冬の庭と今年初のDIY
2月に手が届こうとしています
庭では春の準備をしている球根たちの芽だしの季節を迎えています





薔薇も赤い芽を付けて

春はどの様に咲いてくれるのか密かに楽しみにしているこの頃です
寒肥を差し上げましょう
牛糞と骨粉も一緒に漉き込みました

地植えに戻したクリスマスローズは花芽が上がってきた状態です

蕾も付けてるけど開花までには暫くかかりそう~~~

モミノキ
前のテラス
室外機のむき出しが気になっていて。。。。。
年明けに家中を片付けていて整理整頓に集中していたleonです(整理整頓は最も苦手な部門)ハハハ~
納戸に入っていた棚を引っ張り出して再利用することに
大きさがちょうど良かったので素人大工さんにオーダーしました(初DIY)

古いラティスを前面に持ってきて後はペイントするだけ~~~

こちらもペイントして。。。。

完成です

日当たり良好、雨が当たらないこの場所は多肉スペースにぴったりかと^^
間延びした多肉も仕立て直しをしなくっちゃね
室外機カバーと既存のテーブルの色を統一してすっきりさせてイスも庭との兼用でお金をかけずに目的達成っか
今回の出費はペイント代666円のみ 
あっ
666 ぞろ目
何方かのブログでぞろ目の記事が。。。。。(笑)
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/

2脚のイスをテラスに持って行ったりその日の気分でウロウロと(笑)











