山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

おしんの  吊橋 最終章

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち


長井駅の 構内で

そんな思い出に 浸っていると


上りの電車が 駅に入ってきました。

単線なので 下りのホームで止まっていた 二両編成の電車が 動きだしました。




スウィングガールズの ペイントされた車両です。









電車が向かうのは  白鷹町の 荒砥駅。

北の終着駅です。



私も そこを通って

中山町に向かうので





途中の おしんの吊橋  ご紹介できるな~~~





長井駅を あとにして

私も 北上です。










またまた 道草して


無人駅をデジカメ




       デジカメ


終点荒砥駅の ふたつ手前





鮎貝駅。




み〇ゃさん 訪れたこと あるそうで

特別サービスです。   ははは~~~!

鮎貝駅駅前広場。





広場に敷詰められたインターロッキングブロックは

駅舎新築のとき  当時の今よりずっと若かった 山形のに~のが

担当させて頂きました。




もう寄り道せずに


「おしんの つり橋」へと 向かう予定でしたが。・・。・・。・・。







鮎貝駅と  「鮎」  繋がりで






道の駅「鮎茶屋」


白鷹町の中心地 荒砥 から


北隣の町  朝日町 宮宿へと向かう途中に あります。




最上川に 仕掛けられた やな場で


もう直ぐ  鮎漁が 始まります。















でっ  そこを あとにして

数分。






ようやく 表題の  「おしんの つり橋」へ  到着です。






ここまで お付き合い 頂いた方

何名様でしょうか!!!



えっ!!  5名様っ!?





ほんとに  ご苦労様でした。

お疲れ様です。



そして  有難うございました!























おしん役の 音羽 信子さんが

郷里に向かう途中  渡った橋です。


20代の頃 友人三人で

中程まで 歩いていって

写真撮ったことありますが



今回は やめました!”   ははは~~~! 汗っ!


末っ子なので・・・・・!




少し上流には  車の通れる 立派な橋が 建設中。



完成したら  取り壊すのかな???

残すのかな???





危険だしなあ~!






定かでは  ありません。




    おしまいっ!
















庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/04/11 07:50
    最後まで読みましたこれで私の知識度のポイントがアップしました
    オールアバウトのコメントみたい?
  2. 2010/04/11 08:43
    おはようございま〜す♪
    「わたす」も読んでましたよん☆(笑)
    鮎茶屋は去年、ジュンちゃんと長井の現場を手伝った後に寄りましたねぇ♪
    懐かしい〜!!!
    また美味しい鮎が食べたくなりましたぁ〜(笑)
    ゆっくりローカル線の電車の旅がしたくなりましたぁ〜☆(釣竿忍ばせて・笑!)
  3. 2010/04/11 10:14
    おしんの橋 ず~と見てました 6人目のかんちゃんです・・
    七歳で年期奉公に出た おしん 女中頭のつねに厳しく奉公の有り方を教えられる・・・・
    ある日つねの がま口から50銭が無くなる・・・

    奉公に出る時祖母から貰った50銭を大事に お守りの中に入れてたのが見つかり 犯人あつかいされる

    今でもあの時のシーンが浮かびます・・・・涙

    自分も幼少の頃が有りました(笑)・・・

    かーちゃんに連れられ映画館に行った時の事です!!
    !!かーちゃん!!しょんべんしたか~~(確かそう言ったと思います)

    !!一人で行って来んね!!

    行きました~トイレのドアーは重い・・やっと押して入って 用を済ませ !!いざ出ようとするに・・
    いくら押しても開かん???

    おぼっちゃま育ちのかんちゃん・・!!かーちゃ~ん!! !!かーちゃ~ん泣き叫んだ思いがあります・・がはははっ

    幼少の頃の出来事でした~~~~



    ・ 

  4. 2010/04/11 11:47
    吊り橋、渡ってみると想像以上に恐怖を感じたり、勝手に想像して、悲劇のヒロインになります。

     どんよりと、重重しい空が、より切なくなります。
    涙を悟られないようにみていた「おしん」を思い出しました。
  5. 2010/04/11 23:03
    山形って良いですね~~~☆

    おしんはきいたことありますが・
    見たことないんです。

    このつり橋はいい味だしてますね~。

    ロ~カル電車もいい!!

    山形の良さ又おしえてくださ~~い☆
  6. 2010/04/12 08:43
    おはようございます!  たぶん なっちゃんママかな??
    ははは~~!

    最後までお付き合い頂きまして ありがとう~~!!
    フラワー長井線の沿線には 「置賜桜回廊」と称して
    桜の名所が いっぱいです!

    一度 ご家族でどうぞっ!!!
  7. 2010/04/12 08:47
    おはようございます!
    そうでしたね~ あゆ茶屋前に ご紹介されてましたね~!私も ゆっくりローカル線の旅 したいな~
    一緒にっ!!! 
    ははは~~  迷惑っ???  決して釣りの邪魔しませんから~!
        ~ブローロ加川さんへ~
  8. 2010/04/12 08:53
    おはようございます!
    そして お付き合い頂いて有難うございますっ!

    私も そのシーンは泣きました。
    っというか  「おしん」は 見てるだけで どのシーンも
    泣けてきます・・・・・

    ははは~~!  年ですね~~


    ご幼少の頃のかんちゃんの 
    泣いてるシーンも見てみたいな~~!!
              があははは~~~!!!
  9. 2010/04/12 08:55
    ↑ ↑ ↑ ~かんちゃんへ~

      ははは~~  わかりますねっ!

      でも  一応・・・・・。 
  10. 2010/04/12 09:01
    おっと 出ましたね~~~!
    マイマイさんの 「怖いもの見たさ!」
    ははは~~!  尊敬します!
    さすが「東京スカイツリー」 初登頂めざすだけのことはあります。
         ははは~~!

    我家は あんまり 物への執着が無い環境で育ったように思います。
       ははは~~!
        
  11. 2010/04/12 09:05
    おはようございます。
    若い頃は  テレビ見て 涙流してるところ
    人に見られると 恥ずかしかったですよね~~!
    はははっ 同じですねっ!!

    今日は 一日雨降りの予報です。

    また 雨上がったら  写真宜しくです!
        ~ガーデンママさんへ~
  12. 2010/04/12 09:10
    おはようございます!

    そうですっ 山形いいところいっぱいです。

    社員旅行は たまには海じゃなく
    山形ツアーに してください。

    そして お土産いっぱい買っていってくださいね~
        ははは~~~!
       ~岐阜のエクステリア界をリードする
        東松エクステリアの 三代目さんへ~


    ははは~~~  やっぱり 長っ!!!
  13. 2010/04/12 09:22
    おはようございますっ!
    いつか 載せたいな~~っと思っていました「鮎貝駅」
    通り道ですが なかなかタイミングが合わずにいましたが
    いいきっかけでした!

    ははは~  しっかり しかと その目でご確認に
    お出でくださいね~

    何人で???   三人で???  はははっ!!!
         ~みちゃさんへ~
  14. 2010/04/12 17:10
    こんにちは!なっちゃんママです^^
    こうさんに先越されちゃいました~^^

    でも、ちゃんと最後まで読みましたよ!!!

    山形には、いいとこいっぱいですねぇ♪

    いつか家族みんなで旅行に行きたいなぁって思ってます!
  15. 農業一年生
    2010/04/12 23:45
    長井線、山形へ赴任して最初の大仕事。お世話になりましたね。乗客を大事に見守り、応援する姿勢には感動しました。

    紅葉も終わった11月。何を伝えようか列車に乗りながらアンテナ張り巡らして、狭い朝の車内は学生さんだらけ。一週間で何往復したか…

    スタッフと乗客の距離感が身近な、「温もりのあるローカル線」でした。
  16. 2010/04/13 18:36
    ありゃりゃ~~!!!
    最初にコメント頂いたのは こうさんだったんですね!
    失礼しました~!
    何かとお忙しいこうさんご一家ですが
    ご案内しますので
    是非 近い内に 山形へお出でくださいね!
         ははは~~~!!!
        ~こうさんとこの なっちゃんママさんへ~
  17. 2010/04/13 18:42
    そうでしたか!
    私も高校生活の 三年間 長井線にお世話になりました。
    当時は 「JR長井線」
    第3セクターとして 生まれ変わった
    「フラワー長井線」を 応援したくて
    微力ながら ブログでご紹介し始めました。

    今でもこちらにお住いなのでしょうか
    もう離れられたのでしょうか。

    いずれにしろ 応援してまいりましょうね!
       ~農業一年生さんへ~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/49069

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック