ぐるぐる回って 『川音の里へ』
昨日のお話です・・・・・
朝から 図面仕上て 午前の遅い時間にGさんと打ち合わせ。
Gさんとお会いする約束の時間まで少し間が空いたので
W様邸(井戸掘ってる)に寄って見て 現場の進行状況確認。
うん うん 順調!
それから 2tダンプに乗り換えまして
いざっ 宮城県塩釜市に 出発っ
先日 納入させて頂いたインターロッキングブロック72㎡。
地元の工事やさんから 施工完了したので
開いた木製パレットを直ぐ回収してしてくれとの依頼。
それだけでトラック走らせる訳には行かず
私が回収に りました。
ははは~~~!!”
塩釜市には 若い時に 何度も足を運びました。
前田製管のインターロッキングブロックを
沢山納入させて頂きました。
塩釜神社の参道も
インターロッキングで舗装して
もう かれこれ 25~26~27年位も経つでしょうか!?
あれっ その頃 浅野さん 生まれてた???
ははは~~~!!”
30年近く経っても まだしっかりしています。
ドイツから 日本にインターロッキングブロックが持ち込まれたのは
30数年前。
元々車道用の舗装材なので
華美なデザインや色彩は要らないのに
派手にデザインして装飾に走ってしまったために
最近では 民間工事では殆ど使われなくなってしまいました。
(私もそのど真ん中にいて 過剰なデザイン いっぱいしてしまいました )
こうやって 相互に絡み合うのが本来のインターロッキング。
当時の単位で 圧縮強度 700kgの高強度の特注品を
ここの参道には納入しました。
まっ 思い出話は これくらいにしまして
ダンプに空パレット積んで
次の目的地は
まちゃむね加川さん 担当の K様邸へ
K様邸の ガーデンリフォーム工事は
まちゃむね加川さんが 自分のブログで楽しく書かれています。
そこで 暫し打ち合わせ後 山形に帰るべく
今度は国道48号に向かいます。
国道48号は 前にまちゃむねさんが
山の幸『アケビ』をもって R48号を通る・・・・
これがホントの 『AKB48』だ~~!”っと
皆さんを 呆れ・・・ いや いやっ 感心させた
究極の 親父ギャグを放ったルートです!!”
そんな ギャグを思い出したら
ドンドン 喉が渇き始め・・・・・・
作並でハンドルを左にとり
急遽 『川音の里コーヒーショップ』に
営業時間を 僅かに過ぎてしまいましたが
美味しいコーヒーを出して頂き 一休み。。。
オーナーさんは 庭ブロも書いておいでです。
そこで見つけた とても エコな生活は
次のブログで 詳しく熱く 語る予定・・・・・・・
かなっ!
はははっ!!”””
75m
お客様の駐車場を
雪の解ける駐車場にするために・・・・・
井戸掘りを今日開始しました。
汲み上げた地下水を コンクリートの土間の中に入れた
パイプの中に通すだけ。
土間コンクリートの上に 地下水を散水するのではなく
埋めたパイプに通す 無散水式。
地下水の温度は およそ12℃
それでも雪は消えるんですね~!!”
電柱よりも 大きな機械!
1本 3mのパイプを 25本。
つまり 地下75mまで 一気に掘りました。
浅いところは 鉄分含んだ 金気水。
今回は 庭木の散水や ちょっとしたことにも使えるように
その 下の層のいい水質の水を狙って掘り下げました。
いろんな所を掘っているので おおよそ見当がつくんだそうです。
削った地下の礫の削りカス 『スライム』の色。
青っほいスライムの出る層は 鉄分含んだ水質。。。
70mラインが近くなったあたりから スライムが茶色っぽくなってきた!!!
『よしっ 見当つけた通り いい水質の出る層まで
たどり着きましたよっ!!”』
って自慢げな作業に携わってる男達!!”
頼りに なるなあ~~~!!”””
日本地下水開発さん!!”
ありがとう~~~!!”
川の流れのように

アプローチは
川の流れのように作りたい。
ですから 時には隣地にまで
見えないRの線が入り込みます。
うさぎのお耳はなぜ長い~
タカヤ造園のにしじまさんから送って頂いたコメント(月・うさぎ・祖母)に
『ふっ』と 意識が50年近くも昔に飛びました。
祖母は明治生まれでした。
学校で同級生の前で歌って先生から褒められたって言ってました。
ですから明治時代の歌ではないかと思います。
うさぎのお耳は なぜ長い~~
月の世界の姫様が~~
お呼びになるのがわかるよに~~
な~がく な~がく 伸びたのよ~
あはは あはは あは あは あはは~
どういう訳か 今 歌えましたっ!!!
祖母の声も 思い出しました!!!
ネットで調べると 微妙に歌詞が違いながら 複数あるようです。
私の記憶も どこかで違っているのかも知れません。
でも 確かに 最後は あは あは あはは~っと歌っていました。
山形の奥の奥の奥のほうで 今でも誰かが歌うでしょうか?
あはははは~~~~!!””
78.
十四夜 2012/4/6
ふと 窓をあけて
ああ 東の窓だと想う
月が出てる
十三夜も見た
十五夜はあす
今日は十四夜
東の窓開けたら
君と目が合った
せっちゃんっ! けんちゃんっ!
日曜日 TOMOOさんちにお邪魔したら
奥さんのK~子さんが 見せてくれました。
私が彫ったのよう~~
『せっちゃんっ と けんちゃんっ』

製作&撮影K~子さん
そう石っちゃん と 鹸ちゃん!!”


じゃ無くて


最近はめっきり使われなくった石鹸を使っての『アート』です。
へ~~~~っ 独学なんですね~~~!!!
少し 私も手持ちの携帯で 石鹸ア~トを撮らせて頂きましたが
K~子さんの写真のほうが 本来の色に近いんです!!”
誰もが それぞれに会話綴って お話作って下さいね。
(注. アヒルが登場しますが
製作されたK~子さんは 巌っとして
これはスワンよ!!!と言い張ります。
よって くれぐれもコメントで アヒルも可愛いね!!”って
書かないでね!!” ははははは~~~!”)





・・・・・っだったとさ。。。。。
おしまいっ
ははははは~~~!””””