山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

ものの見方

テーマ:ブログ


「ものの見方について」って 文庫本が あります!


高校のころ 表題に誘われて 買って読んだ本です。

でも 本の内容は 忘れてしまいました。


今、書棚から拾って見たら だいぶ紙も赤茶けてます





笠 信太郎著  角川文庫ですが 33年も前に買った本

初版は昭和32年って 書いてあります。

私の生まれる2年前です!



ってことは 52年前に書かれたことになります!









本の内容は忘れても

なんで この表題に釣られて買ったかは 今でもしっかり憶えています。






中学3年の社会科の先生 〇藤先生の 影響ですね!





今だったら 反日教組の方々から 徹底的に叩かれちゃうタイプの教師ですね。

多分・・・・。







この先生 歴史の授業で  黒板の上下の真中に


横一線 真っ直ぐ線を引いちゃう!





上は  教科書に出てくるでてくる年表を書いて・・・・!

そして 下には・・・・・・・・〇〇を 書いちゃう!!!




〇藤先生  上と下を見比べながら





「歴史には  上の段の 支配する側から見た歴史と

   下の段の 支配される側から見た歴史と  二通りの歴史がある!!!」



  などと  泡を飛ばして捲くし立てる。





ははは~~~~!  純粋な に~の少年は

当然ながら  影響受けちゃって・・・・・・・・   はははっ!










その後の 私の歴史観は 別としても、

物事の捉え方は  その時以来 ずう~~~っと 同じです。







立場によって  物事の捉え方・受け止め方は 180°違ってたりする。

人によって・・・・。  地域によっって・・・・・。  生まれ育った環境の違いによって。







だから  みんなが あれいいね~~~~!  なんて 大合唱してると


待て待て!!!  今 反対側から見てみるから~~~!  なんてね!  







はははっ  正直疲れますが

どうしても  そう考えちゃう!





臍曲がりになっちゃいました~







えええええ~~~っ!


そんな奴が  富山にもうひとりいるって~~~~?????





ははははは~~!  バイクで転んじゃってる人ですか~~~!





   ははは~~~ !  どうかな~~~???  はははっ!





結構 頑固そうだしなあ~~~


はははは~~!













庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/01/10 11:56
    It is this feeling.

    地球は、ものは360度から、成り立っているんですもの。
  2. 2010/01/10 12:11
    ははは~~~! あんずさんっ 
    イルカの歌う「まあるい いのち」って
    歌と同じです!
    いろいろ視点 変えて見ましょう~~~! ははは~!

    んでも 下から目線は大事です!(笑)
  3. 2010/01/10 12:14
    そうですね~え!ガーデンままさん!
    フィーリング! 
    同じようなフィーリング持ってる人は
    遠くにいても 地球の裏側にいても
    見えるもんです!  ははは~~~!!!
  4. 2010/01/10 19:42
    あはははあ~! 相変わらず 手強い姉さんですね~!
    いやいや 素直なほうがいいです! はははっ!
    思うがままで・・・・っ!
    あんまり 疑い深いのも ちょっと困ります~ははは!!!

    マイマイさんへ!  です!
  5. Rui
    2010/01/10 22:50
    同じ物をみても見方は人それぞれ微妙に違いますね。

    今回私が投稿した記事の人がに~のさん似だという点では、ブローロさんと物の見方は似てました。(笑)
  6. 2010/01/11 12:41
    今 確認してきましたが 自分では そうかな???って・・・・
    ははは~~~! でも お二人がそう仰るのなら
    そうなんだろうな~~!  ははは~!


    おっと!  Ruiさんはっ!  です。 (笑)
  7. 2010/01/11 12:44
    ↑↑↑ Ruiさんは じゃなく Ruiさんへ です!
  8. 2010/01/11 13:22
    三国志が好きでね諸葛孔明のファーンです
    蜀の人から見た目と魏の人から見た目では
    少し変わります、どちら側も自分が正しいと
    私の場合多面性があり、人気に飛びつく自分と
    人の反対を行く自分とどちらも 私です
    自分の気持ちに正直に、それが私の答え
    エクステリアでガラスは誰言うわけでもなくタブー
    でした、でも綺麗 その気持ちは御客さまにも
    届いたようです。
  9. 2010/01/11 14:00
    なるほどね~!
    どうも新しいものに 警戒が先にたつ自分を
    庭ブロの皆さんの記事が 少しづつ変えてくれています!”
    toledoさんっ! 感謝です!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/38453

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック