山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
おのくん靴下。
いよいよ 秒読み、カウントダウンです。。。。。
明日から10日後。。。。。
準備に準備を重ね漸くオープンです。
来週末 5/24~5/25は
神戸のleonの庭さんが
オープンガーデンを始められる日です!!”
ははは~~~!!””
希望の芽の開催と全く同じ日なんですね~~!!”
leonさんから
靴下を送っていただきました。
ありがとうございます。
可愛いおのくんになりますね~~!!”
そして もうひとかた。。。
お名前も ご住所も書かれておらず
消印も不鮮明。。。。。
手掛かりはこの 『靴下屋』のロゴ っとネットで検索したら・・・・・
ははははは~~~!!”
全国至るところにショップがあるんですね~~~
確かに受け取りましたよ~~~!!”
ありがとうございます、匿名さん!!!”””
あたたかいお気持ちを 責任もってお預かりいたしました。
希望の芽の会場でおのくんのブースがありますので
そちらでお渡ししますね。
コメントなどから 匿名さんはあの方かな~~!” とも思うのですが
メッセージお待ちしています。
コメント
-
2013/05/14 23:34う~
ワクワク、ドキドキ、緊張するぅぅぅ
みんなみんな頑張って!
25日は甥っ子の結婚式で富山県へ!
応援に行けないけど、大成功祈っていますね(*^▽^*)
[Res]山形の に~のです!2013/05/15 06:28ガーデンママさん おはようございます!!”
25日は富山なんですね~!”
富山はいいところです!”
みんな温かい人たちが溢れています。
甥っ子さん おめでとう~~~!!”
お幸せに~~~!!!””””
-
2013/05/15 18:29長い事登校拒否してる間になんだか靴下を集めてるとか
・・・かんちゃんが履いた破れたのなら沢山有るけどだめ~・・・があはははははっ
臭いだろうから・・新しいのを高知代表で送るから待っててや~[Res]山形の に~のです!2013/05/17 05:50かんちゃん おはようございます!”
ありがとう~~ございますっ!!””
はい 是非 香るやつではなく 新しいのでお願いしま~~~す。
ははははは~~~!!””
おのくんが 多くの人の手元に届けば
世の中明るくなるように思います。
高知出身のおのくんの誕生が楽しみです!!”
-
2013/05/15 19:50に~のさん^^
お電話までご丁寧に有難うございました
初めてお話しするのに全く違和感無くてペラペラお喋りしてしまいました~
スズランさん同様、靴下がどんな感じに「おのくん」に変身するのか気になって仕方ないです
かかとの部分が顔かな?とか~
大昔、物心が付いた時に(笑)「だっこちゃん」ってのがあったの~
「おのくん」のしがみ付くバージョンもあっても良いカモシカ~(笑)[Res]山形の に~のです!2013/05/17 05:59leonさん おはようございます。
はいっ メッセージでお礼をっ と思いましたが
送り状にお電話番号がありましたので
思い切ってお電話いたしましたっ はははっ!!”
はいっ どうもかかとのところああが顔になるようです。
『ダッコちゃん』ありましたね~~
東京の従姉妹が 腕にダッコちゃんをつけている写真が送られてきて さすが東京は違うなあ~~って思ったのを覚えていますよ!”
おのくんの『手足が長~~いバージョン』もあって
シャララさんのブログには カーテンを抱きついて
束ねているおのくんの写真が載っています。
是非ご覧下さいね!!”
-
シャララです♪2013/05/16 00:11新たなご支援を頂いたようで…私からも感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
先日、東松島から派遣させたおのくんと、こうして画面を通して対面してみると…仲介役とはいえ、里子に出した気分ですf(^^;
どうか可愛がってもらえますように。。。♪
に~のさんのお気遣いにも感謝。。。m(__)m[Res]山形の に~のです!2013/05/17 06:07シャララ♪さんおはようございます!!”
頂いた靴下は イベント当日小野仮設応急住宅のおのくん出展ブースでお渡ししますね!”
沢山集まるといいですね~~~!!””
そして沢山の方々がおのくんを気にって下さるといいですね~~!!”””
ははははは~~~!!!”””
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/151883