです(笑)
-
2009/04/01 23:30↑↑↑マイマイさんへ↑↑↑
でした。アハっ! -
2009/04/01 23:40かんちゃんッちの ごうさん!
これは 難しい工法です。
砕石路盤を 締め固め
おもむろに チップを 鷲掴みにします!
そして よく転圧された 路盤の上に
掴んだチップを 撒くのです。
急いでいるときは ネコから 直接開けても
いいです。・・・・・・
それから? ですって!!!
終わりです! はははっ
つまり 撒いてあるだけです。
固めてません!
どうですっ あまりに 難しくて
びっくり しましたか??? -
2009/04/01 23:47toledoさん
おいしいサクランボ食べて頂いて
良かったです。 信州も おいしいものの宝庫ですよね!
山形も 負けては いませんが 私自信が
信州に お邪魔したことが いまだ無いって言うのが
致命的ですよね!(笑)
これでは 一方通行で 完敗です。
いずれ お邪魔したいです。
車で 何とか行けそうですし。
飛行機使わなくて 良さそうだし・・・・(笑)
-
2009/04/01 23:52杏さんには 共感してもらえる気が
しながら 書いてましたよ!
沢山 遊ぶには 引出しが
その分必要ですが 杏さんは
ボツネタをも 大切にしている方なので
きっと そうだと 思ってました!
優しい人です!
-
2009/04/02 12:23曽根ちゃん
いえいえ どう致しまして ですよ!
お互い様です。 だいぶ忙しそうです。
ゆっくり ゆっくり 行きましょうね!
体壊したら もともこも ありませんから(笑)
曽根ちゃんのパワーは 何でも 素直に
物事を 見れるところに あるんですね~!
-
2009/04/02 21:47ハシムさん ゴルゴ13に
やられちゃったんじゃないかと
心配してましたよ!(笑)
かなりの秘密を
知ってそうでしたから・・・・はははっ
私は 生卵苦手なので
月並みの てんぷらそば ですね!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/10070
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/10070