心配ごとじゃなくて!
テーマ:ブログ
2011/10/24 22:24
庭を綺麗と感じたり
綺麗な 庭をデザインしたり・・・・・・
感性の世界ですね!
私や まちゃむね加川さんが
そうありたい!!!!
そこに身を委ねたい って欲する世界です。
一方で ・・・・
わが社が携わる 公共工事の世界では
唯一 数値が拠り所です。
感性が 物理的欲求を満たすことなどありません。
ですから 試験データと その証拠としての写真がセットでなければ
意味を成しません。
それほどシビアに世の中は成り立ています。
言葉の羅列は 意味のない世界です。
明日 透水性インターロッキングの 透水係数を
現場にて測定します
。

開いたところに 施工終えた透水性のインターロッキングブロックをセットし
透水試験行います。
データー通りに 結果が出なければ 完了した600平米の歩道工事が
全て やり直しかも知れません。
全てが 公の前で 真剣勝負の 品質管理。
つまり品質管理とは 見た目に危なっかしいとか
手抜きじゃないの???の主観的なものではなくて
試験データの裏づけです。
ただ 見た目がおかしいというのでは
不安を煽るだけで そこからは何も生まれません。
16年前に 会計検査院の指摘で
コンクリートのヘアクラックを一年間追跡し つど報告しなければならなかった苦い経験が
私の今を作っています。
明日の透水試験のために バックデータとして
曲げ応力に対しての 基本データ確認しました。

つまりは 数値のない心配は
捉えようがないのです。
乾燥ひびの ヘアクラックと
構造的な 深いクラックとは 対処の仕方が違うのです。
明日 PM1:00
現場での 試験です。
必ず クリアする品質管理しています。
それが 私を育ててくれた 前田製管の力です。
そこに12年間在籍した 私のプライドです!!!””