365の 重み
テーマ:スノーランタンまつり
2009/12/08 00:40

去年の写真です!
キャンドル作っています。
また365日経とうとしています。
今度の12/13(日)に また同じことを 繰り返します!
多分同じような写真を 載せることとなります。
365日 経ちます。
この間CDに吹き込んだ「つばめ」という歌の歌詞に
(昨日と 同じような 一日が流れる)と 書きました。
日々は それほど変化に富んだものではないように思います。
毎日は 期待した程には 劇的には変わらず
まどろっこしいほどに ゆったりとしか流れません。
月日はどうかと
年月はどうかと
期待してみますが・・・・・・・・・
さほどの 変化です。
一年という時間は 人を どう成長させるのでしょうか?
結婚があったり
出産があったり
出会いがあって
別れがある。
細かに人生を 思いやれば かなりの起伏が 観て取れますが
俯瞰してみると それほど大きく価値観を変えるほどの出来事は
稀なことです。
朝起きて
ご飯食べて
準備して
車に乗って
出勤。
昨日の続きの仕事して
会社に戻り
残務こなして
また車に乗って
自宅のドアを開ける。
それを 365日 繰り返したら 一つ年を重ねる。
んでも。。。。 それで充分なんだ!
365の経験積んだ姿は
殆ど 去年と変わり映えしなくても
その365の 経験値が 十年先に役立つかも。
十年先に後輩は きっと同じ道を歩む。
その時 私は優しい目でいれる。
365の経験値が
ゆっくりだけど
少しだけ 私を変えている。
また同じような写真を きっと撮る。
同じような アングルだけど
気付かぬ 微調整が きっと利いている。
そう! 生きてきたし 悩んだりしたし
みんなと 知り合ったし。
仙台 あったかいねえ!
テーマ:ブログ
2009/12/07 14:58

会議で 仙台着てます!
あったかいねえ〜!
何を背負って 歩くのか。
テーマ:TOMOOさん出演編
2009/12/05 20:07

やっぱり 背負っているものが 大きいんだなあ。
そう 思います!
何回目でしょうか。
智郎さんの涙見たの!
昨日まで 智郎さんをテーマに 作られた 映画」『おにぎり』 斎藤耕一監督との お別れを 済ませ
今日は 智郎さんの 与次兵衛蔵で 忘年会!
智郎さん
自分のホームグランドに 戻って ・・・・・
そして監督との思い出 込み上げて・・・・・・・・
ん〜〜〜〜〜!
ステージでは 決して見せない 智郎さんが背負うもの・・・・・・・
その背負うものが 大きければ大きいほど
涙は 頬が焼けるほど熱くて・・・・・・・・
また 男に 惚れます!
一枚の 写真で・・・
テーマ:K~子さんの部屋
2009/12/04 21:06
たった 一枚の写真が
沢山の物語を 言い表すことって
ありますね!

K~子さん撮影です。
TOMOOさんのホームページの トップページ写真は
K~子さん撮影の写真意外も たまに使われるようですが
K~子さんが取られたであろう写真は
直ぐに わかるようになりました。
写真に 物語があります。
これから長い冬・・・・
雪に閉ざされて育った私達には
今の季節のお日様に
強い憧れがあります。
今日は 暖かい一日でした。
また暖冬なのかも知れません。
それでも 子供の頃は
一度根雪になると
4月に入っても
軒下の雪消しに
春休みの昼日中
ウキウキと没頭した記憶があります。
4ヶ月の間
雪の中で過ごした 記憶が
この時期
強くお日様に
憧れを抱かせるんですね!
はははっ!
私の勝手な感想です。
何なんでしょうね~~~! いつものことですが
K~子さんの写真は 私のブログだと いまひとつ 鮮明に転写されません!
やっぱり この一枚の お日様の写真は
こちらで


『おじんちゃの鍬』は こちらから!


鮮明な 原画を ご確認くださいね!
はははははっ!!!
うまい?????
沢山の物語を 言い表すことって
ありますね!

K~子さん撮影です。
TOMOOさんのホームページの トップページ写真は
K~子さん撮影の写真意外も たまに使われるようですが
K~子さんが取られたであろう写真は
直ぐに わかるようになりました。
写真に 物語があります。
これから長い冬・・・・
雪に閉ざされて育った私達には
今の季節のお日様に
強い憧れがあります。
今日は 暖かい一日でした。
また暖冬なのかも知れません。
それでも 子供の頃は
一度根雪になると
4月に入っても
軒下の雪消しに
春休みの昼日中
ウキウキと没頭した記憶があります。
4ヶ月の間
雪の中で過ごした 記憶が
この時期
強くお日様に
憧れを抱かせるんですね!
はははっ!
私の勝手な感想です。
何なんでしょうね~~~! いつものことですが
K~子さんの写真は 私のブログだと いまひとつ 鮮明に転写されません!
やっぱり この一枚の お日様の写真は
こちらで



『おじんちゃの鍬』は こちらから!



はははははっ!!!
うまい?????
アゲインさん!
テーマ:素敵な庭
2009/12/03 21:09

以前に 「トトロの庭」を



市内の W様から お知り合いの方をご紹介を頂きまして、
昨日伺ってきました。
『アゲイン』さん

山形市内で 美容室を営んでいらっしゃいます。
W様から 「とっても ガーデニングのお好きな方ですよ」っと
伺っていました。

入り口部分は そのままに 右側の出窓の下を
木が入るように リフォームなさりたいとのことでした。
計画実行は 来春とのことなので
まずは 気に入っていただけるプランの提案を させていただきます。
オーナーさんの お好みを知りたくて
お店の中も 拝見させていただきました。
緑いっぱいの店内は

ガーデンショップの雰囲気漂う
素敵な空間です。

お客様に いただいたと仰る

かえる君
ははは~~~! とっても味のある 佇まいに
思わずこちらも楽しい気分に・・・・

グリーンの中に
小物がいっぱい!
オーナーさんが 自分で焼かれたランタンも。

そして 同じく自分で 作っていますっと 伺った

お手玉

お客様が 欲しいと仰るので 差し上げているのだそうです!
だんだんと オーナーさんの 好まれるであろう「リフォームプラン」が見えてきます。

蔵王で 拾われた松ぼっくり
松の種類は 私にはわかりませんが
面白い形です。



ん~~! アゲインさんに 再びお邪魔したくなって
今日の 記事の題名は 「アゲインさん!」 で 決まりですね! ははは~
ご主人の書かれている ブログ 拝見いたしました。
とても ハイグレードな ブログに 圧倒されちゃいました!
今度 ご主人から ご了解いただければ ここでもご紹介しますね!
おおおっ!かんちゃんとこも凄いけど!
テーマ:ブログ
2009/12/01 23:04
おおおおお~~~~~っ!って 唸りましたっ
思わず!!!
四国のかんちゃんちの ブログで公開の
紅葉の見事さと 石の上に 立つ木の生命力に
驚かされた ばっかりなのに・・・・・
山形のにーの 一押しは「あんず」さんですが
東松エクステリアさんの 三代目さん!
なかなかの 逆光でした!
文章も流れが良くって!
必見ですね~~~~! はははっ!”
思わず!!!
四国のかんちゃんちの ブログで公開の
紅葉の見事さと 石の上に 立つ木の生命力に
驚かされた ばっかりなのに・・・・・
山形のにーの 一押しは「あんず」さんですが
東松エクステリアさんの 三代目さん!
なかなかの 逆光でした!
文章も流れが良くって!
必見ですね~~~~! はははっ!”