石釜パン工房 KIEE BIATT(クリーブラッツ)
テーマ:がばい佐賀スポット。
2009/10/03 08:42
昨日 九州エクシスさんの主催する 「ガーデンフェア2009」に行った後、
筑紫野バイパスを通って 以前から行きたいな~と思っていた石釜パン工房 KIEE BIATT(クリーブラッツ)さんへ。
いつも あの辺りを通ったとき、車も人も多くて気になってたんですが
夫が「小腹がすいた」というので
私も「小腹がすいた」と思ったので
行ってみることに。
お昼は ガーデンフェアの会場で 軽くいただいたのですが 現場出なくても お腹は空くもんだ。ぅん。
石釜パン工房というだけに。

こんな感じ。

美味しそうなパンが並んでる。。。
店に入って 思ったのですが、とにかくパンの種類が多い
どれも おいしそうだし、 しかもそう、高くないんですよね。
惣菜パンなどは特に お値段が張るものって多いじゃないですかぁ。。。でもココは安く感じましたね☆
やばー。全部 美味しそう。(イカン 食いしん坊さんモードになった)
迷って迷って迷った結果
私が選んだパン。
新商品だそうです。

それにチョリソー。

それと コーヒーは お一人1杯まで サービスだそうです。
夫が淹れてくれましたが もしもし…淹れすぎですがな。
飲むときに おっとっとっとって感じでした(笑

お店の中もすごくかわいい内装でしたが、お店の外もおしゃれ。
外で食べることが出来ますので、ココで丸太に腰掛けて食べてきました。



それだけでなく、外壁には ドッグステイ!!
ワンちゃんも歓迎って感じなんですね☆
昨日、行ったガーデンフェアで、今回も出店されていた
私の大好きな 美濃クラフトさん☆

こちらでは おしゃれな ドッグステイを取り扱いされています♪
今、ペットを飼われている方は多く、ペットも家族だからおしゃれにしてあげたいという方が多いのです。


美濃クラフトさんの仕事ぶりは 職人さんだなぁと感じることが多いです。
造り手の熱意が伝わるような 商品が多いんですよねぇ。
はっきり言って 惚れてますぅ。
取り扱いは当社でもやっていますので 欲しいなぁという方はお気軽にご相談ください☆
筑紫野バイパスを通って 以前から行きたいな~と思っていた石釜パン工房 KIEE BIATT(クリーブラッツ)さんへ。
いつも あの辺りを通ったとき、車も人も多くて気になってたんですが
夫が「小腹がすいた」というので
私も「小腹がすいた」と思ったので
行ってみることに。
お昼は ガーデンフェアの会場で 軽くいただいたのですが 現場出なくても お腹は空くもんだ。ぅん。
石釜パン工房というだけに。

こんな感じ。

美味しそうなパンが並んでる。。。
店に入って 思ったのですが、とにかくパンの種類が多い

どれも おいしそうだし、 しかもそう、高くないんですよね。
惣菜パンなどは特に お値段が張るものって多いじゃないですかぁ。。。でもココは安く感じましたね☆
やばー。全部 美味しそう。(イカン 食いしん坊さんモードになった)
迷って迷って迷った結果
私が選んだパン。
新商品だそうです。

それにチョリソー。

それと コーヒーは お一人1杯まで サービスだそうです。
夫が淹れてくれましたが もしもし…淹れすぎですがな。
飲むときに おっとっとっとって感じでした(笑

お店の中もすごくかわいい内装でしたが、お店の外もおしゃれ。
外で食べることが出来ますので、ココで丸太に腰掛けて食べてきました。



それだけでなく、外壁には ドッグステイ!!
ワンちゃんも歓迎って感じなんですね☆
昨日、行ったガーデンフェアで、今回も出店されていた
私の大好きな 美濃クラフトさん☆

こちらでは おしゃれな ドッグステイを取り扱いされています♪
今、ペットを飼われている方は多く、ペットも家族だからおしゃれにしてあげたいという方が多いのです。


美濃クラフトさんの仕事ぶりは 職人さんだなぁと感じることが多いです。
造り手の熱意が伝わるような 商品が多いんですよねぇ。
はっきり言って 惚れてますぅ。

取り扱いは当社でもやっていますので 欲しいなぁという方はお気軽にご相談ください☆
おおきな樹さん。
テーマ:がばい佐賀スポット。
2009/09/29 21:17
母と ランチを食べに 鳥栖の「おおきな樹」さんへ行きました。
ここは お野菜レストラン☆
前に 夫と2回ほど食べに寄った事があるのですが、以前とメニューが変わったなぁと思いました。
確か、以前 いただいた時には お肉もお魚も一切使用されていなかったような覚えが…
今回 私は国産牛のランチ
母はお魚のランチをいただきました。
最初に 自家製の梅ジュース。
母も梅ジュースを自宅で作るのですが 母の作る梅ジュースはとっても甘い。
おおきな樹さんの梅ジュースは甘みはほとんど無く、でも梅の香りがやさしく香ってとっても美味しかったです。
それにこの器も 綺麗でしょ?

しかも 持ちやすくて唇にあたる部分が 丸くて優しい。
ご飯。

玄米に雑穀が入っています。
かむほどに甘みが出ます。 ゆっくりかんで 食べることの大切さを感じますねぇ。
(普段は もの割と早食いなもんで…)
お肉のランチ。

お野菜がたっぷりです。
お砂糖を使わない、油を使わない。だからさっぱりしていて、野菜のおいしさがそのまま出てます。

なすとオクラの煮浸しかな。

お肉はしっかりしたおしょう油系の味付けなのに すっごくやわらかい。
手前は ところてん。
親孝行って なかなか出来ないですよね。感謝の気持ちは いつもあり、ありがとうとはきちんと伝えることだけは
してますが。
たまにしか 母と一緒に2人だけでゆっくり食事する時間ってないのですが
こういう時間もすごく大事だなぁと思いました。
ここは お野菜レストラン☆
前に 夫と2回ほど食べに寄った事があるのですが、以前とメニューが変わったなぁと思いました。
確か、以前 いただいた時には お肉もお魚も一切使用されていなかったような覚えが…
今回 私は国産牛のランチ
母はお魚のランチをいただきました。
最初に 自家製の梅ジュース。
母も梅ジュースを自宅で作るのですが 母の作る梅ジュースはとっても甘い。
おおきな樹さんの梅ジュースは甘みはほとんど無く、でも梅の香りがやさしく香ってとっても美味しかったです。
それにこの器も 綺麗でしょ?

しかも 持ちやすくて唇にあたる部分が 丸くて優しい。
ご飯。

玄米に雑穀が入っています。
かむほどに甘みが出ます。 ゆっくりかんで 食べることの大切さを感じますねぇ。
(普段は もの割と早食いなもんで…)
お肉のランチ。

お野菜がたっぷりです。
お砂糖を使わない、油を使わない。だからさっぱりしていて、野菜のおいしさがそのまま出てます。

なすとオクラの煮浸しかな。

お肉はしっかりしたおしょう油系の味付けなのに すっごくやわらかい。
手前は ところてん。
親孝行って なかなか出来ないですよね。感謝の気持ちは いつもあり、ありがとうとはきちんと伝えることだけは
してますが。
たまにしか 母と一緒に2人だけでゆっくり食事する時間ってないのですが
こういう時間もすごく大事だなぁと思いました。
カート&ラジコンのアツィ☆スポット
テーマ:がばい佐賀スポット。
2009/09/22 12:15
佐賀の大和に昨年の夏にオーシャンカートランドさんが オープンしました。
個人的には車の事はさっぱりワカランのですが、ブログつながり(他の個人的にやってるブログ)のお友だちが
今、サーキットや、カート、ラジコンにハマってるので 少し時間があったのでお客様の家に行った帰り道に
ぶら~っとカートランドに行ってきました。
思ってたよりも 本格的。
機会があればやってみたいなぁと思いました。
もちろん大人も子どもも カートには乗ることが出来るんだけど、
未就学児は まだ、右も左もわからないので、特別に講習を受けないといけないということだったので
末っ子で車が大好きなHくんに体験させるにはもうちょっと先かなぁ。

この看板が目印です。どんぐり村の南側にあります。


でも 是非やってみたい☆
カート場の奥に ラジコンのコースがありました。
ここで、ドリラジ(ドリフトラジコンの略)をされている 大藤さんと金子さんという方に
「写真撮ってもいいですか?」と聞いて、オッケーをいただきましたので紹介しますね~☆

上が大藤さんのマシンで下が金子さんのマシン。

大藤さんは 他県のラジコンの大会などにも参加されるほどの実力者で、他のサイトで検索したら
表彰台にも並んでました(汗
とても親切にコースの説明や、これから初心者の方にも是非是非、楽しめる場所にしたいと思ってると
アッツィ話を聞かせてくださいました。
自分の好きなコトをしている人って ホントに魅力的ですねぇ。。。
ラジコンのコースは3コースあるので、初心者の方でも 気負い無く楽しめるように、初級、中級、上級に
分かれて走らせることも出来ます。
やっぱり上手な人の中でノロノロ走ると 焦りますもんね…
それに 初心者は わからないことだらけだから、親切に教えてくださる周りの方が居たり、
上手な人が居たら 目標にもなり、もっと頑張ってマスターするぞーという前向きな気持ちになれますよね。
ドレスアップされた車を見てるだけでも すっごくカッコイイと思いましたが、実際に走らせて下さって
その走りを見てたら 憧れちゃいました。やってみたい…
ドリラジは 速さ(タイム)を競うのではなく、コーナーで車体のオシリの部分を滑らせて、
「魅せる走り」をする。
見ているだけでも十分楽しいので 実際に走らせて見るともっと楽しいだろうなと思えます☆
他にも 私のうちの近くには エンジンカーのコースが楽しめるモデルマートさんもあります。
以前に見に行ったことがあるのですが 爆音と煙がすごくて すっごい迫力がありました。
もし、お近くに行かれることがあれば、是非遊びに行ってみてくださいね♪
個人的には車の事はさっぱりワカランのですが、ブログつながり(他の個人的にやってるブログ)のお友だちが
今、サーキットや、カート、ラジコンにハマってるので 少し時間があったのでお客様の家に行った帰り道に
ぶら~っとカートランドに行ってきました。
思ってたよりも 本格的。
機会があればやってみたいなぁと思いました。
もちろん大人も子どもも カートには乗ることが出来るんだけど、
未就学児は まだ、右も左もわからないので、特別に講習を受けないといけないということだったので
末っ子で車が大好きなHくんに体験させるにはもうちょっと先かなぁ。

この看板が目印です。どんぐり村の南側にあります。


でも 是非やってみたい☆
カート場の奥に ラジコンのコースがありました。
ここで、ドリラジ(ドリフトラジコンの略)をされている 大藤さんと金子さんという方に
「写真撮ってもいいですか?」と聞いて、オッケーをいただきましたので紹介しますね~☆

上が大藤さんのマシンで下が金子さんのマシン。

大藤さんは 他県のラジコンの大会などにも参加されるほどの実力者で、他のサイトで検索したら
表彰台にも並んでました(汗
とても親切にコースの説明や、これから初心者の方にも是非是非、楽しめる場所にしたいと思ってると
アッツィ話を聞かせてくださいました。
自分の好きなコトをしている人って ホントに魅力的ですねぇ。。。
ラジコンのコースは3コースあるので、初心者の方でも 気負い無く楽しめるように、初級、中級、上級に
分かれて走らせることも出来ます。
やっぱり上手な人の中でノロノロ走ると 焦りますもんね…
それに 初心者は わからないことだらけだから、親切に教えてくださる周りの方が居たり、
上手な人が居たら 目標にもなり、もっと頑張ってマスターするぞーという前向きな気持ちになれますよね。
ドレスアップされた車を見てるだけでも すっごくカッコイイと思いましたが、実際に走らせて下さって
その走りを見てたら 憧れちゃいました。やってみたい…
ドリラジは 速さ(タイム)を競うのではなく、コーナーで車体のオシリの部分を滑らせて、
「魅せる走り」をする。
見ているだけでも十分楽しいので 実際に走らせて見るともっと楽しいだろうなと思えます☆
他にも 私のうちの近くには エンジンカーのコースが楽しめるモデルマートさんもあります。
以前に見に行ったことがあるのですが 爆音と煙がすごくて すっごい迫力がありました。
もし、お近くに行かれることがあれば、是非遊びに行ってみてくださいね♪
シルバーウイーク☆
テーマ:がばい佐賀スポット。
2009/09/22 11:44
予定をしていた Hさんから頂いたお仕事が延期になりましたので、シルバーウイークを家族で過ごせました♪
お昼前くらいに家を出て、基山にある草スキー場に行ってきました。
去年も行ってきて すごく楽しかったので、今年も。
3~5月の土日祝日と9~11月の土日祝日に利用ができます。

姫と私が乗った♪
うひゃー 楽しすぎます!!

夫と長男号。スピードはやっ。

この笑顔☆

末っ子Hくんは 一緒に乗るのはイヤらしく(笑) とにかく一人でビュンビュン行ってました。
たくましいです。
スキーのそりはレンタル料1台300円。
滑りたいだけ、滑れます。夕方4時までになってますので、ぎりぎりまで楽しんできました。
もう、山は涼しくて 空も空気もすっかり秋。
普段の休日には あまり家族で一緒に遊ぶということが出来ないのですが、久々に満喫しました。
お昼前くらいに家を出て、基山にある草スキー場に行ってきました。
去年も行ってきて すごく楽しかったので、今年も。
3~5月の土日祝日と9~11月の土日祝日に利用ができます。

姫と私が乗った♪
うひゃー 楽しすぎます!!

夫と長男号。スピードはやっ。

この笑顔☆

末っ子Hくんは 一緒に乗るのはイヤらしく(笑) とにかく一人でビュンビュン行ってました。
たくましいです。
スキーのそりはレンタル料1台300円。
滑りたいだけ、滑れます。夕方4時までになってますので、ぎりぎりまで楽しんできました。
もう、山は涼しくて 空も空気もすっかり秋。
普段の休日には あまり家族で一緒に遊ぶということが出来ないのですが、久々に満喫しました。
たまごやさん。
テーマ:がばい佐賀スポット。
2009/09/04 22:50
今日は ご近所の方にお礼をしたかったので 取引先さんの近くにある 小城のたまご家さんへ 寄り道。

たまごと、シュークリームの皮のラスクを買いました。
プリンや ロールケーキも美味しそうだったんだけど、あんまり甘いのは食べないかなぁとか思って。
帰りしなに お渡ししてきました。
実は 長男におゆずりを頂いたんで、そのお礼。
なにかと 近所のNさんには 良くして頂いていて、地域の事も何かと積極的に手伝いをされていて
わからないことがあればNさんに聴けというほどの 地域の頼れる人なんです。
おいしく食べてくださるといいな☆

たまごと、シュークリームの皮のラスクを買いました。
プリンや ロールケーキも美味しそうだったんだけど、あんまり甘いのは食べないかなぁとか思って。
帰りしなに お渡ししてきました。
実は 長男におゆずりを頂いたんで、そのお礼。
なにかと 近所のNさんには 良くして頂いていて、地域の事も何かと積極的に手伝いをされていて
わからないことがあればNさんに聴けというほどの 地域の頼れる人なんです。
おいしく食べてくださるといいな☆