毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
やっぱり地元産!
テーマ:ブログ
2013/11/07 21:25
レモンの生産日本一が広島であることは、皆様ご存知でしょうか?
温暖で雨の少ない瀬戸内では柑橘類がたくさん栽培されてます^^
スーパーでいつも「広島産」の表示を見てますが、実に有難いことです。
で、普段はレモンにお世話になってるんですが、
先週末近所の朝市に行ったら『ライム』がありました。
わーい♪
広島県産ライムってお初です。
国産ライムは今まで気にしてなかったのか、
ちょっと気の利いた食材店でも見かけたことはなかったなあ。
ちなみにライムの生産日本一は愛媛県。
国産ライムを使ったお楽しみ
トニックウォーターとタンカレーを久々に仕入れました。
フレッシュライムの香りに癒されます。
コレです
記念撮影前に頂きました。氷が解けてます^^;
ジントニックは爽やかで美味しい♡
主人がジントニックが大好きで、お家で作るとまた美味いんです^^
結婚した当時はよく週末こしらえてました。
輸入ライムの防カビ剤の表示を見て、イヤーな気持ちになって以来家では作らず。。
ジントニックはもちろん美味ですが、
ライムの果汁と岩塩とオリーブオイルで白身魚の新鮮カルパッチョも美味しい
地元産のライム 安心していただけます^^
温暖で雨の少ない瀬戸内では柑橘類がたくさん栽培されてます^^
スーパーでいつも「広島産」の表示を見てますが、実に有難いことです。
で、普段はレモンにお世話になってるんですが、
先週末近所の朝市に行ったら『ライム』がありました。
わーい♪
広島県産ライムってお初です。
国産ライムは今まで気にしてなかったのか、
ちょっと気の利いた食材店でも見かけたことはなかったなあ。
ちなみにライムの生産日本一は愛媛県。
国産ライムを使ったお楽しみ



コレです


ジントニックは爽やかで美味しい♡
主人がジントニックが大好きで、お家で作るとまた美味いんです^^
結婚した当時はよく週末こしらえてました。
輸入ライムの防カビ剤の表示を見て、イヤーな気持ちになって以来家では作らず。。
ジントニックはもちろん美味ですが、
ライムの果汁と岩塩とオリーブオイルで白身魚の新鮮カルパッチョも美味しい

地元産のライム 安心していただけます^^
コメント
-
2013/11/08 17:40私も一時ジンライムにハマったことがあります(^^)/
国産ライムだと気分よく飲めますよね!
今年もオリーブを収穫したんですねぇ…スゴイ!
その後、手作り石鹸はいかがですか?(#^.^#)[Res]いわさき屋2013/11/08 20:11国産ライムでゴキゲンに飲みました~♪
そうそう、ジンライムも好きです。
でもすごく酔っ払うんですよね~^^;
石鹸作ってみたいなあと思ってます。
ローズマリーを煎じて粉石けんでキッチン用洗剤はいつも作ってます^^
-
2013/11/08 17:48
すみません…(ーー;)
石鹸はrunさんでしたね。
イメージ的にはなんとなくいわさき屋さんも
作っていらっしゃいそうで…<(_ _)>
[Res]いわさき屋2013/11/08 20:24美しい石鹸作ってそうな感じですか?恥ずかしい感じ(笑)
石鹸の作り方 検索してみました。
我が家にはオリーブ渋抜き用の苛性ソーダはたくさんありますし、
オリーブオイルもあるのでやってみたらできるかも?
でも、美しい石鹸は作れそうにないです~~(笑)
自分でこしらえるいびつで素朴なオリーブ石鹸いいかもです^^
-
2013/11/08 23:47画像を見ただけでも 口の中に唾が貯まります
柑橘類は好きです 瀬戸内は柑橘類が豊富で
羨ましいですね
の無ると良いのですが まったく飲めません。[Res]いわさき屋2013/11/10 00:39きょうの朝市にはライムはありませんでした。
お酒は週末だけにしないとすぐ眠たくなります^^;
地元のスーパーには品種改良で様々な柑橘類が店頭にならびます。
和製グレープフルーツ(美生柑)が美味しくて夏はほぼ毎日絞って飲んでました。やっぱり国産が安心です^^
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/164628
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/164628