米沢へ どうぞ!
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/07/16 19:47

さゆりさんも そう仰ってますよ!
「米沢へ どうぞ!」
今 話題のこの方も そう仰っていましたよ!
「米沢へ どうぞ!」


ここは 「天地人」に沸く 米沢市の 玄関!


山形新幹線で 東京から ほんの数時間! (映画一本 見るくらい)で
着いて しまいます!
山形新幹線は ミニ新幹線で ホントの新幹線じゃない! っと
仰る方が いらっしゃいます!
その通り!
その通りですが・・・・ 何の問題も ありません!
立派に 峠を越えて 福島より 新庄駅まで
ひとりで 走ってきます!
いじらしいほどの 頑張りやさん なのです!
私も 大好きです!
新駅開業の折は
私も お仕事させて 頂きました。
駅前の インターロッキングは に~の発案の「クライン」

五角形と方形の組み合わせで 他社にありません!
もちろんデザインは 「スタジオZ」の 本間さん!
米織りを モチーフに 縦横のライン!
当時の前田製〇の 黄金コンビ! はははっ (今では 私の頭は黄金バットのように・・・トホホホホ~オ)


米沢駅の 駅舎は
市内にある 国指定重要文化財を やはりモチーフにしています。
エリアカラーですね~!
それでは モチーフとされた 文化財見てみます~~~?
はははっ!
その前に

むかし むかし 刑事コロンボで 使われていた 「・・・・・・効果」
気付かないうちに 食べたくなるはずです。
旧米沢高等工業学校 本館 (後に 山形大学工学部に改組)
明治四十三年、三月に 開設。 ルネッサンス様式を基調にした 木造建築です。
詳しいでしょ!
書いて ありました!” テヘっ!”


それでは いよいよ です!

これが 駅舎で
こちらが その 建物






なかなかでしょ~~~~!
ここにも

高畠石です!


中の 見学なさりたい方は
守衛室へ お廻り下さい!
さてさて つづいては
直江 兼続夫妻が 眠る 林泉寺ですが
ちょっと 休憩 させてくださいね!
