welcomeですが。。。
すずめさん 何見てるの
 そうか~ 順番待ちしてるのね

現場を見ましたよ~
一番はヒヨドリ君
(この子は大きいので他の小鳥が寄り付かない)
今回はミカンを置きました (リンゴも皮を残して)1/29
 (リンゴも皮を残して)1/29
交代にメジロも来てくれました
メジロは甘いのがお好きなようでジュースでも来るそうです
 
この子はメジロ (白い輪郭がくっきりネ)
(白い輪郭がくっきりネ)
以前に庭に来た子はメジロではなくジョウビタキの雌だったようです
 皆さんお見事ですね
 皆さんお見事ですね
ミニ 知識 (ジョウビタキ12/29)
ジョウビタキ
スズメ目 ヒタキ科 ツグミ亜科の鳥
日本では冬鳥であるが、ごく少数が北海道で繁殖している昆虫食で全長約14センチ。
雌雄異型でオスは頭部が銀灰色、背は黒褐色、下面と尾は赤褐色。
メスは上面が淡褐色で下面は淡い。雌雄共に翼に白い斑紋があるので「紋付鳥」
と呼ばれる事もある。一羽ずつ縄張りを持ち、ヒッヒッとよくとおる声で鳴き、低い木の枝に胸を張って止まり、尾を振って頭を下げる独特の動作をする。
「日本大百科事典より」
welcomeの小鳥さんですが
困った事も。。。。。
こぼれ種でスクスク成長中のノースポールが
ヒヨドリ君に突かれ食べられ
"\(`o'"") コラーッ"

これならどうよ~ -=≡ω\(゚∀゚ )ピタ!

ペットボトルは活躍しますね (ブログ友さんのアイデア
(ブログ友さんのアイデア )
)
寒さ避けで小さな苗も霜から守ってくれました
今度のお仕事はヒヨドリから守ること
(*TーT)bグッ!
ペットボトルの活用方法~
            皆さんはどう使われてますか
 
  
  




 RSS
 RSS
  






