プチleonの庭
ようこそ~ プチleonの庭へ
やってみたかった箱庭つくりです
ブロ友 YUMIさんの多肉を使った物語のある風景のファンです
ステキなんですよ~ 夢があって ブログを見るたびに作ってみたくて。。。
そして、やっとお披露目する日が来ましたヽ(^o^)丿
初級箱庭つくり
真似っこになってしまいましたが了解を得ましたのでアップしますね
先ずは手づくりで
センスのあるその作品をコチラからどうぞ~
☟☟☟見て見て
如何でしたか
素敵でしょ
可愛いでしょ
ウフッ そんな作品をお手本に作って見ました
プチLEONの庭です
肝心の多肉の種類が少ない
小物でごまかしちゃいました (*^^)v (やりすぎかな
)
さあ~ アーチをくぐってお入り下さいませ~

大好き100均は勿論使ってます
小物選びも楽しく何故か心が踊ります

。。。。で思いました。
娘のシルバニアファミリーを処分せずに残しておけばよかったナァと。。。。
シルバニアファミリー ご存知ですか
娘の為にと言いながら揃えるのが楽しみだったleon
です
箱庭の木枠は素麺の木箱です
蓋はプレート作りに利用しましたよ (すっきりしました)

の存在は必要不可欠 だってleonの庭ですからね ハハハ~
おいたなleon
はハシゴを登って何処へ行く~

お掃除もしなくっちゃね

バケツには干草も入ってますよ~

ハロウィンも近いのでポップなピックも良いかしら

ドアを開けるとコーヒーが香るカフェのつもり
どうです
の香りは届きましたか


冬にはシンボリツリーのもみの木を作りたいな
箱庭遊びは続きます~
皆様も一度作ってご覧遊ばせ~ (^―^) ニコリ
プチ閃きは?何処かで見たような~^^
ジャ~ン
なんで
ゴミ箱が。。。。
(最初の写真がゴミ箱なんて
)

久々ですね 素人大工さんの登場です
何をするのでしょうか
楠木の根元を掘り堀りしていますね

コノくらい掘ったけど~ フゥ~

ゴミ箱を切りましたよ

どうするのでしょうか
何々~

睡蓮を入れる鉢ならずプチ池~
になりました
オープンガーデンでプラスチックの箱を利用して
池を作ってられました
(ポンドガーデン出現)
その、アイデア頂戴しました~
睡蓮鉢はお高いしね。。。
適当な大きさの器が無いかと探していたら
目に入ったのがゴミ箱

(あるものは何でも使う)
だって、大きさが丁度なんですもの ハハハ~
周りは石と下草で少しずつ隠していこう

そして、本日
クロメダカ5匹 プチ池に入ってもらいました
ボウフラ対策になるかな

とりあえず半完成
周りをどうするかが問題ですね
アジュガの鉢植えを置いてみたり。。。。
クリスマスローズもいいかな
他のプランツ 何かないでしょうか

ところで、お化けラムズ君のその後です
中心がムクムク
どうやら、花芽のようです


そしてココまで伸びてきました

葉は手のひらよりも大きくなってますよ~
ラムズイヤー


気になっていたローズマリー
去年に収穫したローズマリー(バッサリと12/6)が
いい具合に乾燥しています
ハーブとして取っておくには多すぎるし
このままリースとしてほっとく
取り合えず刈り取ったときに輪にしていました

う~ん 簡単にできる物。。。
パラパラ。。。茎と分けるとこんなに取れましたよ
この量で何か

茎は再利用します
リースの土台にぴったり

(・-・*) ヌフフ
ソックスに入れました~

レースのリボンでこんな感じにどう

ハ~イ出来上がり
靴箱に収納しましょう 勿論消臭効果も期待して
今日ラジオからの情報にびっくりしました
1月6日は何の日でしょう
君がため 春の野に出でて 若菜つむ
わが衣手に 雪は降りつつ (光孝天皇)
リビングにこの歌を飾っていました
(新年に飾れる百人一首の歌と思い先生のお手本通り書いたものです)

これは春の七草を摘みに出かけた時に詠まれた歌で
今日のこの日に書かれたそうです
昔はプレゼントをする時に歌を添えたらしく
ラジオを聴きながら偶然にこの歌の内容を知り得した気分でした
スーパーで買って来た春の七草

夏の工作?
昨年の秋蒔きで春に開花したローゼンセを
ドライで楽しみ
次に違う楽しみ方を模索。。。。。。
100均のフォトスタンドにボンドでくっ付けたら
100均大好き! つい色々買ってしまい100円のはずが。。。。


ウ~ン ちょっとイイかも~
( 単純なんだから~)
キク科 ローゼンセ ドワーフローズ
色褪せしないで綺麗に残っていました
散歩道で見つけたヒマワリ達
公園の横にどなたかが植えられたらしい
今ボランティアで公園を綺麗にされている方が一人又一人と
増えてらっしゃいます。
雑草で覆われた空き地も手入れされ
と横目で見ながら
楽しませてもらっています

ゴッホのひまわりに似ていませんか

サンフラワーそのもの
やっぱり真夏に一番似合う花ですね

正統派ヒマワリです

渋いLEONの庭のヒマワリです(再度登場)
コレも観葉植物?
毎日

水遣りはしなくて助かりますが、、、 
雨水もたっぷり溜まり。。。
もう、晴れてもいいよ~ 


キッチンの窓辺です 


里芋に芽が出、どんどん大きくなり
それだったら内の子にしちゃいましょう
、、、、というわけで。

ビー玉を入れると根っこが落ち着きました。



アボカドもやってみよう
ポリポリ(○´∀`)ゞ
割れだしたのでもうすぐか?
観察、観察 

ガラスの蓋が割れ捨てる急須を利用して
ホヤをハイドロカルチャーに












