今年も最後
いよいよ最後ですね
でも、どうしてか
暮れの感じがしなくって~
年賀状は仕上げたものの気分が乗らない
スーパーに行くとガラッとお正月モードなのにねぇ~
庭のモミの木の飾り、上の方が届かなくってそのまま~
だからかしらねぇ~ (早く取ってもらわないと。。。今日が仕事納め)
そんな訳で、、、、
お正月のリースを作ってみました
庭のパープルファウンテングラスを刈り取って三つ編みにしてぐるっと輪にして出来上がり 簡単、簡単
(私の愛読書 趣味の園芸に載っていたもので) フフフ
冬越しはどうしようと思っていたので丁度いい (いつかはしないとねぇ~)
刈り取った株にビニールを掛けてみました
株が痛まなかったら来年も楽しめるはず~(どうなるかな)
今日はお餅つきをします
。。。と言っても杵と臼でつく訳でもないですがね
年代物の餅つき機を使って
当初はパンを捏ねる為に購入したものの今は年に一度のお餅つきにしか使っていません
でも、中々良い仕事をしてくれるのですよ~
洗ったもち米を入れて、一気浸し~蒸す~つくまでしてくれます
つき始めます
こうなったら側を離れることも出来ません
段々と形になっていくのが面白いんです
昔は祖母の家で暮れにはお餅つきが恒例行事だったけれど今はこじんまりと家族の分だけ作って。。。
買ったほうがお手軽かもしれないけれどこの、作業も又楽しいのです
我が家では丸餅はお供え用、お雑煮には角切り焼き餅です
皆様のお雑煮はどうでしょうか
leonは元旦は白味噌仕立ての角焼き餅で雑煮大根・サトイモのみ入ります
後、二日はすまし仕立ての角焼き餅でミズナだけ入ります(何とシンプル)
おぉ~ 段々と暮れの気分になってきました
明日は黒豆とごまめもしなくっちゃ
おせちの材料を買って大晦日は朝から煮炊きですね
あぁ~ こうして今年も暮れて行きます
(無理やりに纏めに入っております)ハハハ~
皆様、一年間お付き合いしていただいて有難うございました
色々な出会いと発見、来年も引き続きよろしくお願い致します
来年は安定した一年でありますよう
皆様、良いお年をお迎え下さいませ
一ヵ月後の京都は。。。
週末に紅葉を見に京都を訪れました
一ヶ月前に来た東福寺
ひと足違いで入れなかった東福寺です
緑だったモミジも紅葉が進んで綺麗です
JR東福寺駅から人人人。。。。。で行列です
初詣と思うぐらいの人で前に進めません
割り込んでやっと撮れた一枚です
通天橋の上も同じ位の人人人。。。。
手前から見た通天橋
10月16日の様子です(風景が違いすぎ~)
グル~と廻って通天橋から見た風景
渓谷・洗玉澗(センギョクカン)の紅葉は絶景です
約2000本のカエデが一面に。。。。 (やっぱり来て良かったぁ~)
順路を進むと開山堂が見えてきます
開山堂の右横には庭園が広がります
杉苔でしょうかふわりと盛り上がった苔が続きます
開山堂から普門院へと順路は進みます
こちらの庭園は江戸中期の名園とか~
折角ココまで来たのだから伏見稲荷まで足を伸ばそう~
全国に4万社ある稲荷神社の総本社(五穀豊穣・商売繁盛の神)
大きな鳥居をくぐって。。。。
人の数は大違い (´▽`)
参道でお昼を食べようとお店に入ります
稲荷でお稲荷さん
お揚げが甘くて京都風の味付けでしょうか
私ならもう少しお醤油を入れてしまうな 多分。。。と思いながら完食
お出しも美味しくて満足、満足
朱印帳も2ページ追加で今年の紅葉見物も終わりだわぁ~
(京都へ行くときは必ず持参 もう、2冊目です)
爽やかな風をきって
今日は第1回神戸マラソンの開催日でした
23000人のランナーが走る「神戸マラソン」の応援に行ってきました
神戸はマラソンの歴史も古く、日本で初めてマラソンの名が付いた大会が1909年の神戸~大阪を走ったその名も「マラソン大競争」(笑)ですって
2007年に東京マラソンが始まり街の人々の理解が深まりようやく神戸でもフルマラソンが実現しました(一部神戸新聞より)
ありがとうが、エールになる
この、ゼッケンはダレが付けるのでしょう~
午前9時神戸市役所前を出発
神戸マラソンの始まりです
leon達は最寄り駅から15キロ地点へ出発します
乗り換えのホームから見えた状況です
沿道の皆さんの応援 「頑張って~」
早く行って応援したい
15キロ地点です
早くも折り返しから戻ってくるランナー達が。。。
ハイタッチで応援します
マラソンを目の前で見るのも初めて、沿道に出て応援するのも初めてです
もう、そろそろ来ても良い頃だけどぉ~
大勢のランナーから見つけるのは大変ですねぇ~
被り物のコスチュームなら一目瞭然ですが。。。。
きゃぁ~ いました
元気そう~
娘の婿クンとそのパパさんです
パパさんはアスリート 婿クンはフルマラソン初挑戦です
「頑張ってくださいネェ~」
折り返しのランナーの後姿は誇らしい
もう、手がジンジンとしています(ハイタッチでね)
皆、楽しそうに走っています
「頑張って~」の声にも力が入ります
感動です 熱くなる心 走ってみたい衝動にかられました(笑)
ゴールはポートアイランドの市民広場付近です
最後も見たくって移動しました
青い空の下、昨日までの雨が嘘のように晴れ上がってランナーを後押しします
婿くん、パパさんも5時間半で完走でした
ご苦労様でした
感動をありがとう
ありがとうが、エールになる神戸マラソンの一日でした
京都でランチ
さ~て 前回の続きです
(近くても中々行けないところ) フフフ
青蓮院から祇園に戻り、花見小路通りをぶらぶら
金沢のひがし茶屋街によく似ていますね
この、通りもお茶屋さんが残っています
(京都が本家本元ですかね)
通りは一見お茶屋さん 実はイタリアンのお店なんてのもあります
祇園歌舞練場前の「迦陵」にやって来ました
細長い通路を通ります
(何だかtoledoさんの食ブログのようです)
入り口に一輪の菊 心が和みますね
布で被った照明がやさしく足元を照らしてくれます
(本当にtoledoさんの食ブログのようです)
お喋りしながらのランチのスタートです
何が出てくるのか楽しみです
牡蠣としめじと人参葉の白和え
お品書きがないので出てくるお料理毎にメモを取ります
少し甘めの上品なお味でした
胡桃豆腐・栗の渋皮煮・子持ち鮎
秋を感じさせる盛り付けですね 丹波の黒豆もありました
湯葉しんじょうの萩仕立て
薄く切ったとうがんも添えてありました 萩は銀杏です
よこわと平目のお刺身
よこわの上の海草で出来たのは何というのでしょうかtoledoさん~
鰆の味噌ゆうあん焼き
秋鮭の丹波蒸し
丹波は栗の産地 すりつぶしの栗もINしてました
鮭としめじの炊き込みご飯・香の物・味噌汁
炊き込みご飯はお釜で出てきます おこげが格別に美味しい
洋ナシのブラマンジェ・白ゴマクッキー・栗のアイスクリーム
コーヒー 三人のカップが違います
食ブログは難しいなぁ~
お喋りと食べるのが忙しくてついつい写真を撮るのを忘れるんですよね
でも、今回はバッチリでした
食べる前からブログ用と気合が入ってましたからぁ~~~
ァ '`,、'`,、(´∇`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
近くても中々行けないところへ
先日、近くても中々行けない処・・・・そうです
京都に行ってきました
大昔に勤めていた元会社仲間とは未だに付き合いがあり
久々の再会をしてきました
京都出身の先輩の案内で積もる話がいっぱいです(笑)
青蓮院(しょうれんいん)
京都は朱印を集めたりウォーキングを兼ねて度々足を運びましたが
青蓮院は初めてです
江戸中期に御所が焼失した時に、仮御所が置かれた為「粟田御所」とも言われてます
華頂殿から建物に上がり本堂へ
国宝の不動明王童子画像(青不動)の複製を拝観し、襖絵に見とれ~~~
小雨が降ったり止んだりでこの日は人数もまばら
久しぶりに落ち着いた雰囲気に浸ることが出来ました
池泉回遊式庭園は有名だそうです
ムラサキシキブも池に架って風情があります
秋だわぁ~
おぉ~ 竹林 天高く馬肥ゆる秋 ハハハ 関係ないかぁ~
天然記念物の楠木の根っこです
一面に苔が這って時代の古さを感じます
鐘楼があり、鐘をついても良いらしく3人で代わる代わるつきました
祇園に戻りランチを戴きました
ランチは次回アップしますねぇ~
ゆっくりとお喋りしながらのランチ、気が付けば3時半です
まだ、廻れるお寺が有るかも知れない
大急ぎで東福寺に行く事に。。。。
(こちらも私は初めて)
でも、久々の3人です。
何処でもお喋り
行き交う人にもうすぐ「閉まっちゃうよ」なんて言われ猛ダッシュです
秋の紅葉名所の通天橋
一ヶ月遅ければ最高でしょうね
周りは全てモミジ↑↑↑
東福寺の入り口に到着したのですがやはり。。。。
もう、閉まってました
残念です
秋の紅葉シーズンは是非もう一度来たい
毎夜11時45分から18回鐘が鳴りこの深夜の鐘は750年欠かさず続く習慣だそうです
東福寺の近くで間に合う処は。。。。
雪舟庭園で有名な芬陀院(ふんだいん)です
ここも、初めてです
でも、この写真、見覚えがあるなぁ~
東庭と図南亭(お茶室です)
この、障子の間から見る景色も有名かしら
芬陀院にあった小冊子に。。。。。
お土産片手に帰路に着きました
お馴染みの阿闍梨餅はもちっと美味しい~
ランチへと続く。。。。