青い花

この間の台風で倒れたこのドームをやっとの思いで建て直しました。
でもまた台風?
九州に直撃かな?
被害がないよう祈ります。
リセの庭は今はブルーの花が所々に咲いています。
るりまつりに、

アメリカンブルー。

深い綺麗な青が目に飛び込んできて癒されています。


科名:クマツヅラ科
原産:南アフリカ
青い蝶の羽のような動きのある花弁と長く湾曲した花糸が飛んでいるのが特徴です。
房状に咲いた姿はまるで蝶の乱舞のようです。
「青い蝶」や「青い妖精」などこの花にぴったりのキャッチフレーズがついていて人気があります。
呼び名は、ブルーウィング、ブルーエルフィン、クレロデンドルム「ウガデンセ」
草取り
暑いですね。

草取りしていると汗が滴り落ちます。

台風後庭は荒れて、


復旧もなかなかだけど、頑張っています。
カラミンサの下の草を抜いているとぷ~~んといい匂い。
ハーブの匂いだ~~。
癒しておくれ~~。
台風被害

球根から育てたカサブランカが咲きました。
お客様が見とれていました。

台風前に収穫しました。


台風後?
ほとんどの木が傾き、
アーチはひん曲がり、
ドームも倒れました。
ちーん!
片づけが大変です。
でも慣れました。
また一つ一つ手入れします。
綺麗な庭を見させていただいたんだから、
こういう無残な庭になることもあるよね。
いろんな日があって庭の木のことも深く知ることが出来ました。
どっちでもいいような木は元気で大切な木が倒れるんだよねと主人に言うと、
「そういうもんや・・・・・・。」
台風が去った今日は何も無かったかのようにいい天気。
頑張れ花や木たち。
ゴンフォスティグマヴェルガツムが大きく育っています。

アメリカハナズオウもいい色合いを出しています。

りんごも育っています。

溢れ出ている~~。

アガパンサスが今から見ごろ。

毎年勝手に咲いてくれると楽でいいわ~~。
庭のみんな、がんばれ!
薔薇の後の花
薔薇の後にくる花ってユリとダリアかな?
ゆりと、

ダリア
ガウラもどんどんこぼれ種で増えます。

アナベルのでっかいのが咲きました。

多肉は途中で熱が冷めてあまり集めなくなりました。

ノルウエーカエデは再度小さい苗からの挑戦。

黄緑の、なんだっけ?
これはローマは一日にしてならずでないけど、ここまでに数年かかりました。

斑入りノヘンリーヅタは紅葉しないけど、夏には涼しげ。

これもあまりどんどんは拡がらない。

梅雨でじめじめするけど皆様お体ご自愛ください。
薔薇 2015・5・20
こちらはもうそろそろバラの季節が終わりです。

ラ・ロ-ズ・ドゥ・モリナールのアーチも一段とパワーアップしました。

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールも太い株になりました。

画像悪いですがオレンジっぽいのはラ・パリジェンヌ。
元気にさせてくれるビタミンカラーです。

紫のはミステリューズ。

ラ・フランスもまともな形に。

アレキサンドラオブケントは豪華です。


カジノも美しい。

ムンステッドウッド。


ロイヤルサンセット。

今年のレオ様も素敵に咲きました。


グンセイも雪の様に咲きました。
ポールズヒマラヤムスクもいい感じです。桜より好きかも。


今年はバフビューティーが仲間入り。

新雪ってこんなに美しいの~~?












薔薇 2015・5・14
大分薔薇が咲いてきました。
ピエールとレオナルドダビンチは可愛い色の組み合わせ。

オンファロデスの小道











リセの庭 4月1日

はや4月になってしまいました。

ちょちょっちょっと待ってって感じ。
オンファロデスも成長しました。

牡丹の蕾も膨らんだ~~!

芍薬って本当に儚いですよね?
風でふっって花びらが舞ってしまいます。

ムスカリも至る所で群生?までいかないか。
色違いも購入したいな~~。

しでこぶしも満開!

マイコという薔薇とあとなんだっけ?小輪です。

色々な色のヒューケラ~~。

多肉も出してきました。

柏葉紫陽花の新芽ってなかなかいいな~~。

円形脱毛のところは、おっと違った円形花壇はこんな感じ。

聖書に春を告げる花と言ったら?
これこれ↓
アーモンドの花。


チューリップも
ぼちぼち。
草は完璧には抜けませぬ。
終わり。
オンファロデス移植
おはようございます。
傘が可愛いでしょう?
数年前淡路で買った物です。

昨日友達から見てとシャメで送られてきました。

私が去年プレゼントした苗を花咲かせ種から植えて出来た苗だそうです。
毎年増えていくから頑張ってねと言いました。
わたしんちはこういう日当たりのいい場所に

12月までに種をばら撒きます。

今頃の雨の前に移植します。
小雨でも決行。
小さい花が咲きます。

とても可愛い花です。
最近空色のオンファロデスもありますね。
持っている方物々交換しませんか?(笑)

今年も、こんな風になる予定。

至る所に、

こんな風に想像しながら移植しました。

薔薇も誘引しているときが一番楽しいという人がいますが私も移植している時が大変だけど充実しています。
やはり希望があるから楽しいのでしょうね。
希望という名の~~~~~♪(笑)
コミュのクリスマスローズ

今朝咲いたクリスマスローズです。
この中にコミュで頂いた種からのクリスマスローズがあります。
どれかわからないのですが。
とても感謝しています。
今年は黄色いクリスマスローズを買いました。
小さい苗なのでなかなかでしょうが気長にこつこつとクリスマスローズ畑を作ろうと思っています。








