矛の形。。。
テーマ:四季折々の草花
2010/04/02 17:11
今日はとっても可愛い葉型をした植物のご紹介~。
ラゴディア ハスタータです。

WEBよりお借りしました~ ペコリ。
ラゴディア ハスタータはアカザ科、エイディア属の耐寒性常緑低木。
葉は三角形状の矛(ほこ)の形をしたシルバーリーフ。

葉の表面は暗緑色で、裏面や茎は白い粉状の毛で覆われているので、
そのコントラストがとってもユニークで面白いんです。
小さな葉っぱは繊細な感じですが、性質は強健で手間要らずなので、私にはピッタリ‼
耐暑性、耐寒性もあるので一年中楽しませてくれます。
決して派手では無いのですが、どんな花とも合わせやすいので、
ナチュラルな花壇や寄せ植え、ロックガーデンなどにも適しています。
幹が横たわって広がるように伸びるので、大きく育てる時は多少のスペースが必要かも~。
当社はガーデニングスペースが少ないので、コンパクトにするため剪定をしていますが、
その優しいフォルムはウェルカムツリーに良いかも~‼です。
秋になると、葉の一部が紅葉してシルバーの葉と紅い葉が入り混じり、
変わった姿になるんです。(これが、又可愛いんですぅ~)

そして、小さなビーズのような?イチゴのような赤くて可愛い実が付くと
尚更、一風変わった姿でとってもキュート‼
まだまだマイナーな植物かもしれないけど、私のお勧めです。
幾つになっても可愛い所を持つ女性でありたい・・・と思う Tでした。
ラゴディア ハスタータです。

WEBよりお借りしました~ ペコリ。
ラゴディア ハスタータはアカザ科、エイディア属の耐寒性常緑低木。
葉は三角形状の矛(ほこ)の形をしたシルバーリーフ。

葉の表面は暗緑色で、裏面や茎は白い粉状の毛で覆われているので、
そのコントラストがとってもユニークで面白いんです。
小さな葉っぱは繊細な感じですが、性質は強健で手間要らずなので、私にはピッタリ‼

耐暑性、耐寒性もあるので一年中楽しませてくれます。
決して派手では無いのですが、どんな花とも合わせやすいので、
ナチュラルな花壇や寄せ植え、ロックガーデンなどにも適しています。
幹が横たわって広がるように伸びるので、大きく育てる時は多少のスペースが必要かも~。
当社はガーデニングスペースが少ないので、コンパクトにするため剪定をしていますが、
その優しいフォルムはウェルカムツリーに良いかも~‼です。

秋になると、葉の一部が紅葉してシルバーの葉と紅い葉が入り混じり、
変わった姿になるんです。(これが、又可愛いんですぅ~)


そして、小さなビーズのような?イチゴのような赤くて可愛い実が付くと
尚更、一風変わった姿でとってもキュート‼

まだまだマイナーな植物かもしれないけど、私のお勧めです。
幾つになっても可愛い所を持つ女性でありたい・・・と思う Tでした。
目が覚める朱
テーマ:ブログ
2010/04/02 10:10
Y家の門柱にのっている鉢植えのボケが花盛りです。

寝ぼけていても…目の覚める朱色でハッとします!
曇りでも雨が降っていても…この朱の存在感は
今のY家の庭では際立った存在です。
(まぁ地味なお庭だからねぇ…)
後ろのビワの葉も新芽がどんどん展開し始めて…
暖かくなってるよ♪って植物がちゃんと
季節を教えてくれてるねぇ(笑)
では、おまけ写真。
恒例の天神川のソメイヨシノ(3/31ブログ)
私、携帯写真の逆光補正モードを使えるようになりました(笑)
なので、今までよりちょびっと見やすくなってるかと思います。
(それでもカメラに頼りきりで腕があがってるわけではないですけれど…)

↑昨日の通常モード

↑昨日の逆光補正モード(こっちの方が花がちゃんと分かるよね)

↑本日の逆光補正モード

↑本日の奥のソメイヨシノのアップ
(手前より奥が開花が早いです。随分蕾より花が多くなりました♪)
*え~っと、またまたコミュ宣伝(笑)
朱のボケを見ながらこんな色もクリスマスローズで出てくるのかなぁ
なんて思ってみたり…オレンジ色の延長だから難しい???
でも朱色のクリスマスローズって、想像できないや(笑)
さとちゃんの花づくり『花make-do』
(Y)

寝ぼけていても…目の覚める朱色でハッとします!
曇りでも雨が降っていても…この朱の存在感は
今のY家の庭では際立った存在です。
(まぁ地味なお庭だからねぇ…)
後ろのビワの葉も新芽がどんどん展開し始めて…
暖かくなってるよ♪って植物がちゃんと
季節を教えてくれてるねぇ(笑)
では、おまけ写真。
恒例の天神川のソメイヨシノ(3/31ブログ)
私、携帯写真の逆光補正モードを使えるようになりました(笑)
なので、今までよりちょびっと見やすくなってるかと思います。
(それでもカメラに頼りきりで腕があがってるわけではないですけれど…)

↑昨日の通常モード

↑昨日の逆光補正モード(こっちの方が花がちゃんと分かるよね)

↑本日の逆光補正モード

↑本日の奥のソメイヨシノのアップ
(手前より奥が開花が早いです。随分蕾より花が多くなりました♪)
*え~っと、またまたコミュ宣伝(笑)
朱のボケを見ながらこんな色もクリスマスローズで出てくるのかなぁ
なんて思ってみたり…オレンジ色の延長だから難しい???
でも朱色のクリスマスローズって、想像できないや(笑)

(Y)