山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
互いのコミュニティー。。。
テーマ:スノーランタンまつり
2013/12/16 07:07
昨日は キャンドルを作る日でした。
神戸に送る1000個と
地元町内で灯す分1000個と
合わせて2000個!”
毎年のことで10年も遠うに過ぎればマンネリ化し
熱意も冷めてジリ貧 消滅でも何にも可笑しくないのに
また去年と同じことを 誰ひとり飽きずに真面目に行動してる。。。
うちの町内の人たち・・・・・。
うんっ 凄い!!”
1.17・・・・。
神戸市東遊園地で竹筒の中に灯される水に浮かせるタイプのキャンドル。

ネット上の画像から転載
それを送り続けています・
今日は昨夜からずっと雪で

地味に 除雪からの作業開始。。。
みんな9時集合なのに
8時前には 粟野さんも 高橋君も もう既に動いてる!”

10m×10mのブルーシートを屋根から伸ばし

作業範囲を養生したら・・・

さあ~~~!” 作業開始です!”
どうしたら
こんな艶々なキャンドルが出来上がるのでしょうねえ!”
~つづく~
再開です。

シートの下では まずロウを溶かす作業。

かまどでご飯を炊くときに使われた『羽釜』を火に掛け
ロウソクを溶かしています。
ロウソクは結婚式場やお寺を回ると沢山集まります。
一度灯しただけのロウソクは処分されるかリサイクルに回っているようです。

今回 初登場の〇〇君(小学一年生)も
おとうさんと一緒に大活躍でした

ありがとう~~~~!!””


型にロウを流し込んで
表面に薄く幕が張ったところを見計らって
芯を挿して行きます。
扇風機を使って充分に冷やされたロウは
型から外されて キャンドルに生まれ変わります。
~つづく~
再開です。
途中交代で休憩取りながらの作業です。
お昼も数名づつに分かれて取ります。
山形名物『ひっぱりうどん』
乾麺のうどんを大鍋で茹でたら
そのまま鍋から引っ張って食べるので
その名がつきました。
以前 農業1年生さんも 紹介されていましたね~~!”



納豆に

さばかん

その他お好みでいろいろ入れて
みんなで同じ鍋を囲みます!”
他県から越して来た Aさんも
初めて食べる~~~っ!!”
美味しい~~~!!”を連発してましたよ!”
食事後 1:15頃には
無事作業は終わり 片付け作業。

早い早いっ

片付けもあっという間です!”
みんな 寒さの中よく動いてくれています!”
やっぱり凄いな~ この人たち!!”
しかもその後すぐ・・・
2/8のスノーランタンまつりの実行委員会。。。

白熱した議論のなかで 漸くまとまって来ました。

ご苦労さんっ 実行委員長 忠鉢さん!”
夕方 希望の芽に出て頂きたいとの
お願いと打ち合わせのために 仙台に行ってきました。
卸町5丁目仮設には
あのときのゼラニュームがまだ咲いていましたよ。

打ち合わせの結果 来年の希望の芽の会場に
すずめが華やかに舞うこととなりました。
ははは~~~!!”
きっと楽しいイベントにしますよ~~~~!!!”””
帰り道 笹谷峠は吹雪。
慎重に慎重に 運転して無事に帰って来ましたよ!”
あああ~~~~あっ
やっと 焼酎ロックにあり付けた~~!”
チャンチャンっ
人それぞれの生活に
それぞれのコミュニティーがあり
その中で人は生かされている。
ここでも 仮設でも 誰かの町でも・・・・・。
神戸に送る1000個と
地元町内で灯す分1000個と
合わせて2000個!”
毎年のことで10年も遠うに過ぎればマンネリ化し
熱意も冷めてジリ貧 消滅でも何にも可笑しくないのに
また去年と同じことを 誰ひとり飽きずに真面目に行動してる。。。
うちの町内の人たち・・・・・。
うんっ 凄い!!”
1.17・・・・。
神戸市東遊園地で竹筒の中に灯される水に浮かせるタイプのキャンドル。

ネット上の画像から転載

それを送り続けています・
今日は昨夜からずっと雪で

地味に 除雪からの作業開始。。。
みんな9時集合なのに
8時前には 粟野さんも 高橋君も もう既に動いてる!”

10m×10mのブルーシートを屋根から伸ばし

作業範囲を養生したら・・・

さあ~~~!” 作業開始です!”
どうしたら

~つづく~
再開です。

シートの下では まずロウを溶かす作業。

かまどでご飯を炊くときに使われた『羽釜』を火に掛け
ロウソクを溶かしています。
ロウソクは結婚式場やお寺を回ると沢山集まります。
一度灯しただけのロウソクは処分されるかリサイクルに回っているようです。

今回 初登場の〇〇君(小学一年生)も
おとうさんと一緒に大活躍でした

ありがとう~~~~!!””




型にロウを流し込んで
表面に薄く幕が張ったところを見計らって
芯を挿して行きます。
扇風機を使って充分に冷やされたロウは
型から外されて キャンドルに生まれ変わります。
~つづく~
再開です。
途中交代で休憩取りながらの作業です。
お昼も数名づつに分かれて取ります。
山形名物『ひっぱりうどん』
乾麺のうどんを大鍋で茹でたら
そのまま鍋から引っ張って食べるので
その名がつきました。
以前 農業1年生さんも 紹介されていましたね~~!”



納豆に

さばかん

その他お好みでいろいろ入れて
みんなで同じ鍋を囲みます!”
他県から越して来た Aさんも
初めて食べる~~~っ!!”
美味しい~~~!!”を連発してましたよ!”
食事後 1:15頃には
無事作業は終わり 片付け作業。

早い早いっ

片付けもあっという間です!”
みんな 寒さの中よく動いてくれています!”
やっぱり凄いな~ この人たち!!”
しかもその後すぐ・・・
2/8のスノーランタンまつりの実行委員会。。。

白熱した議論のなかで 漸くまとまって来ました。

ご苦労さんっ 実行委員長 忠鉢さん!”
夕方 希望の芽に出て頂きたいとの
お願いと打ち合わせのために 仙台に行ってきました。
卸町5丁目仮設には
あのときのゼラニュームがまだ咲いていましたよ。

打ち合わせの結果 来年の希望の芽の会場に
すずめが華やかに舞うこととなりました。
ははは~~~!!”
きっと楽しいイベントにしますよ~~~~!!!”””
帰り道 笹谷峠は吹雪。
慎重に慎重に 運転して無事に帰って来ましたよ!”
あああ~~~~あっ
やっと 焼酎ロックにあり付けた~~!”
チャンチャンっ

人それぞれの生活に
それぞれのコミュニティーがあり
その中で人は生かされている。
ここでも 仮設でも 誰かの町でも・・・・・。
コメント
-
2013/12/15 21:47天気予報の雪マークって、、、
こんな現実だったのネ~☆0☆。。。。。
でも~☆ホワイトクリスマス☆
かっちょいい~~~!!!ヽ(^・^)丿~♪
今年もステキなキャンドル♡生まれましたね~♥
真っ白な雪。。。。。。。
あったかい灯色。。。。。。。。。
大好きな組み合わせ♥
大好きな構図♥
だいすきな、、、物語りです(^・^*ahahahaha~♪♪♪
[Res]山形の に~のです!2013/12/16 06:43キャンドル作りの日に雪が降ったのは
初めてだったように思います。
雨かみぞれは一度ありましたが
不思議なことに毎年晴れてました。
そうねんですよね~~
一面の雪はとても綺麗なんですが
仕事がら 年末までは降らないで欲しいのが
正直なところです!””
でも 自然には勝てませんね~~~!!”
はははっ!””
あっ そうそう YouTubeデビューおめでとうございます!!”
お気に入りに入れましたよ!!”
hahaha~~♪
-
2013/12/16 11:44
寒い中、皆様ご苦労様でした。
毎年続けられてること、頭が下がります。
山形の人達は優しいですね~。
処分されてしまうロウソクが
大勢の人達の手で、ツヤツヤのきれいなキャンドルに変身!
素晴らしい!!!
ん?ろうそくがキャンドルに変身って、、
ろうそくはどう思ってるのでしょうか?
「我々の名前が消えた。ここは欧米かっ!ろうそくと呼べ!」
って思ってないでしょうか?
(¬w¬*)
最後の写真、紅白饅頭みたいですね。
(*´∀`*)[Res]山形の に~のです!2013/12/16 18:28Akeminさん こんばんはっ!
いえいえみんな同じです。
Akeminさんも販売のお手伝いを定期的にしてお出ででした。
はははっ みなさん 温かいハートの塊りです!”
さてさて 日本の誇りを胸に秘めて
ろうそく太郎が熱くその身を焦がし
溶けては一瞬に、
欧米のロバート・キャンドルに名前が変わってしまっては
もともとのろうそく太郎の無念は如何ほどか・・・・・。
との 人を思いやるAkeminさんの優しい憤り ごもっともっ!!”
ろうそく君は溶かされて我が身の形態を変えようとも
自分はいつまでも『ろうそく君で居たい!』とは
もっとなプライドです。
カタカナでは表現できない心の機微が平仮名にはあるんだと・・・・・。
うん うんっ ボクもそんな芯のある『ろうそく君』に生まれ変われて
嬉しいよって・・・・・・
ろうそく君の原料の 『パラフィン』君が
たどたどしい日本語で言ってましたっ!!”
ははははは~~~!!”
-
2013/12/17 22:07みんな、労を惜しまず行動するんですね(*^_^*)
ちょっとのことでぶうぶう言ってる自分が恥ずかしくなりますよ~(^_^;)
お金や、時間や、労力や…そんなん秤にかけてるようなせこい人はここにはきてないんですよねえ(●^o^●)
ひたすらな想いがあって、掛け値なしの愛がある♡
小さなことからでもいい、わたしも何かのため、誰かのため動こう…いつもありがとうに~のさん(*^_^*)[Res]山形の に~のです!2013/12/19 06:48小春さん おはよう~ございます!”
どういう訳かそんな人たちが自然と集まってきています!”
不思議ですね~ 誰も強制してる訳でもないのにねえっ。
反省会でお酒飲む楽しみもあるからねえ~
はははっ!” そっちがメインだったりしてっ
ははは~~~!!!”””
そうですね~ 無理せず できることを 細~くっ 長~くですね!!”
-
2013/12/18 09:29おはようございます
又、この季節がやってきましたね
に~のさんのブログで神戸の鎮魂のローソクが山形からやってくることを知ったleonは回りの人にお話しています
皆さん、びっくりされます
本当にありがとうございます
神戸の住人の一人としてお礼申し上げます^^[Res]山形の に~のです!2013/12/19 07:00leonさん おはよう~ございます!!”
全部が山形で作られている訳ではありませんが
沢山の団体と個人が毎年そちらに送っています。
『ハチ蜜の森 キャンドル』主宰の安藤さんが県内に広めた輪です。
すっかり定着しています。