山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
表現舎 のロゴは 須貝智郎さん!
テーマ:K~子さんの部屋
2011/02/24 19:19
株式会社 プランニューエフ の前に 表現舎って 付いてますが
いったい『表現舎』って何??
社名???
いえ いえっ 社名は あくまで 株式会社 プランニューエフ
表現舎は 屋号というか・・・・
のぼり旗です。
この旗の下で 思いっきり 自分を表現してみよう!
誰もが 気にも留めそうもないことに 光当ててみよう!
そんな 思いを込めてます。
K~子さんの写真です。

須貝智郎(TOMOO)さんが作った 粘土細工。
米作って サクランボ・ラフランス作って 自分を表現して
シンガーソングライターとして 自分を表現して
絵本を書いて 自分を表現して・・・・・・。
今度は 粘土細工かあ~~!!
ははは~~ 凄いな~~!!
やっぱり 私のスター☆は TOMOOさんだなあ!
その表現力 に 魅力があるんだな!
会社を興す時に
『TOMOOさん! 表現舎ってのぼり旗掲げたいんですっ
是非 表現舎の文字 書いていただけませんでしょうか!!』
後日・・・・
TOMOOさん宅の茶の間に 広げられていた
40枚の 半紙。
一枚一枚手書きされた 『表現舎』の 文字。
感激でした!
その中から たった一枚だけ 選ばせて頂いたのが
この書体。

大事な 大事な 宝物です。

何でもいいので 自分を表現したい人が 集まってくれたらいいなあ~
はやく そんな会社に なれたらいいなあ~!
須貝智郎さんの表現力はここクリックしてください。
そうでした! TOMOOさん 映画に主演もしてるから それも表現者ですねっ
そして TOMOOさんのHPに載せる写真を撮られてる
K~子さんの視点も やっぱり表現者。
最後に・・・・・
いまでは TOMOOさんの歌も ネットで配信されているので
是非 ダウンロードしてみてくださいね。
食・農・命が TOMOさんの全ての歌に流れる想いです。
いったい『表現舎』って何??
社名???
いえ いえっ 社名は あくまで 株式会社 プランニューエフ
表現舎は 屋号というか・・・・
のぼり旗です。
この旗の下で 思いっきり 自分を表現してみよう!
誰もが 気にも留めそうもないことに 光当ててみよう!
そんな 思いを込めてます。
K~子さんの写真です。

須貝智郎(TOMOO)さんが作った 粘土細工。
米作って サクランボ・ラフランス作って 自分を表現して
シンガーソングライターとして 自分を表現して
絵本を書いて 自分を表現して・・・・・・。
今度は 粘土細工かあ~~!!
ははは~~ 凄いな~~!!
やっぱり 私のスター☆は TOMOOさんだなあ!
その表現力 に 魅力があるんだな!
会社を興す時に
『TOMOOさん! 表現舎ってのぼり旗掲げたいんですっ
是非 表現舎の文字 書いていただけませんでしょうか!!』
後日・・・・
TOMOOさん宅の茶の間に 広げられていた
40枚の 半紙。
一枚一枚手書きされた 『表現舎』の 文字。
感激でした!
その中から たった一枚だけ 選ばせて頂いたのが
この書体。

大事な 大事な 宝物です。

何でもいいので 自分を表現したい人が 集まってくれたらいいなあ~
はやく そんな会社に なれたらいいなあ~!
須貝智郎さんの表現力はここクリックしてください。


そうでした! TOMOOさん 映画に主演もしてるから それも表現者ですねっ
そして TOMOOさんのHPに載せる写真を撮られてる
K~子さんの視点も やっぱり表現者。
最後に・・・・・
いまでは TOMOOさんの歌も ネットで配信されているので
是非 ダウンロードしてみてくださいね。
食・農・命が TOMOさんの全ての歌に流れる想いです。
コメント
-
2011/02/24 21:31人には何でもないものでも 宝物ですね
そんな宝物があるなんて羨ましいです
新野さんは山形と言うより
そこに住む人達が好きなんですね きっと[Res]山形の に~のです!2011/02/24 23:06この庭ブロの世界で toledoさんと知り合って
そろそろ2年の日々が経ちますね~
700日。。。。。
ブログも700ぐらい記事書いたでしょうか?
同じようにtoledoさんも それぐらい書かれていらっしゃる!
合わせて1400もの意思の疎通。
その間 丸一日近く山形でお会いしましたし
電話でお話した回数も数知れず!!!
山形に限らず 人が好きなんだなあ~って気付かせて頂いたのも
toledoさんのお言葉でした!
ははは~ これからも宜しくお願い致します!!
-
2011/02/24 23:46に~のさんの表現舎の「舎」の文字。
私も映画舎という舎を使って10年。思うところの共通点を感じています。
小学校の文集に「映画のカメラマンになりたい!」って書いたのがはじまりでした。今では楽しみの中で、人と時間を記録することを、映画舎のお仕事としています。でも、基本は「遊び」ですから…[Res]山形の に~のです!2011/02/25 17:32そうですね~ 同じ『舎』です。
そういえば 鶴岡にも 表現舎『刻一刻という劇団があります。
まだ一度も拝見したことはないのですが いつか観てみたいなあって 思っています。
映画撮りたいですね~
バンドしたいですね~
やりたいことはいっぱいあっても まだまだ余裕がありません。
何とかしないと・・・・ とほほほ~!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/85443
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/85443