山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
ジャリ道
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/09/20 17:48
子供の頃はまだ 家の前の道路は
舗装されてなくて ジャリ道でした!
ジャリ道見つけると 嬉しくもあり 懐かしくもあり
山形市の 隣町 山辺町(やまのべまち)では
稲刈り始めてました!
酒田や鶴岡のある庄内平野(海側)では もうだいぶ稲刈り進んでるんでしょうか!
山形市周辺(山側)は もう直ぐのようです!
黄金色に染まる 田園の向こうに見えるのが
芭蕉が
雲の峰 幾つ崩れて 月の山 と詠んだ 月山です!
山形県の真ん中を北から南に走る 朝日山系(朝日岳、月山等) の西側に位置し日本海を望むのが
庄内地方
最近は 映画『おくりびと』で有名になりました!
藤沢周平の出身地で 小説に出てくる「海坂藩」は
鶴岡市が モデルです!
山形市のある村山地方とは 言葉も文化も違います!
今度は
180° 回れ右して・・・・・・・・。
盆地の山形市の 東側に連なるのが 蔵王を含む 奥羽山系
あの山々を 頑張って越えていくと ブローロさんが住む宮城県が あります!
ですから 日の出に朝日を 拝むと
必然的に ブローロさんを 拝むこと と なります! はははっ!
ブローロさんは 師匠なので(はははっ!)
それは 苦にならないことです!(爆っ) ←師匠っ このタイミングで (爆っ)よかったですか???
それでは おすごと に 戻ります!
(誤解のないようにっ! 山形では 「おしごど」 が 正しい 発音です。
けして 「し」が 「す」にナマることは ないので
文字にすると 山形の勝ちですが
そのほかは おっそろしくナマるにで 山形の負けです! はははっ!)
忘れるところ でした!!!
信州に負けない 蕎麦どころ山形の そばの花
toledoさん!!!
昨日現場で 見つけた この虫なんでしょ?
ネットで探しましたが わかりませんでした~!
触覚まで含めると 1cmは ゆうに越えてました!
てんとう虫の 仲間でしょうか?
舗装されてなくて ジャリ道でした!
ジャリ道見つけると 嬉しくもあり 懐かしくもあり
山形市の 隣町 山辺町(やまのべまち)では
稲刈り始めてました!
酒田や鶴岡のある庄内平野(海側)では もうだいぶ稲刈り進んでるんでしょうか!
山形市周辺(山側)は もう直ぐのようです!
黄金色に染まる 田園の向こうに見えるのが
芭蕉が
雲の峰 幾つ崩れて 月の山 と詠んだ 月山です!
山形県の真ん中を北から南に走る 朝日山系(朝日岳、月山等) の西側に位置し日本海を望むのが
庄内地方
最近は 映画『おくりびと』で有名になりました!
藤沢周平の出身地で 小説に出てくる「海坂藩」は
鶴岡市が モデルです!
山形市のある村山地方とは 言葉も文化も違います!
今度は
180° 回れ右して・・・・・・・・。
盆地の山形市の 東側に連なるのが 蔵王を含む 奥羽山系
あの山々を 頑張って越えていくと ブローロさんが住む宮城県が あります!
ですから 日の出に朝日を 拝むと
必然的に ブローロさんを 拝むこと と なります! はははっ!
ブローロさんは 師匠なので(はははっ!)
それは 苦にならないことです!(爆っ) ←師匠っ このタイミングで (爆っ)よかったですか???
それでは おすごと に 戻ります!
(誤解のないようにっ! 山形では 「おしごど」 が 正しい 発音です。
けして 「し」が 「す」にナマることは ないので
文字にすると 山形の勝ちですが
そのほかは おっそろしくナマるにで 山形の負けです! はははっ!)
忘れるところ でした!!!
信州に負けない 蕎麦どころ山形の そばの花
toledoさん!!!
昨日現場で 見つけた この虫なんでしょ?
ネットで探しましたが わかりませんでした~!
触覚まで含めると 1cmは ゆうに越えてました!
てんとう虫の 仲間でしょうか?
コメント
-
2009/09/20 21:06蕎麦畑、広々していてきれいですね
山形市の北の市の山の中の一軒屋、開店前から
ひとが並ぶ御蕎麦屋さん、他になにもありませんでしたが、中は人でいっぱいでした、どんぶりの様に
大きな器に盛られて運ばれる蕎麦は食べ放題
少し固めで黒いそばアゴが痛くなつてまでたべた
どんぶり9杯 忘れられません
何もないあの場所でもひとを集められる 面白い
テントウムシではありませんコガネムシにしては
触覚が長すぎる、オサムシは数えられないほど種類の
多い虫で川を越えただけでも違う種類が住む
オサムシにしては太りぎみ、私のようです
スミマセン、わからないなぁ ゴメン -
2009/09/20 21:40沢山美味しい蕎麦屋が 隠れ澄む山形ですが
山形の北に位置する市で・・・山ん中・・・
行列出来てて・・・お変わり自由・・・・
たぶん「次年子そば(じねんご)」かな?
山形市の北隣り 天童市の北隣 東根市の北隣 村山市の
山ん中 次年子地区と 思われますね! はははは~!
不思議な虫ですね~~~!
私も初めて見ました~~~! -
2009/09/21 07:45砂利道・・・
いいのぉー。 -
2009/09/21 12:00はははっ! 杏さん 今頃師匠は 海岸で
お達者クラブに夢中と思われます!
長野遠いので やっぱり新潟にしましょっ!!
ははは~~~っ!” -
2009/09/21 12:04Ruiさんっ! 出ましたねっ 〇内弁っ はははっ!
女性が話す 〇内弁は
「やわらかぐで すぎだ さげの~~~おっ!」(笑)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/27475
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/27475