山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の 
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。

ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた 
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!

山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!

蔵王温泉エリアカラー その4

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
    蔵王の温泉街に

    ずーと使われてきた

    蔵王石を

    薄くスライスして


    車道に 組み込もう!



    各商店や

    旅館の 入り口に

    蔵王石を 配置して

    人の流れを

    中へ 誘引しよう






         地元の方々と

         発注者の 市道路課の方

         コンサルさんとの ディスカッションが

         幾度となく 続きました。





    蔵王石は  コストの面で

    代替品と なりましたが


    余計な 色は 一切使わず

    無彩色の 白御影と

    蔵王石をイメージした 黒御影と




    彩で 主張をしない

    彩で デザインしない

    シンプルな 路面が

    採用されました。








    新しくて

    古い エリアカラーの

    一部として。

 

    完成して

    4シーズンが 過ぎました。





蔵王温泉 高湯





高湯温泉街















白い湯の花
湯の花

共同浴場に脇に 設置された 足湯。

かなり 熱い









余談ですが


温泉街に 面した


どの 建物にも





普通に


あるはずの 物が  ありません。







そう  雨樋!
雨樋が・・・・・






雨樋を 付けても


雪で  壊れて しまいます。









施工中は  

道路に 直接 降り注ぐ

雨だれに

かなり  悩まされました! (笑)








最後に


長い間の  通行止めに


御協力頂いた


地元の方々に


今でも


感謝 致して 居ります。


いつまでも 忘れられない 現場です!





あっ!  是非  蔵王に  お出で下さい!

夏は 避暑地として。


もちろん 冬は  スキーか ボードで!!!








    
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2009/06/17 12:06
    ○野先輩!(笑)
    今度飲みながらでも語り合いたいテーマですね(笑)

    学生の時に体育の出席足りなく(笑)冬休みの補講のスキー合宿に3泊4日でここにおりますたぁ!
    昼も夜も楽しかったなぁ(笑)
  2. 2009/06/17 14:38
    マイマイさん すみません!
    一機に書かないと 書ききれないなあ~っと
    思い・・・(笑)
    心配しなくても ほんとは 世の中まわっていくのは
    充分承知なのですが・・・  性格ですね。
    自分でも 困ったもんです! はははっ!
  3. 2009/06/17 14:41
    加〇先輩! 今度 ご一緒できたら 飲みましょう!
    仕事の話 抜きで!!!
    出来れば スイーツの話も 抜きで! はははっ!
  4. 2009/06/17 14:45
    曽根ちゃん
    余り仕事に結びつかない話が多くて
    ゴメンなさいね!

    エクステリアの仕事はなんと言っても
    住宅に合わせるのが 基本です!

    曽根ちゃんの現場は どれもこれも
    住宅に フィットしてて 素敵です!
  5. 2009/06/17 21:46
    エリアカラー
     最終までじっくりと拝見させて頂き 
     蔵王温泉に行った事ないかんちゃんですが
     今回の蔵王エリアカラーを是非見たくなりました
     温泉の湯の花・・どんな色でしょうね
     蔵王石・・・自然の色どんな?
     山形の地域を構成するエリアカラー
     どんな風に目に入るでしょうか・・
     非常に興味が沸きます
     シンプルに仕上がった路面 その蔵王石を歩く・・
     ただ観光に来た方ならば何も考えないで歩くかも・・
     職業柄どうしてもそこに目が行きますよね・・・
     そこがエクステリアプランナーとして・・あははっ

     新野さん もっと此れからエリアカラーに付いて
     背伸びして行きましょうよ
     凄く感動しました 有難うございます。

  6. 2009/06/17 22:15
    かんちゃんさん
    ありがとうございます!
    ブツギレの 記事となり
    読みにくかったと 思います!

    土に埋まったりしないで 自分の提案したエクステリアが
    ずうっと そこに残る 訳ですから 凄く責任の 重い
    仕事に 携わっているんだと そう思います!
    自分の好みや 売上の確保のために 不必要なものまで
    あるいは 不釣合いのものまで 提案してしまわぬように

    そればかりを 自戒しています!

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/17632

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック