山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
まほろばの里で 探し物!
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2009/02/14 15:53
土曜日!
朝から 探し物です。
探す相手は 「さんぶくら石」
しかも 実際に 使われているところを
見たい!
総称 『高畠石』といわれる 石も
切り出す 山によって 微妙に 色合いが 違います。
少し 緑がかった
さんぶくら石の (←沢福楽石と書くそうです)
サンプルは 頂いてましたが
その 実際を 見たい。
相談させて 頂いた 「こやな川」 さんの S様とA様
会社 お休みのところ 有難う ございました。
~まほろばの里 高畠町での 暖かい 陽ざしのなかで~


町の 地場産として 歩道整備にも アクセント
A様の ご紹介で 近くの お花屋さん『花登茂 (はなとも)』さんの店内へ


柔らか味のある 『さんぶくら石』が
店内の 花たちを いっそう 引き立たせます。


結構な 力持ち です。

撮影を こころよく ご承諾 頂きました
美人ぞろいの 花登茂 の みなさま
有難うございました。(高畠町 庁舎通りの お花屋さんでした)



この『さんぶくら石』を
近々 県外に向けても
広く ご紹介 出来ないものかっと
ただいま
いろいろ
思案中!です。
朝から 探し物です。
探す相手は 「さんぶくら石」
しかも 実際に 使われているところを
見たい!
総称 『高畠石』といわれる 石も
切り出す 山によって 微妙に 色合いが 違います。
少し 緑がかった
さんぶくら石の (←沢福楽石と書くそうです)
サンプルは 頂いてましたが
その 実際を 見たい。
相談させて 頂いた 「こやな川」 さんの S様とA様
会社 お休みのところ 有難う ございました。
~まほろばの里 高畠町での 暖かい 陽ざしのなかで~


町の 地場産として 歩道整備にも アクセント

A様の ご紹介で 近くの お花屋さん『花登茂 (はなとも)』さんの店内へ


柔らか味のある 『さんぶくら石』が
店内の 花たちを いっそう 引き立たせます。


結構な 力持ち です。


撮影を こころよく ご承諾 頂きました
美人ぞろいの 花登茂 の みなさま
有難うございました。(高畠町 庁舎通りの お花屋さんでした)



この『さんぶくら石』を
近々 県外に向けても
広く ご紹介 出来ないものかっと
ただいま
いろいろ
思案中!です。
コメント
-
ブローロ2009/02/14 16:19こんにちわ!山形は風大丈夫ですか?こちらは朝から物凄いです。ところで高畠の石材、私も気になっておりました。去年も通りがかり質感がいいなぁと思ってました。こちらにも似た質感の秋保石(あきういし)があります。もう採掘はしてないのですが「ツテ」があり何かに使えないかと・・・。
-
2009/02/14 16:43初めて聞く名前の石です!
大谷石系統とは違うんですか?
天然石とかウッドとか、天然の素材には興味
有りますね!
何気に地元で扱ってる石なんかも、県外に持
って行けば、珍しいって事もありますよね。 -
2009/02/14 16:44ブローロさん
風、こちらは 差ほどではなく 助かっております。
実は 某ハウスメーカーの展示場に いま提案中です。
他にも 色々と 拡販について
考えておりますので ブローロさんとも
近々 ご相談できると 思っております。
-
2009/02/14 16:47景匠エクステリアさん
そうなんですよねー
大谷石系の凝灰岩です。
新しい 感覚で 展開予定です! -
2009/02/14 18:38曽根ちゃんさん
頑張って 知名度上げようと
頑張ります。
応援 よろしくね! -
2009/02/14 19:00ネーミングは とても大事です。
それ 頂こうかな~(笑)
本免まで もう少し
頑張って と 伝えてください。
暖かい 一日でしたよ!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/5467
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/5467