仮植DAY
テーマ:植木屋さん。
2012/11/06 23:40
昨日 買ってきた 植木を仮植しました~。
オヤカタドンは PTA
というよりも 子どもたちの通う、小学校がIT授業が 全国の中でもとても進んでいる学校らしく、
模範公開授業などがあるために そのお手伝いの為に。
あの…ホントは それどころじゃなく 仕事、忙しいんですけど…って感じなのですが
今年一年は ホントに仕方ない
役目なので、果たさせねばって感じです。
でも ため息でます。
今まで、会長を請けてくださった方々もこんなに大変だったのかと、ホントに感じます。
(特に今年1年は行事の当たり年だったらしいです。来年はここまで無いそうです…)
はぁ。
てな わけで、独りで仮植作業です。
サツキ 30本

ソヨゴ

ヤマボウシ

ドウダンツツジ

そして 一目ぼれの ウラジロアズキナシは うちのガーデンに植え込み決定(と、勝手に決定★)
いつもは 二人で作業するので 半分の労力と 半分の時間で済むのに
オヤカタおらんと、サバケン…
あふれる涙をぬぐいながら ←ウソ
てかさ!!
植木、重すぎるやろ?って。
土付いてるから はんぱねぇってw
特に ウラジロアズキナシは、積み込みの時に持ち上げ切れなかったので
ユニックで吊ってもらったんだべ?
それを 独りで下ろして植え込むって…
あんまり動かしても鉢が壊れるので、慎重に、慎重に。
何とか、うちの庭の中に植え込みました。
あ。
写真撮り忘れた。
でも めっちゃいい感じです。
よく頑張った、自分をほめてあげねばと思ったし オヤカタドンが帰ったら1番に見てもらおう~とか
思っちゃいました。
その後、F様のお庭に行って、花壇部分のブロックを塗装。
オヤカタドン、帰宅した時に
「見て、ほら?」って言ったら
「は?どうやって動かしたと?」と びっくりしてた。
いや、びっくりするんじゃなくて 褒めてよ~
さて~
明日は剪定&草払い&植栽です♪
オヤカタドンは PTA
というよりも 子どもたちの通う、小学校がIT授業が 全国の中でもとても進んでいる学校らしく、
模範公開授業などがあるために そのお手伝いの為に。
あの…ホントは それどころじゃなく 仕事、忙しいんですけど…って感じなのですが
今年一年は ホントに仕方ない
役目なので、果たさせねばって感じです。
でも ため息でます。
今まで、会長を請けてくださった方々もこんなに大変だったのかと、ホントに感じます。
(特に今年1年は行事の当たり年だったらしいです。来年はここまで無いそうです…)
はぁ。
てな わけで、独りで仮植作業です。
サツキ 30本

ソヨゴ

ヤマボウシ

ドウダンツツジ

そして 一目ぼれの ウラジロアズキナシは うちのガーデンに植え込み決定(と、勝手に決定★)
いつもは 二人で作業するので 半分の労力と 半分の時間で済むのに
オヤカタおらんと、サバケン…

あふれる涙をぬぐいながら ←ウソ
てかさ!!
植木、重すぎるやろ?って。
土付いてるから はんぱねぇってw
特に ウラジロアズキナシは、積み込みの時に持ち上げ切れなかったので
ユニックで吊ってもらったんだべ?
それを 独りで下ろして植え込むって…
あんまり動かしても鉢が壊れるので、慎重に、慎重に。
何とか、うちの庭の中に植え込みました。
あ。
写真撮り忘れた。
でも めっちゃいい感じです。
よく頑張った、自分をほめてあげねばと思ったし オヤカタドンが帰ったら1番に見てもらおう~とか
思っちゃいました。
その後、F様のお庭に行って、花壇部分のブロックを塗装。
オヤカタドン、帰宅した時に
「見て、ほら?」って言ったら
「は?どうやって動かしたと?」と びっくりしてた。
いや、びっくりするんじゃなくて 褒めてよ~

さて~
明日は剪定&草払い&植栽です♪
買い付けDAY
テーマ:植木屋さん。
2012/11/05 22:33
今日は 植木の買い付けに行ってきました。
今の時期、常緑樹と落葉樹、両方の商品が並ぶ時期なので 割といろんな商品が並びます。
目移りする~。
今回買い付けたのは
サツキ 30本
ヤマボウシ 株立ち3.0 1本
ソヨゴ 株立ち2.5 1本
ドウダンツツジ 3.0 1本
それに
ウラジロアズキナシ 3.5 1本
中でも、ヤマボウシは 美品。枝の繊細さが すっごく素敵な感じで 惚れました。
ドウダンツツジも 今時期紅葉して綺麗。
小さなサイズのものよりはこれぐらいの大きさがあると、存在感が違いますもん。
それに
それに
一目ぼれしたのが
ウラジロアズキナシ!!
一目 見るなり、
この子だ!!
って ときめいてしまった~
赤い実もかわいい。
葉もかわいい。
明日は 仮植だぃ。
今の時期、常緑樹と落葉樹、両方の商品が並ぶ時期なので 割といろんな商品が並びます。
目移りする~。
今回買い付けたのは
サツキ 30本
ヤマボウシ 株立ち3.0 1本
ソヨゴ 株立ち2.5 1本
ドウダンツツジ 3.0 1本
それに
ウラジロアズキナシ 3.5 1本
中でも、ヤマボウシは 美品。枝の繊細さが すっごく素敵な感じで 惚れました。
ドウダンツツジも 今時期紅葉して綺麗。
小さなサイズのものよりはこれぐらいの大きさがあると、存在感が違いますもん。
それに
それに
一目ぼれしたのが
ウラジロアズキナシ!!
一目 見るなり、
この子だ!!

赤い実もかわいい。
葉もかわいい。
明日は 仮植だぃ。
冷や冷やw
テーマ:植木屋さん。
2012/11/03 23:28
F様のお庭の生コン作業の後、 現場を左官さんとミッポに任せ
Tくんと オヤカタは次の作庭現場のM様の坪庭の既存のヤマボウシの移植に。
だけど
めっちゃ重くて 男子二人でも無理だーってことだったらしく、
根巻きまで済ませたところで リタイヤw
もう 鉢を上げているので 早く移植をしてあげないと 樹が傷むということで
翌日ユニックをリースして吊り上げる事に。
…にしても
とにかく どう考えても サックサクとスムーズにいく状態ではないのです。。。。

こんな感じなんですけど…
左側、タキロン波板のテラス
右側家屋
見えないけどユニックの直ぐ上には 細い電線。
広さ、3m×4mの中庭。周りは3面ガラス。
そろそろと、手前に引くかとも考えたけど 家屋の脇につけられている階段と
タキロンのテラスの柱の間からは 引き出せない…
途端に オヤカタもミッポもピリピリムードになる。
ユニック側から見ると、もう、このラインで引き上げていくしか方法はない。。。
上に引っ張り上げたら上の電線が切れる。
もう、ギリギリのとこまで 電線を持ち上げている状態、もう0.5センチ上げたら間違いなく切れる…



どうにかこうにか持ち上がり、
今度は低い位置で 旋回。。。
無事に移植先に下ろした時には ホントにホッとしました。
Tくんと オヤカタは次の作庭現場のM様の坪庭の既存のヤマボウシの移植に。
だけど
めっちゃ重くて 男子二人でも無理だーってことだったらしく、
根巻きまで済ませたところで リタイヤw
もう 鉢を上げているので 早く移植をしてあげないと 樹が傷むということで
翌日ユニックをリースして吊り上げる事に。
…にしても
とにかく どう考えても サックサクとスムーズにいく状態ではないのです。。。。

こんな感じなんですけど…
左側、タキロン波板のテラス
右側家屋
見えないけどユニックの直ぐ上には 細い電線。
広さ、3m×4mの中庭。周りは3面ガラス。
そろそろと、手前に引くかとも考えたけど 家屋の脇につけられている階段と
タキロンのテラスの柱の間からは 引き出せない…
途端に オヤカタもミッポもピリピリムードになる。
ユニック側から見ると、もう、このラインで引き上げていくしか方法はない。。。
上に引っ張り上げたら上の電線が切れる。
もう、ギリギリのとこまで 電線を持ち上げている状態、もう0.5センチ上げたら間違いなく切れる…



どうにかこうにか持ち上がり、
今度は低い位置で 旋回。。。
無事に移植先に下ろした時には ホントにホッとしました。
Fさんちのかわいいガーデン♪
テーマ:植木屋さん。
2012/10/30 23:31
Fさんちの お庭。
いよいよ、駐車場スペースに生コンを打ちます。
毎度
毎度の事ながら
うちには、強烈な 雨オトコがおりまして
今回も朝のうち、やたらと空が暗く、心配しましたが 雨一粒も降らず、なんとか無事に終わりました。
Fさんちの奥様のTさん。
大の ビー玉好き。
雑貨とかガラス物とか すっごくお好きなので 「駐車場生コンのときにビー玉入れますか?」とお尋ねすると
「うんうん!!」ってことで
していただきました。


かっわいい~!!

ばっちり綺麗に仕上がりました。
近所に 野良にゃんが居られるので
一番目に足跡をつけるのは きっと彼だろうと睨んでいたら
おっ?
早速向こうからやってきたではないですかっ。
思わず、オヤカタと、T君と お向かいさんとで
「キャーーーーー!!」って叫んだら さすがに逃げていきましたw
乾くまで 乗っちゃダメだよ、野良にゃん。
お願いだから~
いよいよ、駐車場スペースに生コンを打ちます。
毎度
毎度の事ながら
うちには、強烈な 雨オトコがおりまして
今回も朝のうち、やたらと空が暗く、心配しましたが 雨一粒も降らず、なんとか無事に終わりました。
Fさんちの奥様のTさん。
大の ビー玉好き。
雑貨とかガラス物とか すっごくお好きなので 「駐車場生コンのときにビー玉入れますか?」とお尋ねすると
「うんうん!!」ってことで
していただきました。


かっわいい~!!

ばっちり綺麗に仕上がりました。
近所に 野良にゃんが居られるので
一番目に足跡をつけるのは きっと彼だろうと睨んでいたら
おっ?
早速向こうからやってきたではないですかっ。
思わず、オヤカタと、T君と お向かいさんとで
「キャーーーーー!!」って叫んだら さすがに逃げていきましたw
乾くまで 乗っちゃダメだよ、野良にゃん。
お願いだから~
Fさんちのかわいいガーデン♪
テーマ:植木屋さん。
2012/10/29 21:19
オヤカタどんが
ダメ出ししたので
もう一度アプローチをやり直すことに。
やり直しバージョン

角度変え
やり直しバージョン

そして
隅っこにも 並べてみました。

この、隅っこのところを見れば お分かりになると思うのですが…
敷地が道路に対して 平行でないのです。
玄関口から 平行に並べていくと 道路際のラインが 明らかに平行でなくなる。
そこが オヤカタどんは どうしても気になったらしく、やり直せと言うことになったわけです。
やり直して 少し 平行でない部分の違和感が緩和。
そこから 南へ2本、北へ1本 横一線のラインになるレンガを入れていく。
よっしゃー
あとは ワイヤーメッシュ入れて 生コンだ!!
生コン入れたら おおよその仕上げのイメージが見えるね。
ダメ出ししたので
もう一度アプローチをやり直すことに。
やり直しバージョン

角度変え
やり直しバージョン

そして
隅っこにも 並べてみました。

この、隅っこのところを見れば お分かりになると思うのですが…
敷地が道路に対して 平行でないのです。
玄関口から 平行に並べていくと 道路際のラインが 明らかに平行でなくなる。
そこが オヤカタどんは どうしても気になったらしく、やり直せと言うことになったわけです。
やり直して 少し 平行でない部分の違和感が緩和。
そこから 南へ2本、北へ1本 横一線のラインになるレンガを入れていく。
よっしゃー
あとは ワイヤーメッシュ入れて 生コンだ!!
生コン入れたら おおよその仕上げのイメージが見えるね。