またまた何に見える?
夏は 気になりませんでした。
雪が降ったら 気になりだしました。
米沢での打ち合わせの帰り道
ついにシャッター切りました。
なんに見えます。
道路右奥の山に現れた 絵。 画面でいうと センターから少し左の山肌に・・・
なんかのキャラクターかな!
どこどこ??? って方のために
アップで!!”
漫画チックな 横向く犬に見えるのは
私だけでしょうか!!!
国道13号を北進。
赤湯の 鳥上坂(とりあげざか)昇りきって コンビニ手前で見えてきます。
またまた
『残念!!”
地域限定!!”』
ははは~~!!”
撮影したその日は 軽く吹雪日。
それでもまだ 40~50m先まで見えてます。
平成6年2月14日
置賜地方を襲った 猛烈な地吹雪。
数珠繋ぎに止まった 3m先の車のテールランプが見えなかった。
その日の日中は 祖母の告別式の日でした。
義父を送り届けるために
夕方実家を出たのですが
至るところで猛吹雪による吹きだまり。
国道113号に出て ようやく安心と思ったのも束の間
以前のテレビでよくあった 砂嵐の画面のように
前がまるで見えない。
僅かに 1Km進むのに5時間。
かろうじて 夜10時に 最も地吹雪のひどかった地域から脱出。
まだ生後5ヶ月だった息子も 良くグズらずにいてくれました。
翌朝 ニュースでは 渋滞巻き込まれ雪に埋まった
何十台もの車が映されていました。
数年後 我家は引越し・・・・・・。
引越した先の隣のご主人。
よくよく話を聴いて見れば
あの同じ日の地吹雪の中の渋滞に
やっぱり巻き込まれていて
しかも 朝まで閉じ込められていたんだって!!!”
5時間で渋滞から脱出できた私と
翌朝まで車内に閉じ込められたお隣のご主人との距離は
およそ500m。
同じ境遇に会いながら
当時は全く見ず知らずのその方と
数年後に お隣に住むこととなって
またまたその数年後には
一緒に ギター抱えて 歌など歌うこととなろうとは
夢にも思わぬことでした!!”
ねえ~ お隣のご主人!!”
ははははは~~~!!”
ところで このブログの書き出しなんだった
すみません!
筋書きなしで 書きながらいろんなこと考えるので
始発と終着の駅が 時々違ったりするんです。
はははっ!!”