大きなつづら と 小さなつづら

テーマ:ブログ

大きなつづらと小さなつづら!




つづらって  今で言う 大きな旅行バック

        もしくは  衣装ケースかな!



  お相撲さんの付き人さんがもってたような・・・。


昔ばなしの  『舌切りすずめ』に出てくるお話です。


優しいおじいさんが すずめのお宿で


  『おじいさんっ! お礼にこの大きなつづらと 小さなつづらの  お好きなほうを

持って帰って下さいな!』

って言われるお話です。


迷わず  小さなつづらを選んだおじいさんと


後日 それを真似して すずめのお宿。

帰り際に大きなつづらを要求した 欲張り爺さんの

対照的なことの顛末のお話です。











さて  今日 ラジオから流れてきた お話。



『大きな つづら と  小さなつぶら』が テーマでした!


 AC公共広告機構の コマーシャルみたいでした!






とっても象徴的だったので

正確な記憶ではないのですが  趣旨は捉えたつもりなので ここに書き記します。






一度 聴いだけなので  言葉の言い回しは違うかも知れませんが

何を訴えたいCMだったかは 間違っていないはずです。


それでは・・・・・






登場人物は 若い女性AとBの二人です。




女性Aが  女性Bに話掛けてる その内容とは・・・・・?











Aの女性の目の前に  大きな つづら と 小さなつづらが置いてある。

Aは どちらかのつづらを選ばなければならない状況にある。



Aが言う。

  『このつづらには 一体何が入っているの??』っと。



すると 誰かのこえが こう答える。


  『どちらかのつづらには 親切が入っている。

     そして もう一方には 余計なお節介が入っているっ』 っと・・・・・・・。









女性Aは 迷った挙句 小さいつづらを持って帰り

一人じゃ心もとないので 女性Bを 呼んだしだい。。。




   開けてみた!






『うわっ!  やっぱり  おせっかいが入ってた・・・・っ汗っ!』



  間髪いれず  女性B

  『私には  親切が入ってると見えるよっ~~~っ』







 親切と  お節介の

その境界は  とっても曖昧なので


お節介して  相手に嫌な顔されるの嫌だなあ~~!って


誰もがそう思ったら・・・・・。




それだから  おせっっかいもうしないっ!って みんなが決めちゃったら・・・・・










同じ比率で  大切な親切が消えて行ってしまうのです。













庭ブロ+(プラス)はこちら

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/03      >>
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック