紫陽花の寺
テーマ:大好き!長岡京♪
2011/06/23 17:33
数日前、お寺に面白い生き物(6/20ブログ)と言っていたお寺ですが
実は、生き物よりもお寺の紫陽花が見たくて行きました!
地元付近で「紫陽花の寺」として有名な楊谷寺は、西山三山の一寺です。
※あとの二寺は光明寺(2010/12/23ブログ)と善峰寺(2010/11/15ブログ)


京都と大阪の県境に佇む静かなお寺です。
…が、この季節は少し、ほんの少しお寺にお参りにいらっしゃる方が増えます!
(京都市内と比べると、それでも静かなものですが(笑))
理由は、さっきから繰り返している…紫陽花の花…4500株。
そんな紫陽花をパシャリしてきましたので…ぜひご覧になって下さいませ。
(あっ!紫陽花の名前は分かりません…すみません(汗))










見事なものですよねぇ。
もっともっと沢山あるのですが…とてもとても撮りきれない!
紫陽花とモリアオガエルと枝の尺取り虫と…クロバネキノコバエ幼虫(笑)が見たい方は
また弘法大使・空海のゆかりのお寺を訪れて眼病の独鈷水(おこうずい)を
頂きたい方は、是非楊谷寺にいらっしゃいませ。
タイムリーに今週末の25日・26日は「あじさいまつり」で…
駐車場はこの日だけ有料になりますが、華やかになることと思いますよ。
(道中の山道は、運転に不慣れな方は、少し怖いかもしれませんので
いらっしゃる際には、どうぞお気を付け下さいませ(ぺこり))
長岡京市が大好きなYが
長岡京の名所をご案内しました♪(Y)
実は、生き物よりもお寺の紫陽花が見たくて行きました!
地元付近で「紫陽花の寺」として有名な楊谷寺は、西山三山の一寺です。
※あとの二寺は光明寺(2010/12/23ブログ)と善峰寺(2010/11/15ブログ)


京都と大阪の県境に佇む静かなお寺です。
…が、この季節は少し、ほんの少しお寺にお参りにいらっしゃる方が増えます!
(京都市内と比べると、それでも静かなものですが(笑))
理由は、さっきから繰り返している…紫陽花の花…4500株。
そんな紫陽花をパシャリしてきましたので…ぜひご覧になって下さいませ。
(あっ!紫陽花の名前は分かりません…すみません(汗))










見事なものですよねぇ。
もっともっと沢山あるのですが…とてもとても撮りきれない!
紫陽花とモリアオガエルと枝の尺取り虫と…クロバネキノコバエ幼虫(笑)が見たい方は
また弘法大使・空海のゆかりのお寺を訪れて眼病の独鈷水(おこうずい)を
頂きたい方は、是非楊谷寺にいらっしゃいませ。
タイムリーに今週末の25日・26日は「あじさいまつり」で…
駐車場はこの日だけ有料になりますが、華やかになることと思いますよ。
(道中の山道は、運転に不慣れな方は、少し怖いかもしれませんので
いらっしゃる際には、どうぞお気を付け下さいませ(ぺこり))
長岡京市が大好きなYが
長岡京の名所をご案内しました♪(Y)
空き家貸し出し中~♪
テーマ:ブログ
2011/06/23 11:58
久々ブログアップの T です。
暫くブログアップが空いてしまったのですが、又、お付き合いいただければ幸いです(ペコリ)。
さてさて、当社ツバメのお話最終話です。
先週初めの様子(6/14日午前ブログ)。
いろんな事件や出来事に振り回されていた親ツバメの子育ても終盤となった先週、
親ツバメ達は何度も巣に近づいて雛達に教えるように羽ばたきをして見せています。
巣から電線へ・・・又、巣から向かいのお家の軒の上、
また巣から電線へ・・・を繰り返しながら、飛び立つ練習を促していました。
いよいよ巣立ちの時が来たのです。
雛達もそれに応えようと羽をばたつかせます。



でも、巣が小さくて狭いからそんな事しちゃうと押し合いへしあいで落っこちそうになるし、
重なり合って上になったり下になったり・・・ギュウギュウの満員電車状態。
そして次の日からいよいよ巣立つ時が・・・・
一番大きな体の子から飛び立っていったようで、巣を覗く度に1羽ずついなくなって行きました。
最後に残った体の小さな子が飛び立ったのは皆から遅れる事2日程かかったでしょうか・・・
いよいよ、皆元気に巣立っていきました。
うぅ~(涙)・・・・・嬉しいやら・・・・悲しいやら・・・・・・微妙~
初めて巣立ちまで見届ける事が出来て、ホッとした様な気が抜けた様な・・・
そんな巣はスダレも外してこんな状態。

「空き家」となっております。
どなたか、「空き家」お探しの方いらっしゃいませんかぁ~? うふっ

T でした。
暫くブログアップが空いてしまったのですが、又、お付き合いいただければ幸いです(ペコリ)。
さてさて、当社ツバメのお話最終話です。
先週初めの様子(6/14日午前ブログ)。
いろんな事件や出来事に振り回されていた親ツバメの子育ても終盤となった先週、
親ツバメ達は何度も巣に近づいて雛達に教えるように羽ばたきをして見せています。
巣から電線へ・・・又、巣から向かいのお家の軒の上、
また巣から電線へ・・・を繰り返しながら、飛び立つ練習を促していました。
いよいよ巣立ちの時が来たのです。
雛達もそれに応えようと羽をばたつかせます。



でも、巣が小さくて狭いからそんな事しちゃうと押し合いへしあいで落っこちそうになるし、
重なり合って上になったり下になったり・・・ギュウギュウの満員電車状態。
そして次の日からいよいよ巣立つ時が・・・・
一番大きな体の子から飛び立っていったようで、巣を覗く度に1羽ずついなくなって行きました。
最後に残った体の小さな子が飛び立ったのは皆から遅れる事2日程かかったでしょうか・・・
いよいよ、皆元気に巣立っていきました。
うぅ~(涙)・・・・・嬉しいやら・・・・悲しいやら・・・・・・微妙~
初めて巣立ちまで見届ける事が出来て、ホッとした様な気が抜けた様な・・・
そんな巣はスダレも外してこんな状態。

「空き家」となっております。
どなたか、「空き家」お探しの方いらっしゃいませんかぁ~? うふっ


T でした。