クリロの種蒔き、鉢増し
朝夕は一枚、上から羽織らないと寒い季節になってきました
北海道の様に吐く息が白くハァ~ハァ~ってことは関西はないですがね^^
これからはクリマスローズのシーズンに突入です
ブログを始めた三年前、庭ブロ友さんからクリスマスローズの種を送って戴いたのがきっかけで「leonの庭」のブログ繋がりも手を伸ばし北は北海道から南は九州までお陰様で色んな方々と交流が出来、ブログに感謝しているこの頃です
三年前の実生の苗も今年は開花予定です
その、開花予定の苗たちは個体差がありすぎで~~~
例えば
ピンク スポットsdの株
今年の期待の星です
咲きそうでしょ^^
直径14cmの鉢 丈は20cm(立派、立派)
メジャーは何の役目をしているのやら~
同じピンク スポットsdですが~
情況は一緒のはずなのに生長が遅れていて植え替えた鉢も直径11cmと小さめ、丈は9cmです
今年の花は無理だろうな
因みにYさんとこからお嫁に来たアプリdd セルフは丈7cmと、もひとつ小さめ~^^
土中に預けていた最後の交配種も種蒔きの時がきました
(花が咲いたら交配をしたくなるけれどグッと我慢で今年はしないと決めました~ だから最後の交配種なんです)
種蒔きするのはleonが交配した種、庭友さんから戴いた種、nobiさんから戴いた種の3種類です
土中へ預けた筈が掘っても掘っても出てこない種。。。
nobiさんから戴いた大事な種が行方不明になりました
忘れないようにラベルも立てていたのに。。。。。
下には何もない~どうして~
(掘り返した
記憶無い~~~)
事情をお話したら再度送って下さいました
nobiさん2度もありがとうございました
お陰様で今年の種まきも無事終了~ やったぁ~
種蒔きに肥料入りの土を使っちゃった
2年目に格上げのチビ苗たち
そろそろ鉢増ししなくっちゃねぇ~
昨年咲いたホワイト花火☟
花後、鉢増ししなかったので鉢底から根がビロ~ンと出て植え替えを痺れを切らして待っていた様で。。。(笑)
一回り大きくしてあげました^^
今年は何個の花が見れるでしょう
Tさんからいただいた苗の一部も鉢上げして本番待ちワクワク
球根も植えましたよ
シラー カンパニュラータ キングオブザブルーです
コチラはRuiさんからのプレゼント
有難うございました
ブログで繋がった庭ブロ友さん皆様に感謝、感謝
です
ブログをしていなかったら「leonの庭」も手入れをサボってばかりの荒れた庭になっていたのではと最近よく思います
これからも、数珠つながりでよろしくお願いします~~~\(^o^)/
種が出来ました
今年も色々な花姿を見せてくれたクリスマスローズですが新たな子孫を残す段階に来ました
2月の末から3月初めにかけて交配をした種が被せていた袋の中で弾け
交配2年目の今年の種は。。。。。。
なんと29個も袋の中に入っていました
でも、種がシワシワ
消毒液に漬けて様子を見ましたがシワシワの解消とは成らずこのまま保存の段階へ
発芽はどうなるでしょう
ひとつだけシワシワ~
消毒を済ませ明日は土中に埋める予定です
(ハナちゃんママから3種類の種も頂いて計6種類の種)
種蒔きするまでゆっくりお休み~
食べる楽しみの今年の野菜は変わり映えもせず
去年の余り物の種の二十日大根です(簡単、すぐに食べれる幸せ)
勿論、自家製腐葉土入りの土ですよ
去年の何方かのブログを見てコレっと決めていたオクラも試してみます
オクラのお花も綺麗でしたね(お花を見て楽しんで食べて元気になる)フフフ
夏の省エネ対策は今年も十六ささげとアサガオです
皆様のエコ対策は何ですか
蒸し暑い関西
今年はどう、切り抜けようか
2年生も一人前
いよいよ この季節がやってまいりました
去年の10月に種蒔きしたクリスマスローズもポット上げの頃を迎えました
一粒だけ発芽せず、ほぼ100%の確率です
Yさんから頂いた種を含めて52 44ポット
Yさんのグリーンくんの掛け合わせはグリーンのポットにIN
よく分かるでしょ
2年生苗も鉢増ししました
スリットロングポット(根の成長が良い)って特別かしら
行きつけの園芸店ではコレしかなくて イイよねぇ~
13センチの黒ポットに植え替え完了
同じように育てていても個性があります
さとちゃんとこから来たピンクスポットsd、mixsd,各一個は植え替えをためらう程に小苗で同じ花からの種なのに不思議
お花先生、桜dd×桜ssは順調に2年生苗の風格が出てきております~(笑)
アプリの掛け合わせはYさんの仰るとおり根も細くて株も2年経っても小さい~
来年の花はどうなんでしょうかね
新しい土にする為に植え替えしましたが根にストレスをあげることも必要とかで、もう少し小さなポットの方が良かったかもです。。。。。
来年の準備として今年は
2/28・・・ ホワイト花火×leon苗
3/7・・・ 小豆dd×ホワイト花火
3/13・・・ ハナちゃん苗×小豆dd の3種類の交配を済ませました
袋を被って落ちる種を待ちます
早すぎ
ついでに卵のパックに春の種蒔きも済ませました
の種もあったりアサガオは早すぎ
と思ったり いろいろ~
卵パックの先の尖ったほうを利用
サルビア ファリナセア ビクトリア・ローレンティア(イソトマの別名)
ピレネア(頂き物)・ストック・アサガオ・十六ささげの種蒔き
今年の種蒔きは新しく購入せず控えめにおとなしくしておりますぅ~ (´▽`)
咲いたよ~咲いた
クリスマスローズ
皆さんのブログで開花しているクリスマスローズですがleonの庭の花達もようやく咲き出しました
去年は2個しか咲かなかったハナちゃん苗も数えると9個
茎を伸ばして背比べしているかのようです
ハナちゃん苗
よく見ると中央に点々が
一番早く蕾を付けたleon苗は満開状態(一番古株です)
leon苗
今年の新入りさん
leon苗とすりすり交配させましたがタイミングが悪かったかも知れないので再挑戦します
新入りさんは8個の花芽
ホワイト花火苗と命名
今年初 お目見えの花 もう少しだね 楽しみと思っていたら。。。。
今朝、初開花しました
これは~ セミダブルってこと~
この子も交配予定です
小豆セミダブル苗と命名
疑問 なんです
どう区別するのかイマイチ分かりません 何方かお教え下さいませYさま~
点々があるハナちゃん苗は・・・スポット
leon苗は・・・バイカラー違うかぁ~
ホワイト花火苗は・・・フラッシュ
小豆セミダブル苗は・・・フラッシュ(フラッシュとブロッチの差はどう
)
コミュに行ってこようかなぁ~
ピコティ苗は今年は10個の花芽があります
他の子よりはゆっくり開花のようです
ピコティ苗
今朝見たら開きかけ
一年でこんなに花数を付けてくれるなんて嬉しい限りです
毎年、この調子で増え続けたら。。。。。
種蒔きして育ったラグラスは温室育ち
箱入り娘とパンジーのコラボはどうかしら フフフ
待ちに待ったラムズイヤーの苗
今年は間違いない何故って
去年はラムズと思って育てていたら大きな大きな葉(掌位)になって 覚えてらっしゃいます
お化けラムズは実はSASシルバーセージっだたのぉ~
去年の間違い騒動→→→ お化けラムズ
葉のフワフワ感 お花もイイのよ
今日のおやつはコレ
出張から戻った素人大工さんの手には。。。。 (駅でしか売ってない)
すずらんさん~ やっと口に入ります
夏のイメージが強い水羊羹ですが福井のは冬季限定の黒砂糖が入った上品なお味なんですよネッ
ペロッといくらでも食べれちゃう
もう少しで見せてくれるようです
冬の花 クリスマスローズがゆっくりと進行中
今年のクリスマスローズのその後です
前回アップのクリロ はこちらをご覧下され~
ピコティです
蕾がふっくらとしてきました
今年もあの、お美しいお姿を拝見できるのですね
ゆっくりゆっくり でも確実に~
去年は葉だけで終わったクリスマスローズです(3年目だったのかな)
銅葉の花芽は初めてで TさんYさんのアトロさんと似てませんか
もう少し待たないと分からない。。。。そうですかぁ~
楽しみな鉢でございます
ハナちゃんクリロ 今年も清楚な白いお姿見れるのね
地植えのleon苗と呼んでいます
一番早く花芽が付いたのに見頃はまだネェ~
もう少し土を被せる
初めての交配で出来た種から芽がでましたよ(下段の中央)
ピコティ(母)×leon苗(父)
後はhory gardenさんが丹精込めた愛情たっぷりの種からの発芽です
ニョッキリ~
クリスマスローズは4年後3年後に開花すると言われているので毎年咲いてもらうためにも交配を試みないとね (2年生苗もスクスクだし)フフフ
クリスマスローズの虜になって2年目
交配で独自の品種が作れるのは夢があります
次回のアップは開花株を。。。。。。
Tさん Yさんトラックバック了解ありがとうございます久々なので成功するかな
Yさん~大変失礼な間違いをしました 申し訳ありません
今回訂正2回目です
可愛いお雛様を戴いたのでアップしとこ
チョコレートなんですよ
バレンタインとお雛様が一緒に来てくれました
ちょとしたお気遣い嬉しいなぁ~ 3月3日まで飾っておきます~