連休の一日

テーマ:ブログ

ゴールデンウィークのこの日は

家族大集合でBBQラブラブ(女の子)

昨年結婚した娘夫婦と息子の彼女さんも一緒ですハート2

 

leonの庭でタープテントを張り、炭火を熾し

さあ~ 始めます~アップ

 

ビールも美味しいニコニコ(男の子)

焼いて~ 焼いて~

 

バーベキュー1

     

 

 

バーベキュー2

 

お肉が写っていませんね汗(女の子)

いっぱい用意したのに写ってないわ汗(* _ω_)...アヒョ

 

 

 

今日はBBQでは無くコチラがメイン

       ↓↓↓

           ↓↓↓

ドンドン チャカチャン音符 ドン チャカチャン音符

今日は地域のだんじり祭ですアップ

    ヽ( ´¬`)ノ  ワ~イ !

 

 だんじり1

 

毎年ゴールデンウィーク中に行われます音符

 

可愛いおちびチャンもハッピがお似合い~スマイル(女の子)

思わずデジカメしました~

だんじり6

 

ちょっと豆知識 ① webより

地車は「神戸型」と呼ばれる型で、大阪方面の地車は

「上だんじり」「下だんじり」と呼ばれる型がほとんどです。

有名な岸和田の地車は「下だんじり」と呼ばれています。

神戸型は大屋根(男屋根)と小屋根(女屋根)の段差が小さく、

だんじり本体のまわりを棒鼻といわれる丸太がついています。

コマ(車輪)は大阪型の「内ゴマ」に対し本体の外側に付いてる「外ゴマ」と

なっており、装飾に関しても「二枚幕だんじり」と呼ばれ、だんじりの側面に

夫婦龍や合戦物などの金糸・銀糸をふんだんに使った 

豪華な飾り幕やぼんぼりが付けられます

だんじり8

 

男屋根・女屋根に乗った凛々しい若中グー 

                   力が入りますねアップ

だんじり5

 

地域を練り歩きます走る

 

祭りパー 祭りパー 祭りパー

提灯の文字は地区の名前で七区がそれぞれだんじりを所有しています

だんじり2

ワッショイ ワッショイアップ

 

ちょっと豆知識 ② webより

鳴り物(だんじり囃子)

だんじり囃子は、太鼓、半鐘、二丁鐘の三種類の楽器で奏でられます。

地区によっては小太鼓を入れた四種類の楽器で奏でています。

だんじりの動きは鳴り物の叩き方で決まります。

鳴り物に合わせ若中が一斉に力を合わせ、だんじりを押したり持ち上げたり

走ったりします鳴り物は各地区によって叩き方、早やさが違います。

 

            だんじりワッショイ

 

 

本宮は夕方から神社に宮入します星

 (夜は迫力があるんですよ~)チョキ

だんじり11

 

 

提灯に火が灯り最高潮です音符

だんじり12

 

 

だんじり9

 

 

だんじり10

 

 

 

ブログに載せるために豆知識を検索しましたパソコン

何気に見ていましたがなるほど~ 

                   来年からは見方が違うかも。。。ニコニコ(女の子)

 

 

ローカルニュースです目

5月13日~15日まで「神戸から愛と元気を」を合い言葉に、

神戸まつりを開催ビックリマーク(41回目)

今回は、東日本大震災の被災地への支援イベントとして

東北地方の物産展も実施されるようですアップ(もちろん募金も)

 

伝統のお祭り 各地で開催されているのでしょうね (^^)ヽドモ♪

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. run
    2011/05/07 21:09
    だんじりって大阪だけと思っていました~
    いろんな形があるんですね。
    BBQ、ホタテおいしそ~(^u^)

    2011/05/08 19:31
    大阪の岸和田だんじり祭りが余りにも有名で。。。
    別名が喧嘩祭りとか。そこまで迫力は無いですが宮入は興奮します(笑)

  2. 2011/05/07 21:56
    勇猛なお祭りですよね~
    迫力が伝わってきます。

    それから 見えなくとも お肉の焼けた香りも。。。

        はははっ!
    2011/05/08 19:36
    BBQのお肉の焼けた香りが山形まで届きましたかぁ~(笑)
    に~のさんもご一緒できれば良かったのですが。。。 ふふふ
    山形のお祭りはどんなだろう?

  3. 2011/05/07 22:12
    勇ましいお祭りで、一度は観てみたいです
    関西の人のエネルギーは凄いです
    車で関西に行くと、小さくなって運転しています
    家族であつまれるのが一番ですね
    うちも、娘・息子が戻ってきてすぐに帰りました。
    2011/05/08 19:41
    まぁ~ 関西で運転するときは小さくなってですかぁ~?
    確かに関西人は信号も青まで待てないで踏み出しが他県より早いかも(笑)
    なので、運転にはくれぐれもご用心~ 
    7月もお車で来られるのですか?

  4. 2011/05/07 22:55
    今年の連休は寒くてBBQができなかったけど
    変わりにっ寿司っカニ食べましたぁ~(きゃぁ~大好物っ)
    お祭りは見るのが大好きっ
    子供のころは御みこし担いだけど
    今はもう・・・腰痛がぁ~(汗)
    気分だけでも十分盛り上がれますよねっ!!
    ちいも担いでもらおうかしら(あははっ)
    2011/05/08 19:46
    カニのお寿司? いいな^^
    大好き!ほじるのが面倒だけど身もみそも食べて殻はコンポスト行きでしょ(笑)
    今日、自家製腐葉土使って見ました~
    今年はもっと落ち葉を集めるぞぉ~(笑)

  5. 2011/05/09 12:59
    ほたて(美味しそう…)じゃなくて、お祭りがメインなんですね♪
    すっごい迫力のお祭りですねぇ!夜のブレ写真も動きがあって
    良いわぁ。あえてのブレですよね、ふふふ(Y)
    2011/05/09 21:17
    そ、そ、そぅ~ あえてのブレですよ~(笑)
    夜は難しい^^ 夜用のシャッターもあったか~ "'`,、('∀`) '`,、"
    京都は有名なお祭りが沢山ですよね
    時代祭を昔、見ました~

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/baby-breath/trackback/91927

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
1位 / 187人中 keep
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク