仙台から高松にお嫁に来ましたぁ!
ちいさんちからお嫁に来たかわい子ちゃんです。
よく遠くからやって来たね~~~。

早速今朝植えました。アフラックやうさ君がいつも見守っています。

ガウラだ~~~。大切に育てるからね~~。

ちいさんのちいさなちいさな苗です。ちいさんありがと~~~!

そうそう、これも100均で買っていました。
でも350円。

これは綺麗な花が咲くけれどミント系なので鉢植えにしました。
うちのミントは雑草のごとく凄い根を張ってうよめいております。
抜いても抜いても凄いんです。

今朝はマダムジョセフシュワルツさんはこんな色でした。

Ruiさ~~ん、これが根元の写真です。

全体写真。つぼみを数えたら30っ個くらいありました。

弦仕立てにしたのがラ・ローズ・ドゥ・モリナール。

根元の写真。ずっと咲き続けます。

右側の葉の色が違うのはドリームガールを植えています。

ザ・ダークレディーは本当にはえます~~。一輪挿しの切花にしたらもっと見事になります。

ゴールドバニーはまだまだ小さいです。

これはLisser作の挿し木。本当に挿しただけ。名前は忘れましたがたぶんザ・ダークレディー?

マダムアルフレッドキャリエール・・・・3年目なのででっかくなりました。

5月は一面に咲きましたが、今はぽつぽつ咲きます。

ミサトちゃんです。
これくらい買ってよかったと思った薔薇も少ないです。

もっと早めに下の方から誘引しておけばよかったけれど、硬くなっていたのでこのくらいしか・・・。
これは真っ白い大輪が咲くフラウカールドルシュキです。
でも虫に食われたり雨で汚くなる度合いも大きいです。

フランスアンフォの黄色の美しさには見とれてしまいます。
大好きな薔薇です。
絶対お勧めですよ。

フランスアンフォです。

へりテージはこんな感じです。

アブラハムダービーとデンティーベス。

ステンレススティールです。
てっぺんに蕾があります。
楽しみな薔薇です。

たいしたことないまだまだのものですがRuiさんにご指導受けたくて恥ずかしながらアップしましたよ~~。
言いたい放題OKですよ~~~。
お世辞はいりませんので。
そうそう今のところ小さいのも入れて薔薇は80種類くらいです。
ハーマイオニー、スプリットなんたらなど欲しいけど、また今度・・・・・です。
花柄取りは苦になりません。
どちらかというと好きな方です。
A型なもので。
明日は大阪へ行きます。
私の三重苦のうちの二重苦があります。
方向音痴。
ヘアーの講習(髪は昔からテンパで全く自信を持ったことがない、隠したい、剃りたい気分)
これに歌でも歌えって言われたら私は死にます・・・・・きっと。
歌はみんなが腐っていきます。
自分で鳥肌が立っていきます。
こんな私が明日は大阪へ・・・・・。
あ~~死んだふりしたい!

(曽根ちゃんちの頂き物の画像)








