影を渡り歩くと…合歓の木
テーマ:ブログ
2011/06/29 17:36
あっつい~、あっつい~(汗)と毎朝、影のある方へ進むことが増えました。
建物の影はもちろん、信号待ちの時は電柱の陰に入ってみたり(笑)
(↑日傘さしたらええのに無駄な努力してるなぁ(苦笑))


今朝も影を渡り歩いていたら、信号待ちでネムノキの木陰に入って
咲く季節なんだなぁって、パシャリ。
木陰は生き返る思いだけれど、ネムノキ見ると暑いなぁって
刷り込まれてるから、木陰なのに汗が出てくる思いです。
(あとキョウチクトウとか、ノウゼンカズラとかタチアオイ見ても…
全く嫌いじゃないんだけどねぇ…イメージがねぇ(苦笑))
(Y)
建物の影はもちろん、信号待ちの時は電柱の陰に入ってみたり(笑)
(↑日傘さしたらええのに無駄な努力してるなぁ(苦笑))


今朝も影を渡り歩いていたら、信号待ちでネムノキの木陰に入って
咲く季節なんだなぁって、パシャリ。
木陰は生き返る思いだけれど、ネムノキ見ると暑いなぁって
刷り込まれてるから、木陰なのに汗が出てくる思いです。
(あとキョウチクトウとか、ノウゼンカズラとかタチアオイ見ても…
全く嫌いじゃないんだけどねぇ…イメージがねぇ(苦笑))
(Y)
ハリネズミ
テーマ:四季折々の草花
2011/06/29 11:58
「エキナセア」の花が咲いています。

「エキナセア」は北アメリカ原産の宿根多年草。
花びらの散った後も花芯が長く残り、その形がハリネズミに似ていることから、
ギリシャ語の「エキナース(ハリネズミ)」に由来して付けられたそうです。
そう言われて触って見たら・・・確かに「ハリネズミ」のよう・・・
・・・って、私、ハリネズミ触ったこと無かったわっ‼ はははっ。


お花が咲き進むに従って、花弁が下へ下がり始め、
最終的にはバトミントンの羽?いや、お正月の羽子付きに使う羽の様な形になります。
又、エキナセアには風邪やインフルエンザなど、
ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果があるハーブとしても有名です。
そんなエキナセアは多湿を嫌いますが、耐暑性に優れているので、
夏の暑い間も花を咲かせます。


当社のガーデニングスペースは西向きで、
西日とアスファルトの照り返しによる熱さが半端じゃありませんが、
昨年夏の暑さにも負けず長い間咲き続けてくれました。
これからの季節、お花達にとっては地獄の様な暑さと熱さが襲います。
そんな時に頼りになるお花の1つです。
T

「エキナセア」は北アメリカ原産の宿根多年草。
花びらの散った後も花芯が長く残り、その形がハリネズミに似ていることから、
ギリシャ語の「エキナース(ハリネズミ)」に由来して付けられたそうです。
そう言われて触って見たら・・・確かに「ハリネズミ」のよう・・・
・・・って、私、ハリネズミ触ったこと無かったわっ‼ はははっ。


お花が咲き進むに従って、花弁が下へ下がり始め、
最終的にはバトミントンの羽?いや、お正月の羽子付きに使う羽の様な形になります。
又、エキナセアには風邪やインフルエンザなど、
ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果があるハーブとしても有名です。
そんなエキナセアは多湿を嫌いますが、耐暑性に優れているので、
夏の暑い間も花を咲かせます。


当社のガーデニングスペースは西向きで、
西日とアスファルトの照り返しによる熱さが半端じゃありませんが、
昨年夏の暑さにも負けず長い間咲き続けてくれました。
これからの季節、お花達にとっては地獄の様な暑さと熱さが襲います。
そんな時に頼りになるお花の1つです。
T