勉強

日曜日にガーデニングの勉強に県の農業試験場へ行きました。
その前にお昼ごはん。
天ぷらを食べました。
ここの女の子は美人で威勢がよく、揚げたてをカウンターから持ってくるのに軽く小首をかしげて、
可愛くのせてくれます。
私が小首を傾げたらどうなるのか・・・・・・・シュミレーションしてみたけど、自分で気持ち悪くなったのでしないことにしました。(正解?)

ここのいいところはこれ食べ放題。

県の農業試験場は日曜日は職員が休みで聞けないのですが、
見てお勉強です。
「ブーゲンビリアはこういう風に仕立てたらいいのか~~~。」

クリスマスローズはこういう風にしたら・・・・・。
でも藁はちょっとうちには無理かも・・・・・。

こういう配色がいいな~~~。

ということでこれ
下にはチューリップの球根が植えてあります。



話は戻ってまたまた農業試験場。
菊は満開まであとちょっとかかるな~~。

これは?何?

これはラクウショウ。

こういう実ができるんだ~~。

黄色い彼岸花は珍しいな~~。

「丸太でこういうの造れる?」

「簡単!」と主人。

薔薇のコーナーでは大輪ばかりありました。

でっかい!

誰もいなかったので、いきなり主人に腕組みをしました。そしたら・・・・・。

「僕はやってましぇ~~ん、僕はやってましぇ~~ん。」
と言いました。
なんとかしてください、このおっさん。

こうしてわてら夫婦は勉強して帰りました。









