芸工大の若者達。
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2010/10/19 18:40
以前に 若者の腕で
私の大好きな言葉 『結』の文字を 作っていた

東北芸術工科大学の学生。
その学生達とは 違っているのでしょうが 若者たち・・・・ 頑張ってますね~~!

市内の幼稚園の塀に 絵を描いていました~
三年生だそうです。
この間の 土曜日のことです。

こうやって

学生達に 発信の場を与えるって
素晴らしいことです。

下書き 風に飛ばされそうになりながら

沢山の経験を積んでいく。

あれ~! 絵のタッチが前と違うね~~~って聞いたら
別のグループが 先に描いていたんだそうですよ!
そうですか
あなた達も 負けないで 仕上げないとね~!!!
頑張れ 若者!!!
あらためて 結いを 思う日です。
君のてのひら/手型
テーマ:素敵な庭
2010/10/16 18:01
『君のてのひら』は
私と 相棒のCD 『まゆはきの雲』に収められた 全6曲の中で
一番最初に収められた曲。

子育ておえた 相棒夫婦が 何十年ぶりかの
二人だけの旅行。
そのときのことを
そのときのことを ははは~~! 2回くり返しは 強調です!
さも 一緒に同行していたのではないのか????
っと いわれるほど リアルに歌詞にして 相棒夫婦に渡しました。
♪君のてのひらに
夢のひとひら~~♪
本日 I様ご家族で 手型を 作りました。

パパさん 文字入れの練習です!!


今日の日付と ご家族のお名前を 刻んだら
立派な 記念のプレートが出来上がりましたよ!
ご許可頂いて


工事もいよいよ 後半戦に 入ります。
『ありがとう』 ここにいます。
テーマ:TOMOOさん出演編
2010/10/14 18:07
この間の 日曜日 夜。
テレビ番組で 「あの人は今」的な ことで
堀江 淳さん 出演されてた ようです。
あの日とは今 何処に? って
ここに いらっしゃいますよ!

懐かしい♪『メモリーグラス』♪ もいいけれど
『ありがとう』♪っていう 歌がとっても良くて
CD買いました。
テレビ番組『田舎に泊まろう!』 で 瀬戸内海の島に行き
お世話になったお宅で 翌日に 番組内で一番だけ作り発表!
その後 二番以降の歌詞は
山形新幹線「つばさ」の中で 仕上たんだそうです。
気さくで 冗談上手くて
とても 親しみのある方でした。

TOMOOさん AKEMIさんと 堀江淳さん
応援していますよ~~~~!!!
ロイヤルフェンス 工事中!
テーマ:素敵な庭
2010/10/13 17:46
どんなフェンスが I様邸には 映えるのか!!!
いろいろと考えてて・・・・・・
そんな時 目に止まった タカショー ロイヤルフェンス
施工中です。


すでにあったウッドデッキのフェンスも 中央を取り外して
レンガの階段。
白い外壁と 白いフェンスの空間に
映えています。
だから そうじゃなくて〜っ
テーマ:ブログ
2010/10/12 20:57

だから そうじゃなくてえ〜〜〜っ
下げるのぉ〜〜〜〜〜っ
ははは〜〜〜!
いも煮の手順。
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2010/10/11 09:23
山形の いも煮会を 広く普及するために
ははははは~~~~!!!
手順書 アップです。
寒河江の方だと
最初に 牛肉を さっと炒めるやり方も あるようですが・・・・・
まず サトイモは 水から煮ます。

コンニャクは 味が早く滲みるようにと
手でちぎるのが基本ですが
昨日は 杓子で そぐように 切っていましたよ。 〇部さんが。

コンニャクは 朝食べても お昼に食べても 今夜食う などと
無駄話など 話していると
だんだんと お湯が沸いてきます。
みんなで ワイワイ いいながら作るのがコツで
『箸と おわん持って ただ出来上がるのをじっと待つ。』 は
少なくても 私の周りでは ご法度です。
沢山の笑いを 鍋に向かって 降り注がなければなりません。 ははは~!
どうしても 笑わない人は くすぐってでも笑わせます!!!

お湯が 沸騰してきたら
ひたすら アクを 掬います。
少し 醤油を入れて煮たほうが
アクが少ないというので
最初から 少なめに醤油を入れて煮る人もいるようです。
既に コンニャク 入っています。

サトイモが 柔らかくなってきたら

お待ちかね 牛肉を 入れます。
牛肉の旨み成分が 山形のいも煮の 真骨頂です。

きのこは 何でもいいのですが
今回の幹事(隣組長)さんは 舞茸を いっぱい買ってきました。


味の仕立ては みんなで 味見しながら
醤油 足りないとか
砂糖もう少しとか
人それぞれに 勝手な好みで これまたワイワイ盛り上がり ははは~~~!

日本酒 ドドド~~~っ!っと 注ぎ込み。
って いうか その前に この日本酒でいいかどうか
しっかりと 喉を湿らせて

喉を 湿らせ過ぎて この辺では だいぶ酔ってきたっ!!! ははは~~
もう ダウンかっ!! っていう 寸でのところで
無事 いも煮が出来上がり。

出来上がる 直前に ネギ入れてます。

相棒の おわんです。
相棒とは 家が隣同士なので
いも煮会まで 一緒です。
トホホ~~~~~
ヤレヤレっ!!!(汗)
ははは~~~!!! 冗談よっ 相棒君!!!
58.
テーマ:詩のページ
2010/10/10 22:36
Z軸 10/10/10
Z軸
Z軸
それは 私の厚み
そして あなたの厚み
どんな顔しているのかは
親から貰った X軸
どんな勉強したのかは
自分で選んだ Yの軸
二次元の グラフに現る方程式
きっとそうなる方程式
X軸と Yの軸
X軸と Yの軸
ただそれだけで 決まるなら
はははっ 人生 そんなもの
そうじゃないよね Z軸
三次元の Z軸
模範の解答ないけれど
それが良いじゃん Z軸
たったひとりの 私とあなた
出会う奇跡は 軌跡の中に
いも煮会!
テーマ:ブログ
2010/10/10 21:04

いろんなところで
いも煮があるようですが
正統派の『いも煮』は
さと芋 こんにゃく 牛肉 ネギに
今日は舞茸入れて。
醤油 砂糖 日本酒で 味を整えます。
隣組 9軒が集まっての いも煮会。
ははは〜〜〜
呑んだ〜〜〜〜〜〜!
少しづつ・・・・・!
テーマ:素敵な庭
2010/10/09 18:18
少しづつ 少しづつ見えてきましたね~

鉄筋の先っぽは とっても危険なので 鉄筋キャップは 必須です。
黄色いキャップが 外れる頃には
壁の形も 見えてきましたね!

市内 !様邸
んっ 『!様邸?????』
ははは~~ ゴメン I様邸でした~~!
I様邸の 目の前の水路には
小魚が いっぱい泳いでる。

山形市内なのに とっても 恵まれた環境です。
いいな~~~!
私の子供時代も 田んぼの脇を流れる水路に
めだかや どじょうや フナがいっぱいいました。
懐かしいなあ~~!
ははは~~!

何だか 工事始まったら アマガエル君たち
一時 どこかに引っ越しちゃったかな?
お~~~~い! どこ行った~~~あ?
寸止め A様完成です!(外構リフォーム山形編)
テーマ:素敵な庭
2010/10/09 07:22
寸止めで すっかり評判の
市内 A様邸。


バンパーぎりぎりだった Rのついたレンガの植え込みを
真っ直ぐに削って・・・・・・
物置移動して

奥に駐車スペース広げて
少し 庭を整理して

テラスを作り・・・・・・・
そこには 当然

ベンチがあって
奥様念願の フィリアⅡ

窓全開です。
ありがとうございました!
市内 A様邸。


バンパーぎりぎりだった Rのついたレンガの植え込みを
真っ直ぐに削って・・・・・・
物置移動して

奥に駐車スペース広げて
少し 庭を整理して

テラスを作り・・・・・・・
そこには 当然

ベンチがあって
奥様念願の フィリアⅡ

窓全開です。

ありがとうございました!