山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

ひとみ座の人たち。

テーマ:ブログ



   図面をお待たせしているので


   今日も一日 会社に出てきているのですが・・・・

   
   夕方仕事を抜け出して


   人形劇団 ひとみ座の公演に行ってきました。



ひょっこり ひょうたん島

      『泣いたトラヒゲの巻





   楽しい舞台でした。




   色んな仕掛けがあり・・・・・


   詳しい解説あり・・・・・


   俳優熊倉一雄さんの お話あり・・・・・

   
   思い出も甦り・・・・・









    劇団の人たちが 最後に観客を お見送り。





    暖かい 人たちでした。


    暖かさが 笑顔に出ますよね~~!



    


   ドン・ガバチョと サンデー先生。




    




           





トラヒゲとダンディ







          




私が  こうして人形と劇団の方々の写真を撮っていると


  『ツンツンっ』  と誰かが背中を突っつく




   振り返ると~~~  おお~~~~っ!


  板垣さん!!  

   

  復興支援コンサートのときに 旗を作って頂いた

        

  アド・イタガキの 奥様 兼 南陽市市会議員




  『に~のさんっ!  お願いっ!!  博士といっしょの写真撮ってっデジカメ!!!!!』





             






  もう一枚。


  



  『わたし  〇学生の時に 毎日テレビ見てたのよ~~!!』


    『ひょうたん島』 が 〇学生の頃かあ~~~


  〇のなかには  『小』が入るのか 『中』が入るのか

  どっちでしょうねえ~~~!!!




  私は迷わず 『小』が入ると思いました!!!

          ははは~~~!!

         どっかから 『このっ 世渡り上手めがっ!!!』って 声が掛かりそうですね~!


                     ははは~~!






   山形子ども劇場の方々もデジカメ


       記念の一枚!



           




子ども達が書いたであろう 沢山の絵に

キャラクターたちが  何にも言わずに

直ぐ 集まってくれました。








        みんな  人  なのです。


        キャラクターも それを操る若者も


        みんな 心を持った 人なのです。














庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/06/12 21:46
    仕事で行くことができませんでした。今度写真見せてくださいね。
    2011/06/13 05:12
    もう福島から戻られましたか?

    私は今週 お客様と打ち合わせのために
    福島に行きますよ。

    ひとみ座の人たち 暖かくてファンになりました!”

  2. 2011/06/12 22:15
    懐かしいひょうたん島の仲間の顔を久しぶりに
    見ることができました 嬉しかったです。
    2011/06/13 05:15
    喜んでいただけたなら なによりです。
    部隊は 楽しく 臨場感たっぷりで
    ほんとに良かったですよ。
    子供より 圧倒的に50代が多かったなあ~~
                 はははっ!”

  3. 2011/06/13 14:44
    あぁぁ~思い出せないっ!
    ひょっこりひょうたん島のモデルの島っ
    東北のどっかですよねっ!
    にぃ~のさん知ってますっ?
    最近震災ドキュメントTVでやってたんですよっ!
    2011/06/13 22:02
    ちいさん! 私のはWikipadia情報ですが・・・・

    『 大槌湾の湾内に故井上ひさしの原作『ひょっこりひょうたん島』のモデルとされる蓬莱(ほうらい)島がある』
                      ↑転載!!


    日本各地に ひょうたん島のモデルとされる島が
    複数あって 作者の井上ひさしさんたちは 明言を避けたそうです。

    でも その後 井上ひさしさんは 同じ大槌町を舞台に
      『吉里吉里人』を書いているので
    岩手説も説得力ありますねえ~~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/95601

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック