春の庭 その1
3月の天気は不安定ですね
晴れたり曇ったり
雨も降り
。。。。
気温も上がらない
暖かな春の陽射しは続かないのでしょうか
先日の、園芸店で多肉以外に買ってきたハーブ
ラベンダーに反応し手に取ったのがコレ
珍しいラベンダーと思ったらラベンダー色の花を咲かせるってえぇ~
それも、日陰、半日陰で庭には無理か よく見ないから ハイそうです
モナラベンダー
衝動買いは止めようと思っていたのについ。。。
ポットで楽しみましょう
葉の裏もラベンダー色
コレは何でしょう
カポックが今年の寒さで遣られ引っこ抜きました
面白いクルクル根っこでしょ
手を入れて面白いもの出来ないかしら。。。。
(バクハツダァ~芸術の春 ハハハ)
その、カポックがあった場所にエニシダを二株
鮮やかな黄色が庭を明るく見せます
ハナカンザシは毎年買ってるなぁ~
小さな蕾がたまりません~
秋に種まきしたネモフェラファイブスポット
ボチボチ開花
種から育ったルピナス (春蒔きルピナス2010/・6/12)
実は何度もダメと思った苗です。
冬越し済ませようやく2年目に花が見れそうです多分
(後ろは秋蒔きのロベリア)
お友達から4年目のクリスマスローズ
(ハナちゃんクリロ)を戴きました
ところが、こんな状態に。。。。。
ブログ友さんからアドバイス・・・・・早速消毒(ウイルス)
疑わしくはしよう
大きい葉は思いきって切りました~
新芽と蕾を大事にしようと思い(でも、やりすぎ
)