山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
遠くに 鳥海山
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2010/07/04 08:29
山形県内でも
月山をはさんで 西側・・・・
つまりは 日本海に面した 米どころ 庄内平野。。。
近年
酒田市と 鶴岡市を中心に 合併集約が進み
他には 三川町や 庄内町。。。。
旧藤島町は 鶴岡市と合併しました。
旧藤島町は
『日本一 ふじの里づくり』

に マンホールを上げて・・・・・・・???
いえいえ 町を上げて

長く 取り組んできたんですね~
きっと まだ日本一じゃあ ないのかも知れませんが
それでも
町内の いたるところに 藤棚が 整備されていましたよ。

新興住宅地にも
駅前にも


来店されて お話を伺っていました 「S様」。
先週の土曜日 現場調査のために 旧藤島町に伺って来ました。
地場のものを 地場で使いたい
という 私の話に しっかりと うなずいて下さるご主人。
それもそのはずでした。
10年前に 建てられたというお宅は
県内の 『金山杉』を使った こだわりの住宅でした。


そして 近くの小学校の解体時に
貰ってきたという 河原石
丸っこくて 様々な表情浮かべています。

そうですか~ はいっ!
庭づくりに 使いましょう~~
少し お時間頂きながら
ここ旧藤島町に
しっかりとした お庭を 造ります。
なんと言っても 庄内の方々の 心の拠り所
「鳥海山」が
遠くから S様邸を 見ています。

S様が 教えてくださいましたよ~
「に~のさんっ! ほら あそこの 田んぼの中に
集落見えるでしょっ!!
あの集落が キャイーンの ウド 鈴木の実家あるとこですよ!!」

そうですか~~!
それじゃあ 負けずに??? ははは~~
お庭のプラン 考えないとねえ~~~!!!
*山形市と鶴岡市・酒田市を結ぶ 山形自動車道
全線 無料化なりました。
どんどん 庄内に お出で下さ~~~~いっ!
映画村 始め 羽黒山五重塔。
『おくりびと』ロケ地 。 余目から見る 大地に沈む夕日。
鳥海山。 飛島。 山居倉庫。
本間様になど なるのは到底無理だが せめて殿様ぐらいにはなりたいものだっ
と 言われた 本間家。 土門拳記念館。 等々 盛りだくさんで~~す。
ははは~~~
月山をはさんで 西側・・・・
つまりは 日本海に面した 米どころ 庄内平野。。。
近年
酒田市と 鶴岡市を中心に 合併集約が進み
他には 三川町や 庄内町。。。。
旧藤島町は 鶴岡市と合併しました。
旧藤島町は
『日本一 ふじの里づくり』

に マンホールを上げて・・・・・・・???
いえいえ 町を上げて

長く 取り組んできたんですね~
きっと まだ日本一じゃあ ないのかも知れませんが
それでも
町内の いたるところに 藤棚が 整備されていましたよ。

新興住宅地にも
駅前にも


来店されて お話を伺っていました 「S様」。
先週の土曜日 現場調査のために 旧藤島町に伺って来ました。
地場のものを 地場で使いたい
という 私の話に しっかりと うなずいて下さるご主人。
それもそのはずでした。
10年前に 建てられたというお宅は
県内の 『金山杉』を使った こだわりの住宅でした。


そして 近くの小学校の解体時に
貰ってきたという 河原石
丸っこくて 様々な表情浮かべています。

そうですか~ はいっ!
庭づくりに 使いましょう~~
少し お時間頂きながら
ここ旧藤島町に
しっかりとした お庭を 造ります。
なんと言っても 庄内の方々の 心の拠り所
「鳥海山」が
遠くから S様邸を 見ています。

S様が 教えてくださいましたよ~
「に~のさんっ! ほら あそこの 田んぼの中に
集落見えるでしょっ!!
あの集落が キャイーンの ウド 鈴木の実家あるとこですよ!!」

そうですか~~!
それじゃあ 負けずに??? ははは~~
お庭のプラン 考えないとねえ~~~!!!
*山形市と鶴岡市・酒田市を結ぶ 山形自動車道
全線 無料化なりました。
どんどん 庄内に お出で下さ~~~~いっ!
映画村 始め 羽黒山五重塔。
『おくりびと』ロケ地 。 余目から見る 大地に沈む夕日。
鳥海山。 飛島。 山居倉庫。
本間様になど なるのは到底無理だが せめて殿様ぐらいにはなりたいものだっ
と 言われた 本間家。 土門拳記念館。 等々 盛りだくさんで~~す。
ははは~~~
コメント
-
まちゃむね2010/07/04 08:57あはっ♪
「大人の休日倶楽部」でRuiさんちにいつ行きましょうかぁ〜(笑)
ナイフとフォークの使い方、練習しておかないと!(爆)
子供たちが小さい頃、キャンプ道具積んで象潟の鳥海山が近い海辺に行ったことを思い出しましたぁ☆
酒田や鶴岡も回り土門拳記念館も懐かしいなぁ〜
観たい所も に〜のさんのお陰で増えてるし〜(笑)
素敵なプランが生まれてきそうですねぇ〜♪
図面の着色アルバイトしますよぉ〜♪
あははっ〜 -
2010/07/04 10:39庄内まで仕事エリアにしているとは
行動派ですね いつも山形のブログに載せる
新野さんの故郷の思いが伝わってきます
本当に好きなんですね
まちゃむねさんのコメントを読んで
嫁さんと2人、爆笑しました。
新野さんは入会できる歳ですね 車で行った方が
安いのに・・・
次回は月山が見たいです。 -
2010/07/05 12:35そうかあ~ ナイフとフォークの練習かあ~
ははは~~!
大丈夫とは思いますがそうですね~~ ちょっと練習しとこ~っと! ははは~~!
いろんな思い出が 庄内にはあるようです!
次が決まって 落ち着いたら 一緒に行きますか~~!
高速バスの旅。 ははは~ 飲めますね~!
~加川さんへ~ -
2010/07/05 12:41桜井さんの別荘・・・・ そうでした そうでした(汗っ!)
ははは~~~
そんなに遠くない 将来に 是非どうぞ!
今度は 三人でね~!
小石持って来るんだよ~~~ はははっ! -
2010/07/05 12:44↑みちゃさんへ↑
-
2010/07/05 12:48ハイ! 請われれば 何処へでも行きます!
ははは~~~
欲張りすぎかなあ~(笑)
確かに車で行ったほうが・・・・・ ははは~~~!
次回は 月山ですねっ いいですよ 月山。
~toledoさんへ~
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/60380
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/60380