植木の植栽★
テーマ:植木屋さん。
2010/11/17 08:29
さて、昼夜の気温が落ち着いてきたので、これから植栽のシーズンになります。
植木屋さんとしては 植木を植えること、が一番専門で 腕の見せ所。
昨日、植木のお取引をさせていただいているところで 千代田町のH様の所へ納める紅葉を選んできました。
何本もある中から、選ぶ。
オヤカタどんが選びながら「ミッポはどれがいい?」と聞いてくる。
珍しい。。。。
私に選ばせてくれるんだ?って思いながら内心緊張w
紅葉といっても 単木から 株立もあり、赤、青もあり。
枝も全く同じものもない。
1本1本を眺めながら、品定め。
「コレかな?」と言って「こちら向きじゃなくて、反対側向きで植えて この枝を生かして剪定して仕上げて」というと
オヤカタどんがニヤニヤ。
「いいんじゃない
」とイッパツオッケ
よかったぁ。
その後 オヤカタどんが「何か感覚がミッポにも伝わるようになってきたね」と言ってくれた。
すっごくうれしかったぁ。
一緒に居る時間が長くても、何よりオヤカタどんとミッポのキャリアは全く違い、オヤカタどんはオヤカタ。
現場を一緒に経験させていただいても オヤカタどんがちょっと手を加えるだけで 数段素晴らしいものが
出来る。
感覚の鋭さ、それはいつも現場で感動させられている。
先日 神野西のU様のお庭で 石を据えさせていただいた。
処分されるはずだった石が残っていたので 「いっそ使おうか」と宮田さんから指示が出る。
既に石庭として作られている所に また、石を並べるのは 難しい。
チェーンブロックを使って据えましたが、ミッポは初めて。
何がどうなってるんだか(笑)
オヤカタどんは チェーンブロックを使いながら…

あっち、 こっち、 抑えて、 退いてと 声をかけてくる。
石を見、 据えかけて 離れてバランスを見。

既存の石が ググっと引き立つ。手前に据えていくことで奥行感が増し、庭全体が大きく見える。


手前に赤のトキワマンサクの生垣を。下に覗く石の効果で道路側から見るとますます奥行きがでる。
すっごーぃ。
イチイチ、感動する
現場に出ているとこういう感動というのが 感性を育てていくことにすごくプラスに作用している様に
感じる。
もちろん既に作られているものを見ても感動はできるけど、やっぱり作り上げていく過程の中で
感動できるのは一番心にズッシリ、ドカンと来る。
お客様の為に、自分達が 感動しながら作る庭。
自分達が感動しながら作るには やっぱり技術も 感性も最高のモノを出さないと無理。
精一杯すること、が まず第一だと思えます。
オヤカタどんと仕事をしていてよかったぁといつも思えます。
(へぼっちぃミッポに付き合うオヤカタどんは大変でしょうけどw)
さて今日は オヤカタどんはいつもお世話になっているA君のところにお手伝いに行っています。
ミッポは営業で~す
明日から剪定、移植。
リガーデンの打ち合わせ。
その後 植栽、カーポート補修などなど。
以降は お正月前の 年末の剪定の作業に移ります。
寒くなってきたので風邪を引かないように、それと子ども達に風邪を引かせないようにしなくちゃです★
植木屋さんとしては 植木を植えること、が一番専門で 腕の見せ所。
昨日、植木のお取引をさせていただいているところで 千代田町のH様の所へ納める紅葉を選んできました。
何本もある中から、選ぶ。
オヤカタどんが選びながら「ミッポはどれがいい?」と聞いてくる。
珍しい。。。。
私に選ばせてくれるんだ?って思いながら内心緊張w
紅葉といっても 単木から 株立もあり、赤、青もあり。
枝も全く同じものもない。
1本1本を眺めながら、品定め。
「コレかな?」と言って「こちら向きじゃなくて、反対側向きで植えて この枝を生かして剪定して仕上げて」というと
オヤカタどんがニヤニヤ。
「いいんじゃない


よかったぁ。
その後 オヤカタどんが「何か感覚がミッポにも伝わるようになってきたね」と言ってくれた。
すっごくうれしかったぁ。
一緒に居る時間が長くても、何よりオヤカタどんとミッポのキャリアは全く違い、オヤカタどんはオヤカタ。
現場を一緒に経験させていただいても オヤカタどんがちょっと手を加えるだけで 数段素晴らしいものが
出来る。
感覚の鋭さ、それはいつも現場で感動させられている。
先日 神野西のU様のお庭で 石を据えさせていただいた。
処分されるはずだった石が残っていたので 「いっそ使おうか」と宮田さんから指示が出る。
既に石庭として作られている所に また、石を並べるのは 難しい。
チェーンブロックを使って据えましたが、ミッポは初めて。
何がどうなってるんだか(笑)
オヤカタどんは チェーンブロックを使いながら…

あっち、 こっち、 抑えて、 退いてと 声をかけてくる。
石を見、 据えかけて 離れてバランスを見。

既存の石が ググっと引き立つ。手前に据えていくことで奥行感が増し、庭全体が大きく見える。


手前に赤のトキワマンサクの生垣を。下に覗く石の効果で道路側から見るとますます奥行きがでる。
すっごーぃ。

イチイチ、感動する

現場に出ているとこういう感動というのが 感性を育てていくことにすごくプラスに作用している様に
感じる。
もちろん既に作られているものを見ても感動はできるけど、やっぱり作り上げていく過程の中で
感動できるのは一番心にズッシリ、ドカンと来る。
お客様の為に、自分達が 感動しながら作る庭。
自分達が感動しながら作るには やっぱり技術も 感性も最高のモノを出さないと無理。
精一杯すること、が まず第一だと思えます。
オヤカタどんと仕事をしていてよかったぁといつも思えます。
(へぼっちぃミッポに付き合うオヤカタどんは大変でしょうけどw)
さて今日は オヤカタどんはいつもお世話になっているA君のところにお手伝いに行っています。
ミッポは営業で~す

明日から剪定、移植。
リガーデンの打ち合わせ。
その後 植栽、カーポート補修などなど。
以降は お正月前の 年末の剪定の作業に移ります。
寒くなってきたので風邪を引かないように、それと子ども達に風邪を引かせないようにしなくちゃです★