納得っ‼
テーマ:四季折々の草花
2011/06/11 11:58
常緑ヤマボウシのお花が満開です。
昨年は思ったより花数が少なくてガッカリだったのですが、
今年は溢れんばかりに咲いています。
去年の様子。

今年はこんな感じでワッサワッサ~。



先日アップした柏葉アジサイもそうだったのですが、
やはり1年おきにお花が充実してるんですね。
この隔年開花(かくねんかいか)って何でおきるんやろ?
ちょいと調べてみたんだけど・・・
・隔年結果となる原因の一つとして結果過多、夏秋季の干ばつ等があげられます。
特に果樹の習性として、枝の一部で果実を形成しながら、
同じ枝の一部では来年の花芽が形成されています。その為、成らせすぎたりしたら、
どうしても来年の花芽が少なくなります。
・実や花を付けすぎると、木がスタミナを使い切って体力が切れ、
翌年までその影響を引きずるからです。
・又、肥料不足か肥料切れになると隔年開花になりやすい・・・とも書かれていました。
・・・・っと言う事は、来年はヤマボウシも柏葉アジサイもお花が少ないって事だね・・・
この隔年開花をなくすには、毎年、花芽を一定の量にしたり、
お天気や環境に気を配ったり、肥料のタイミングを図ったり・・・
それなりの管理が必要ってことなんですね。
なら、私はナスがママ、キュウリがパパで良いかな。
(おやじギャグもいいとこねぇ~ 昭和の匂いプンプン‼ ははっ
)
今年のうちに存分にお花を楽しみたいと思いま~す‼
T
昨年は思ったより花数が少なくてガッカリだったのですが、
今年は溢れんばかりに咲いています。
去年の様子。

今年はこんな感じでワッサワッサ~。



先日アップした柏葉アジサイもそうだったのですが、
やはり1年おきにお花が充実してるんですね。
この隔年開花(かくねんかいか)って何でおきるんやろ?
ちょいと調べてみたんだけど・・・
・隔年結果となる原因の一つとして結果過多、夏秋季の干ばつ等があげられます。
特に果樹の習性として、枝の一部で果実を形成しながら、
同じ枝の一部では来年の花芽が形成されています。その為、成らせすぎたりしたら、
どうしても来年の花芽が少なくなります。
・実や花を付けすぎると、木がスタミナを使い切って体力が切れ、
翌年までその影響を引きずるからです。
・又、肥料不足か肥料切れになると隔年開花になりやすい・・・とも書かれていました。
・・・・っと言う事は、来年はヤマボウシも柏葉アジサイもお花が少ないって事だね・・・
この隔年開花をなくすには、毎年、花芽を一定の量にしたり、
お天気や環境に気を配ったり、肥料のタイミングを図ったり・・・
それなりの管理が必要ってことなんですね。
なら、私はナスがママ、キュウリがパパで良いかな。
(おやじギャグもいいとこねぇ~ 昭和の匂いプンプン‼ ははっ

今年のうちに存分にお花を楽しみたいと思いま~す‼
T