山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
酒田まで イッキに!(長編です)
テーマ:ブログ
2009/07/09 00:34
日曜日 AM:900
ご近所の庭 シリーズを
ひらめいて
Yさんち と Nさんち 撮影!
そこでばったり 何回か 登場の
粟野さんと 遭遇!
「今日なに?」
「今日は 酒田市美術館に 高橋まゆみさんの
人形観に これから・・・・・。 粟野さんちは? 今日は?」
「うちは 夕方4:30からの TOMOO さんの ライブ見に・・・」
「んじゃあ ご一緒します? 酒田行って
そのあと 帰り足で TOMOOさんの ライブへ!」
っというわけで 急遽 粟野家 新野家で 団体行動へと・・・・

ETC 搭載の 粟野家の 車に 乗せて頂いて
まずは 酒田を目指して 山形道を ひたすら 西進!!!!
AM10:00頃・・・・・

助手席の 私は 子供のよう・・・ん~~~!!年寄りのように
ひたすら デジカメを
撮り続けます!


まもなく 寒河江市に・・・・

午前の部で TOMOOさん
歌っている 花咲かフェア~会場を横目に↓↓↓


どんどん 西へ・・・・・
やがて 月山越えの 峠道へと

あっ!!!トンネル~~~~っ


ヒエエエエエエエ~~~~~~~!


そして 残雪残る 月山が

目の前に 迫ってきます!(標高1984m位)
60里超えで 最長の トンネル「月山第一トンネル」が 迫り来ます!


ヒエエエエエエエエエエ~~~~~~~~~っ!





ようやく 月山第一トンネルを過ぎると
長 ~い下り坂!
米どころの 庄内平野へと!
映画どころの 庄内平野へと
藤沢周平の 故郷 鶴岡市へ・と・・・・・


さすがに 庄内平野!
広いな~~~~あ!
鶴岡市を 過ぎれば
酒田市も もう直ぐ!!!
着きました!酒田市美術館。AM11:30

近くには 土門拳記念館も ありますが

一路 今日の お目当て。
高橋まゆみさんの 『創作人形展』!
前庭の 芝生が ドキドキ感を 演出します。



コラ~~~~~~~ア!
後頭部 映すな~~~~~!!!
という暇もなく

はははっ!”#$%&*# カッパ発見!!!トホホホホ~~~!!!
展示された すばらしい人形は 撮影禁止なので
ポスターだけでも ご覧下さい!



よかった~~!
さて 帰りは
由良の 白山島 みて


浜辺で 戯れる 若者の中に

もしかして??? って ブローロの 加〇さんいないかな~~~って
釣り竿 探して・・・・・・・・!” ははは!
PM2:45・・・・・ 帰路に~!
そして PM4:00・・・・
寒河江 到着!

北海道は 白老ご出身の 『VOICE』のお二人の
ハーモニー に 酔いしれ!
TOMOOさんの 歌に
またまた 元気を 頂いて








帰って 来ました
とさっ!
ご近所の庭 シリーズを
ひらめいて

Yさんち と Nさんち 撮影!
そこでばったり 何回か 登場の
粟野さんと 遭遇!
「今日なに?」
「今日は 酒田市美術館に 高橋まゆみさんの
人形観に これから・・・・・。 粟野さんちは? 今日は?」
「うちは 夕方4:30からの TOMOO さんの ライブ見に・・・」
「んじゃあ ご一緒します? 酒田行って
そのあと 帰り足で TOMOOさんの ライブへ!」
っというわけで 急遽 粟野家 新野家で 団体行動へと・・・・

ETC 搭載の 粟野家の 車に 乗せて頂いて
まずは 酒田を目指して 山形道を ひたすら 西進!!!!
AM10:00頃・・・・・

助手席の 私は 子供のよう・・・ん~~~!!年寄りのように
ひたすら デジカメを



まもなく 寒河江市に・・・・

午前の部で TOMOOさん
歌っている 花咲かフェア~会場を横目に↓↓↓


どんどん 西へ・・・・・
やがて 月山越えの 峠道へと

あっ!!!トンネル~~~~っ


ヒエエエエエエエ~~~~~~~!



そして 残雪残る 月山が

目の前に 迫ってきます!(標高1984m位)
60里超えで 最長の トンネル「月山第一トンネル」が 迫り来ます!


ヒエエエエエエエエエエ~~~~~~~~~っ!






ようやく 月山第一トンネルを過ぎると
長 ~い下り坂!
米どころの 庄内平野へと!
映画どころの 庄内平野へと
藤沢周平の 故郷 鶴岡市へ・と・・・・・


さすがに 庄内平野!
広いな~~~~あ!
鶴岡市を 過ぎれば
酒田市も もう直ぐ!!!
着きました!酒田市美術館。AM11:30

近くには 土門拳記念館も ありますが

一路 今日の お目当て。
高橋まゆみさんの 『創作人形展』!
前庭の 芝生が ドキドキ感を 演出します。



コラ~~~~~~~ア!
後頭部 映すな~~~~~!!!
という暇もなく


はははっ!”#$%&*# カッパ発見!!!トホホホホ~~~!!!
展示された すばらしい人形は 撮影禁止なので
ポスターだけでも ご覧下さい!



よかった~~!
さて 帰りは
由良の 白山島 みて


浜辺で 戯れる 若者の中に

もしかして??? って ブローロの 加〇さんいないかな~~~って
釣り竿 探して・・・・・・・・!” ははは!
PM2:45・・・・・ 帰路に~!
そして PM4:00・・・・
寒河江 到着!

北海道は 白老ご出身の 『VOICE』のお二人の
ハーモニー に 酔いしれ!

TOMOOさんの 歌に
またまた 元気を 頂いて








帰って 来ました
とさっ!
コメント
-
2009/07/09 12:20山形いいでしょっマイマイさん! 道路が空いてて!
はははっ封鎖するほどの 力ありませんが
その 必要がないのが 山形の いいところ!”
運転の粟〇さんには 申し訳なかったのですが
一日 楽しませて頂きました!”
TOMOOさんから 元気頂いて貰えたなら
私も自分のことのように うれしいです!(笑)
-
2009/07/09 12:36はははっ それ 多分私がモデルかも!!!
よく かっぱに 間違えられるので 遠野には
いけません!(涙っ)
質問1 身長 おいくらメートル?の答えは・・・・・
らくださんに 聞いてください! はははっ
以前 このブログで 身長を 公表しましたら
「私と同じだ!」っと
返事頂いたことありました!(笑)
質問2 いつ「智郎さん」から 「TOMOOさん」
に 変わったの?
そういわれると そうですね~!
TOMOO農園って ブログに 書いてからか な~???
ん~!TOMOO農園って 書いたかな~~?
はははっ! 記憶定かじゃ ありませ~~ん! -
2009/07/09 13:23山形~酒田は高速開通しているんですか。
鶴岡にも酒田にも一度だけ行ったことがあります
庄内平野広々していて良かったです・・昔の事ですが
山形は美味しいものが沢山あって羨ましい
高速はかなりのスピード 1○○㌔かな
以前山形から長野まで4時間半ぐらいで戻ったこと
ありました、道が空いていて快適。 -
2009/07/09 13:34いやぁ~♪なんか一緒に車に乗って移動しているような臨場感です!!
あっ!そう、ここで降ろしてもらってと。いいサーフです♪キス(シロギス)釣ってるので帰りに拾ってくださ~い♪。。。。。あれっ!○野さん、「わたす」を置いてかないでぇ~~!!(笑) -
2009/07/09 16:46新野さん、今日もお疲れ様です!!
いっしょにドライブした気になりましたよぉ~
不思議ですねぇ
ブログって~
行けない所にも行った気になれる面白さがあって!!
お金もかからないし♪
食べ物ネタの時には食べられないから
ちょっときびしいですけれどねっ★
By シャナセナまま -
2009/07/09 18:09toledoさん 飛ばし過ぎです!はははっ
4時間半は 凄い!
山形道は 100キロ出せませんので
安全運転で 行ってきましたよ~~~!
無事に たどり着くことが 優先ですから!
しかし トンネル内の写真には
自分もびっくりしました~!
ゲームの世界のような写真で スピード感増幅です!
-
2009/07/09 18:13〇川さんの ご期待通り 岩場の写真も
載せようかと思いましたが あんまりベタなので
海水浴場の写真で 登場していただきますた~~!
そうですね~ 多分置いてくるかも! はははっ!” -
2009/07/09 18:17杏さん やっぱり~~~~イ!
もうこうなったら 開き直るしか 手は無いですね!
私からの アドバイスを ひとつ!
髪は 短くしてたほうが 抜けにくい! はははっ!” -
2009/07/09 18:28今 神奈川のお蕎麦屋さんから 戻ってきましたよ!
シャナセナままさん お気に入りだけあって
とっても素敵な ところでした~~~!”
みなさんも どうぞ~~~!
竹林が 美しい とこでしたよ!!!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/20001
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/20001