<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

てるみ~!

テーマ:ブログ

「Tell me」  てるみ~ と 聞くと

夏の 砂浜を 思い出します。






20代の 頃   (また  思い出話です)

砂浜の ステージで  歌いました。

もちろん アマチュアで!    知人のツテで!


「ダンシング オールナイト」 も 当時の ボーカルが

潮風に のどを 枯れさせながら  歌いました。


オリジナル曲も 数曲。




    そして  その頃 デビューした

    小柴 大造さんの 曲が

    「Tell me」

    コピーして 歌いました。(山形出身です)








なんの 脈絡ありませんが

そして  こちらも

Tellme


目の不自由な方の 為に

届いた文書を 音声に変えてくれる 機械があったら・・・・

の 目的に 開発された そうです!






  


   またまた 脈絡ありませんが

   私の相棒も  てるみ っていいます!

   男です!   念のため!(はははっ)







  さて さて  これからです!

  まだ 言葉が 浮かびません。

  かなり  追い込まれつつ 

  あります。   (笑)

  


庭ブロ+(プラス)はこちら

寄せ植えなどを。

テーマ:ブログ
そういえば 先週の 金曜に

何を 思い立ったか

寄せ植えなどを

してみました。



     家内に まかせっきりでしたが

     自分で やってみると

     とにかく 面白い!!




実は  いつも お世話になってる

市内の  「花のひこうき」さんに

お邪魔して  教えていただきながら の

作品? ? ?


ほとんど 選んで頂いて

ほとんど 向きを 矯正されて・・・・。




んでも  植えたのは 自分です!  (汗)












図面は  自分で 書きます。

自分の頭を 自分で叩く!

テーマ:ブログ

タイトルの ままです。


失敗したときは

自分で 自分の頭を叩くしか

ないんです!



会社勤めの 時

上司から よく

言われた もんです!



今日 現場に 出たので

ダンプ乗車!

デジカメ 忘れました。

(まず 一回 ポカポカっ と 叩きました)




桜 ようやく 咲いたんです。



携帯あるじゃない!!


待てよ。 携帯からだと 写真 一枚しか

添付 出来ないし・・・・!




そうだ!

携帯で 何枚も 撮って
それを パソコンにメールで 転送・・・


んっ いける!





という 訳で 会社に戻り 写真を取り込み!
後は 自宅で
ブログ 更新しようと 帰って来ました。



かなり 余裕 はははっ




パソコンに向かって

ア然です!



ファイルのアップロードまで してません!

データは 会社のパソコンの ディスクトップの 上に

置きぱなし!

自宅から 取り込めません!
(2回目の頭ポカリ)




面倒だけど 携帯から 再度自宅パソコンに メール。


一度に 添付出来るのは 写真5枚 まで!




地道な 作業 続きました。




が・・・・・・




我が家の パソコン 添付データ
全部排除してくれました!




はははっ〜・・・・・〜〜あ〜あっ!




トホホ です!


3回目の



頭ポカリ



そんな 力


もう 残って

いません!

去る人と 来る人との・・・・

テーマ:ブログ
  年度末の 人事異動の季節は

  毎年 寂しいものが ありますね。





  いろいろな 
  
  お付き合いの中で

  たまたま 昨晩

  そんな

  方々と

  酒を 酌み交わす

  機会が ありました。





      ご両人の ご了解を 得て

      ブログに

      書かせて

      いただきます。








お酒のせいで しょうか。


「ブログで 公開しますよ!」  って  お話してからの

撮影 なのに    気取りのない  満面の笑みです。




       東〇工〇 仙台支店の   所長さん。

       新しく赴任された 新所長さんと お二人で

       引継ぎを しながらの  挨拶回りのなか

       山形に  立ち寄って 頂きました。





             いままでの 所長 太〇さんとは

             ずいぶん 互いに若いとき

             県内の あちこちの  区画整理事業や

             町並み整備事業で 一緒に 飛び回った

             同士です。

             スーパーテラ や 複合平板 擬石縁石と

             他社にない製品を 武器に 

             役所・コンサルに 設計折込みのため 駈けずり回り、

             発注なれば 刈り取り、そして工事と・・・・・。

             



そんな思いもあって  1時間で帰れる山形~仙台間で

わざわざ 宿泊で 来てくれました。

ありがとう!  また 是非 会いましょう!





 
              新所長さん  田〇さんの 前任地は?っと

              伺うと

              エクスライフくん さんのところとか!

              熱く  骨のある方で

              仙台支店を

              ますます 盛り立てて

              行くことと 思います。





    出会いと別れ


    でも 一生会えないわけじゃなく


    明るい 笑顔の  ひと時でした。














    が、



    ちょっと 飲みすぎてしまいました・・・・・・汗。。。。。
              

             

             

             



       

心は 言葉でしか・・・・

テーマ:ブログ
     心は  言葉でしか・・・・・・


   


     そのあとに

     なんて

     続けましょうか?





            そうですねっ「・・・・伝わらない!」







  「心は 言葉でしか 伝わらない」

   それも  声でしか!











今日 午前中

実は  会社に 携帯置いたまま 出かけてしまい (忘れてしまい、が 正しい表記です。スミマセン!)


 昼に戻った 時には

 着信有り  が 9件!

 何回も 苛立ちながら  かけていただいた

 N道路の A様 ごめんなさい です。





            その中に(いろいろ 支障があっては いけないのでイニシャルトークで行きます。)


            某エクステリアメーカーの Mさんからの 着信履歴。


      








   「あっ! Mさん  携帯替えてないんだ~」




約 一年ぶりの  音信です!

うれしくなりながら  電話かけてみました。






        東北のS市に 勤務当時は

        山形担当でしたので  とても お世話になりました。

        私より 娘に近い 年齢ですが

        一所懸命で みんなから 好かれるタイプの

        好青年。









ところが遠く 山陽の H市に 転勤となり

それきり 互いに会うことも 話す機会もなくて・・・・・。









  ごくまれに

  「そういえば  Mさん 元気で やってるかな~?」

  なんて  一瞬 思い浮かべる程度。








   Mさんも 新任地で  

   またまた 一所懸命に

   動きまわる 日々で

   同じような  日々だったに

   違いありません!








      今日  「庭ブロ」 みて

      電話 くれました。




      私からの 折り返しの

      電話の 向こうには

      けっして メールでは

      感じることの 出来ない

      懐かしい 声が・・・・「にいのさん 庭ブロで 見つけました。懐かしくて・・・・・」

      なんの 打算もない

      心から の言葉が

      うれしい 瞬間でした。

      






    ありがとね!  Mさん


    また 声 聴かせてね!


    



〇〇屋!

テーマ:ブログ
〇〇屋  と 名乗りたいのは

どうしてでしょか?




   山形のエクステリア屋と

   ブログ上で 名乗っています。




それを 生業にして

しかも

プライドを持って。




   それと

   もうひとつ。

   流されない ように!


   何に???










図面に たいした 技量を 持ち合わせているわけでも

ありませんが、

自分が お客さんに お渡しするプランは

いま自分が 考えうる 最高のもので

ありたい!






   自分が あたかも そこで毎日。


   そう 毎日毎日そこで暮らしたら


   本当に 喜んで暮らせるだろうか?





不便は 感じないだろうか。


不必要に 遠回りして歩いていないだろうか!





   プランした テラスで

   
   お客さんは  年に 何回 バーベキューするんだろうか!


   もしかして  ただの 飾りに なってしまわないのか!





     その木蔭で 大丈夫?

     夏は?

     秋は?

     そして 雪は?





考えることが 多すぎて


また ペンが 止まります!








   祖父は  竹を裂いて

   一本の 番傘を 作る。




   幼いころ  「唐傘屋」の

   
    孫でした。

   






   父は ガリ版に 

   鉄筆で 向かう。




   中学では  「活版屋」の

   息子でした。  





    まだまだ

   〇〇屋を 名乗るには

   程遠いところで

   ウロウロしながら

   日々  精進中です!


手書きしてます



展示場プラン



商売道具



ロゴ







もうひとりの  しんさん!

テーマ:ブログ
   うちの しんさん

   時々

   プランナーに 変身 します。

   



      

    2年前に

    一級エクステリアの

    プランナー 試験

    合格 してます。




    時々 現場で

    私のプランに

    ダメ出し 平気でします。




    

    うかうか してると

    抜かれます!


    もう 抜かれてるかも!!!




    ん~~~~~! 頼もしいじゃ ないですか!

    うれしい ことです。




       

苦手が 多いんですが!

テーマ:ブログ
     結構 苦手が 多いのですが!



     大分 なれましたが

     深層心理で

     いまいち

     わんちゃんに

     慣れません!









         山道で 道に覆い被さった

         木の枝から

         目の前に 落ちて こられてから

         いまいち

         蛇ちゃんに

         なじめません!


 

               




ネコは 小さいときから

家で飼ってたので

大好きです!






       牛たんは  お隣りの

       名物で 子供たちも

       大好きですが

       「なんで ベロまで食うの?」

       と 苦手です。






                    屋根から スキー出来るほど

                    豪雪地帯に 生まれ育ちましたが

                    いつも 10年前の お下がりの

                    スキーウェアー ばっかりだったので

                    思春期に  嫌いになりました。 (はははっ!)

                    かなり わがままです!






    鳥は 好きです!

    加藤登紀子が歌う 「あ~あー 人は 昔々 鳥 だったのかもしれないね~♪」

    の 歌まで 好きです。  (飛行機は 鳥ではないので 嫌いです・・・汗!)







































息子も 今年から 高校生です!





どう 羽ばたくで しょうか?






はと!

テーマ:ブログ
   小学生のころ

   鳩を 飼うことが

   流行った 時代があり




      じいちゃんに
 
      鳩小屋 作って 貰いました。




   以来  鳩は

   友達です!!!




 そして

  すずめ とも!!!


  手から エサを ついばんで くれた

  すずめ君!

  

今日は 攻守交替です!

テーマ:ブログ
しょうがないので  戻ってきました。

とても 任せて居れません!


カムイ岬の 後半は

私からです。




                    え~~~大丈夫??? 無理だったら  素直に いってね!
                    すぐ 変わって  あげるからさ~



トイレに行った息子が 帰ってくるには

往復30分は 懸かる距離まで 来ていたので

岬の 先端までは  娘と ふたりで行くことしました。



                          奥さんは 息子さんと 一緒に

                          もどったんだよね! 確か。


そうそう そうでした。

あなた なかなか 聞き上手ねえ~




                           あんたも 今度そうしてねっ!



そうしてね って

あんたが 時々 脱線しそうになるから

 私が いつも フォロー してあげて・・・


                          まあ まあっ  せっかく 良い調子なんだからっ

                          その調子 その調子!

                          さすが うまいよ!  よっ  昭和の 名弁士!!!

                          みんな くぎ付けだよ!!


んっ ん~ん!

そこまで 期待されてるなら・・・・



まんざら でも ないし・・・

行きますか!






岬の先端の 様子は  昨日 黒子が

ご紹介したので・・・・


昨日 黒子が・・・・

黒子・・・・・

どうしたの??

ここ 突っ込む 場所でしょっ!





                         あのねっ  

                         あきれてんだけど。



                         あんた  私と 同じ ボケ かましてるよ!!!

                         私は あんたと 少し違うの! 大概似てるけど!

                         みなさん 待ってるんだから  話 先に続けなさいっ!




はっ  はい!

目が覚めました。



今から 本題 入ります!


                               すでに 何人の 方が  帰っちゃったんだか!

                               あ~あっ!



急いで 行きます!

駐車場に 戻ると

(戻ってたと行っても まだまだ 早い AM7:30頃でした。)


                             なんたって 5時前から 動いてたからね~ この日は!


いました! いました!

「北の国から」で  憧れた

北海道の シンボル的な

キタキツネ!







え~っ!  

ずいぶん 痩せてます!

     
                              そうでしたね~ みんな びっくりしましたね~


野生の 厳しさって 言うか

ドラマと違う

現実というか・・・




ホントは 食べ物与えちゃ

いけないんでしょうが。


自然の生態系を

乱すんでしょうが。




エサ あげました・・・・・・

良かったんでしょうか???




                                んでも   人間を 恐れず

                                こうして 駐車場に 来れば

                                エサに ありつけるって・・・

                      

                                そうゆう 環境に もう 

                                習慣付いちゃってる・・・・


                                2階に 上げといて

                                梯子 はずせって 訳にも

                                いかないよね~!

                                痩せてるし~~~



        









ちょっと複雑な 思いで  帰り道!




道路脇に 現れた

巨大な?????

ん~~~っ  なに???


                           えっ!  なになに???? 目


  え????   

     
                  えっ??????目





             げ~~~~~~~!!!!いつの間に また黒子に~~~(涙)





エゾシカ!!!



凛々しい 

その姿の 前には

いつまでの

迷える 

車中の子羊 4頭


でした。

                              やっぱり あなたの 結びに 敵いません!










<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック